|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1823
赤ちゃんを抱っこしたことありますか?
投票結果
93
7
824票
59票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年02月20日より
2006年02月24日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
志村季世恵 バースセラピスト、「こども環境会議」代表
「バースセラピスト」という仕事柄、日々たくさんの妊婦さんや、新米お母さんと出会います。多くのお母さん……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
「バースセラピスト」という仕事柄、日々たくさんの妊婦さんや、新米お母さんと出会います。多くのお母さんたちの不安は未知なる子育てについて。いま、兄弟姉妹も少なくなり、ご近所や親戚づきあいも減るなか、幼い子どもや赤ちゃんを自分で世話をすることはなく、触れたことや抱いたこともないまま大人になり、そしてある日突然赤ちゃんを迎える……という人が多いのです。
とつぜん親になり戸惑うのは男性も同様ですが、とくに女性は、妊娠・出産で自分の身体に変化が生じ、ふだんとは違うコンディションのもと、赤ちゃんの世話や育児という「大プロジェクト」がスタートするので、事前の知識や経験がない人は、パニックになったり悩みこんでしまったりすることがあるのです。
家庭でも学校でも、子育ての実例が会話にのぼったり、実際に子育てを手伝ったりという「実体験」を得るチャンスが少ないままでは、出産や子育てに不安を感じるのは当然かもしれません。
そこで未婚既婚問わず、皆さんに聞いてみたいのが、今回のテーマ、「赤ちゃんを抱っこしたことありますか?」です。皆さん、そもそも赤ちゃんや小さな子どもと接触する機会があるのでしょうか。一週間、赤ちゃんをめぐる「リアルな体験」について一緒に考えてみませんか?
志村季世恵
バースセラピスト、「こども環境会議」代表
「私って意外と母親に向いているかも?」
理想の母親像なんてない、だから時には……。
「子育ての話をする相手がいますか?」
子育ては、親自身の心育て。
「子どもがいるからキャリアも積める。」
子育てしたからこそ、今のキャリアがある!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|