自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/9/27(月) - 2004/10/1(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ突然、スピーチの指名をされても大丈夫ですか?

投票結果 現在の投票結果 y36 n64 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口容子
山口容子 フリーアナウンサー・アナウンサ−スクール講師

突然のスピーチを、またとないチャンスと捉えることができるなんて、“りんださん”素晴らしい! イー・ウーマン リーダーズなら、そうこなくっちゃね。チャンスの女神の前髪を逃さないためにも、スピーチの準備は……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

引き出しを増やすために(あは・東京・パートナー有・34歳)

引き出しはいろいろあります。元々自分の興味のある分野が多いので。アロマテラピー、ギリシア神話、ワーキングマザーの職場での状況ほか。昨年は隔月で「テレワーク」をテーマに、文章を寄稿していました。スピーチで話すよりは書くほうが好きですが、なんにせよ話題に困ることはありません。引き出しを増やす方法としては、面白そうなことはとりあえずやってみること。それから、他人の話に興味を持つことでしょうか。

うわべだけのあいさつではなく(はなっち・兵庫・パートナー有・37歳)

PTAの大きな役員をすることが多くなり、最初は戸惑ったけれど、今は慣れました。要は、うわべだけのあいさつなどではなく、自分の考えや気持ちを表現できればいい。自分の考えに自信を持てば大丈夫だと思う。あとは、特別な言い回しや堅苦しいあいさつを入れるより、失礼にさえならなければ、自分の言葉で伝えるのが一番。

またとないチャンス!(りんだ・神奈川・パートナー有・34歳)

内容にもよるし、当然戸惑うとは思うが、またとないチャンス!だと思います。やっぱり、「自分」をアピールしてナンボだと思います。

「わたしはわたし」(21・長野・パートナー有・31歳)

突然指名されたら、一瞬、動揺しますが、人前で話すことはあまり苦ではありません。性格が楽天的なので、乗り切れてしまうと思います。人って、他人からどう思われているかとても気にしますよね。人がどう思おうと、わたしはわたしと常に思っているので、乗り切れるのかもしれません。

NO

言いたいことは頭にあるのに(あきんぼ・東京・37歳)

10日ほど前にありました。わが社に内定している大学の後輩を招待した、大学OBの懇親会の席です。学生2名、若手の後輩1名を前に、乾杯の言葉を求められました。いつも周囲の先輩方が一言を発するのを見ていたのに、しどろもどろで恥ずかしかったです。言いたいことは頭にあるのに、うまく言葉にならなかった。難しいものですね。その数日後に異動になる上司の壮行会があり、取引先各社の部課長はお酒が入っているのに、すらすらと話されていました。見習わなくては、と必死に観察していました。

つい早口に(ぱうんどけーき・東京)

苦手です。早く終わらせたいばかりについ早口になってしまい、与えられた時間よりも早く話し終わってしまいます。また、普段人と話す時に比べ、人前で話すときのほうが手振りが大きくなってしまうようです。あわてている様が表に出ているようで、なんとかしたいと思ってはいるのですが……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「気持ちを伝える」のが大事

突然のスピーチを、またとないチャンスと捉えることができるなんて、“りんださん”素晴らしい! イー・ウーマン リーダーズなら、そうこなくっちゃね。チャンスの女神の前髪を逃さないためにも、スピーチの準備は怠りなく。

でも、準備万端、整えたら、わたしの場合は一旦そこから離れるようにしています。なぜなら、スピーチはライブだから。いくら自分では完璧! と思っていても、同じような話題が先に出てしまったり、用意したネタが鮮度を失っていたり、その場の雰囲気にはそぐわない……。なんて悲しいこともよくありますからね。

そんな時、助けになるのは自然体の自分の言葉。“はなっちさん”の「うわべのあいさつでない自分の気持ち」や“21さん”の「わたしはわたし」の精神が、とっさのスピーチでは生きてくるのです。

カッコよく話をまとめたい気持ちはもちろん誰にもあるけれど、中身が伴わなければメッキはすぐに剥がれてしまうでしょう? それより素直な自分を、飾らない言葉でさりげなく表現したほうが、何倍も相手には伝わるはず。きれいにうまく話をまとめるより、相手に気持ちが伝わることを大事にしたい、とわたしはいつも考えています。

それに、話し手が楽ということは、聞き手も楽なのです。こちらがガッチリ武装していては、相手は心を開いてくれません。あくまでも自然体、それがわたしの表現法。ゴテゴテ飾るよりシンプルにね。

さて、“ぱうんどけーきさん”、早く終わらせたいのなら、短いスピーチ作戦はいかがでしょう? 登場したと思ったら、前置きなしで本音の一言。そして疾風のように去ってゆく……。インパクトありますよ! でも、こちらのほうが実は難しいんですけどね。一度チャレンジしてみてください。また、普段より手振りが大きくなるそうですが、それは伝えようという気持ちの表れです。恐れることはありません。身振り手振りや表情を総動員して、感情や状況を伝えましょう。目や手は、むしろ言葉より雄弁です。

さて、いよいよご意見をいただく最後のチャンス。明日もたくさんの投稿、お待ちしております。

山口容子

山口容子

フリーアナウンサー・アナウンサ−スクール講師

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english