
引き出しを増やすために(あは・東京・パートナー有・34歳)
引き出しはいろいろあります。元々自分の興味のある分野が多いので。アロマテラピー、ギリシア神話、ワーキングマザーの職場での状況ほか。昨年は隔月で「テレワーク」をテーマに、文章を寄稿していました。スピーチで話すよりは書くほうが好きですが、なんにせよ話題に困ることはありません。引き出しを増やす方法としては、面白そうなことはとりあえずやってみること。それから、他人の話に興味を持つことでしょうか。
うわべだけのあいさつではなく(はなっち・兵庫・パートナー有・37歳)
PTAの大きな役員をすることが多くなり、最初は戸惑ったけれど、今は慣れました。要は、うわべだけのあいさつなどではなく、自分の考えや気持ちを表現できればいい。自分の考えに自信を持てば大丈夫だと思う。あとは、特別な言い回しや堅苦しいあいさつを入れるより、失礼にさえならなければ、自分の言葉で伝えるのが一番。
またとないチャンス!(りんだ・神奈川・パートナー有・34歳)
内容にもよるし、当然戸惑うとは思うが、またとないチャンス!だと思います。やっぱり、「自分」をアピールしてナンボだと思います。
「わたしはわたし」(21・長野・パートナー有・31歳)
突然指名されたら、一瞬、動揺しますが、人前で話すことはあまり苦ではありません。性格が楽天的なので、乗り切れてしまうと思います。人って、他人からどう思われているかとても気にしますよね。人がどう思おうと、わたしはわたしと常に思っているので、乗り切れるのかもしれません。