自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/11(月) - 2005/7/15(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ今の仕事をやめたら、起業してみたい?

投票結果 現在の投票結果 y59 n41 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

今の仕事をしながら少しずつ起業の準備をしているというヘップバーンさん。仕事を続けて行く手段として将来的に起業を考えているということで、まずはどんなことができるのかを含めて行動してみることだというアドバ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

人脈と情報を大切に(marco302・神奈川・パートナー無・33歳)

現職での経験・人脈を生かして準備をはじめています。やはり外資系というところで働いていると、高給サラリーにしがみついていない向上心のある人は、大抵3年以内に会社を去っていっています。そんな仲間たちとの連絡は欠かしません。また、そういう人たちは必ずといっていいほど出会いというものを大切にしています。Job-Hoppingが当たり前の外資系企業転職者ならではの人脈の中で、様々な業界の動向や経験などを貪欲に聞いて回っています。また、ここ10年ほど英語を習っているのですが、そこに集まってきている人々との集まりにも参加し、老若男女問わず話を聞き、知識・情報が偏らないように、またどこにビジネスチャンスがあるのかを探っています。あと、国際女性ビジネス会議の参加も決まりました。ここでも是非人脈を広げたいですね。

まずはいろんな人に夢を語ること(まやれい・兵庫・パートナー有・30歳)

契約が今年度で満了するため、来年度には起業を、と考えています。まさに、のんちゃんママさんが考えていらっしゃる、子どももママも楽しんで過ごせる、保育ルーム付(兼?)カルチャー教室のような場所を作りたいと。勉強中のナチュラルケアやアロマの知識、ベビーサインがみんなで楽しくできたら、と思っています。夢ばかりで、実現するにはまだまだ時間がかかりそうですが、まずは、この夢を、今まで知り合った起業関係者や地域の有力者など、いろんな人に語ることから始めています。いつか、どこかで誰かとつながって、実を結ぶ日を信じて。

将来を見据えて起業に踏み切る(ヘップバーン・東京・パートナー無・44歳)

今現在起業を考えています。少しずつ準備を始めています。しかし、今の仕事はやめていません。いずれ辞めざるをえない時がくると思いますので、それまではこのまま勤務するつもりです。なぜ仕事をやめないか、それは今の生活があるからです。食べて行かなくてはならないからです。ではなぜ起業を考えたのかというと、将来このまま仕事があるとは思えないからです。年齢的にも再就職は難しいでしょう。また、もし在宅看護をするようになったら、外に働きに出ることもままならなくなります。私にとって起業するとは、今の仕事のほかに収入の道を持つ、ということです。今後自分自身の姿として「アリ」ではなく、今からその姿を「アリ」とし、行動をとらなければ、その時はこないと思います。と言う私もつい最近まで「起業してみたいな」と思っているだけでしたが、それでは起業できるわけがない、と背中をドンと押され行動を開始しました。起業はなかなかできるものではありませんが、少しでも「やりたい」と思ったらまず、「調べる」「動く」をするといいと思います。

独立を目指して準備中(kyoko-o-55・兵庫・パートナー有・28歳)

やめたら、という感覚ではないのですが、少しずつ自分の仕事の営業をしてみたり、スキルアップのために講習を受けたりして準備中です。今の勤務先は、実父の経営する小さい会社なので、比較的自由がききます。そして父も私が自分で何かすることに好意的なので、応援してもらっています。いずれは父もリタイアするので、それからは自分で独立してやっていこうと考えて少しずつ軸足をずらしていっている最中です。

NO

したくなったらいつでもできるように(シアン・東京・パートナー有・32歳)

今の仕事がとても楽しいので、辞めること自体まったく考えられません。また、起業してまでやりたいこと(できること)がありません。今の仕事と、勤務状態、そして生活に大いに満足が得られているからなのでしょう。ただ、仕事への姿勢として、起業できるだけの経験や人脈、知識など、起業したくなったらいつでもできるような準備をするつもりで働いていますよ!

周到な計画と準備を(梶本洋子・東京・パートナー有・52歳)

SOHOをやっている私の意見として、起業を選択した場合、「毎月決まった収入を期待することも、気楽でいられることもない、ましてや片手間仕事などとは言語道断」ということにはなります。仮に「将来的な選択肢」として起業を考えるなら、それがどんな目的や方法であれ、周到な計画や準備をしなければならない。例えば、前職での経験や人脈、そしてノウハウでさえ、本当に活かすことができるのは在職時であるし、新たなやりがいを見出そうと模索する間も生活はしていかなければならない。そのことをよく考えて「起業」という難攻不落の城を攻めるべきである。そう私は考えます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

夢を思い描いて、行動に移していくこと

今の仕事をしながら少しずつ起業の準備をしているというヘップバーンさん。仕事を続けて行く手段として将来的に起業を考えているということで、まずはどんなことができるのかを含めて行動してみることだというアドバイスがありました。そして、「来年度には起業を」と考えているまやれいさんは「まずは夢をいろんな人に語ることから始めている」ということです。

お二人のように、「起業」を考えた時、とにかく、行動してみることが必要で、動かない限り何も始まらないということでしょう。最初は単なる漠然とした“夢”でもいいから、自分の思いを頭で描いてみる。そして、次にそれを言葉にして人に話してみる。まやれいさんのようにできればいろんな人に思いを語ってみることは起業の第一歩だと思います。ヘップバーンさんが指摘しているように、今の仕事をしながら起業の準備をすることがすでに「起業」するという行動になっているといえるのではないでしょうか。

その起業の準備をするに当たり、kyoko-o-55さんのように身近にお父様など起業しているロールモデルがいらっしゃる場合、参考になることが多いと思います。そこで、実際に起業している方がご自身の周りにはいらっしゃいますか。また、経営者と起業の動機などを話したりしたことはありますか。もし、あるとしたらどんなことが参考になりましたか、聞かせて下さい。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english