自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/6/7(月) - 2004/6/11(金)
3日め

テーマクレジットカード、つい使い過ぎてしまう?

今日のポイント

健全な消費の感覚が失われることはありますか?

投票結果 現在の投票結果 y49 n51 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

みなさん、クレジットカードとの距離のとり方にはホント、腐心されているなあと思いました。ところで、取材で知ったことなのですが、クレジットカードの与信額(1カ月の使用限度額)ってちゃんと決済していて、それ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

リボ払いを解約して(mikaka・東京・パートナー有・38歳)

いやほんと、危ないです。給料が出たらすぐ払うようにしないと、預金があると大丈夫という錯覚が。結局、財布がもう一つ増えることになるので、管理が大変です。でも、デビットカードが使えない時間帯に買い物したり、ネットショッピングしたりという場合には、クレジットでしか払えないので、仕方なく使っています。

30代になってからは、リボ払いを解約してすべて1回払いにしている、限度額を月収と同じに設定するくらいしか対策は取っていないのですが。カードを3枚使い分けるのはとても無理なので、2枚にして、1枚は旅行時のみとして何とかやっています。デビットカードの使用範囲が増えれば1枚にしたいのですが、現状ではまだ難しいです。

給与振り込み口座とは別にして(hidy・神奈川・パートナー有・44歳)

家計簿をつけていても、4カ月後など、かなり後から引き落としになる買い物は、クレジットで買ったことさえ忘れてしまいそうになります。わたしの場合、引き落とし先の銀行口座は給与振り込みの口座とは別にしています。決まった金額だけ預けた、引き落とし専用の口座から引き落とすことになるので、給与口座からお金を降ろして入金する形にして、自分に歯止めをかけています。手間がかかりますが、入金作業が反省材料になっています。

また、1枚のクレジットカードは家族カードで、使用制限が20万円なので、これを敢えて使って、歯止めとする方法もあるかと思います。うっかり娘の歯科矯正費用28万円の支払いをこれでしようとして、制限に引っ掛かり気が付きました。

無理だと思ったらお財布から取り出して(ぐん・広島・パートナー無・25歳)

銀行の封筒に月ごとの利用明細を貼っています。月の予算をオーバーするほど使ったら、すぐに手持ちのお金で補充。これ以上手持ちでやり繰りが無理だと思ったら、早めにお財布から取り出して持ち歩かないようにしています。こうやっていろいろ決めておかないと、使ってしまうから……。

NO

高いものほど現金で(megamixweb・東京・パートナー有・34歳)

わたしがカードを使う条件は、手元に買える金額がすでにあって、カードを使ったほうが有利な場合のみに限定しています。あと、大物になればなるほど、現金(またはそれに準ずる手段)でしか買いません。なぜなら、大物にカードを使うと、大きな買い物をした実感が薄くて使いすぎてしまうからです。人間は貸したことはいつまでも覚えていますが、借りたことはすぐ忘れますしね。

デビットカードを駆使して(veronique・フランス・パートナー無・30歳)

身内に借金で首が回らなくなっている者がおります。そのためクレジットカードの使い過ぎにならないよう、非常に恐れて気を付けています。主に使っているのはデビットカードで、郵便局の口座と連結しており、家計簿で口座の管理と一緒に支出も把握しています。これだと公共料金や数日先の支出予定もあらかじめ記入しておくことができ、今月の残高もわかりやすいので、使い過ぎることがありません。

3つのことを心掛けて(MANAMI・東京・パートナー有・40歳)

カードを持ち始めたころは、ついつい使いすぎてしまうこともありましたが、慣れれば、ペースもつかめてきます。何といっても便利なのは、現金を持ち歩かずに済むこと。また、ポイントなどの特典もあるので、それも楽しみです。ただ、金利を払いたくはないので、キャッシングとリボ払いは利用しないようにしていますし、利用する金額も、毎月の限度額とボーナス時の限度額を自分なりに決めて、それを超えることのないように気を付けています。無用な金利を払わないこと、不必要な枚数を持たないこと、銀行口座の残高を常に意識しながら利用することを心掛ければ、この上なく、便利なものだと感じています。

無駄なく使うことを考えて(xtckids・神奈川・パートナー無・30代)

小心者なので、使い過ぎはありません。自分で気を付けています。航空会社のマイレージと提携しているカードを使い、使い過ぎても元が取れるように心掛けています。常に支払いが生じるADSLの使用料や電話料金などを、そういうカードで支払うなどして、どうしたら無駄なく使えるか考えています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

カード限度額の謎

みなさん、クレジットカードとの距離のとり方にはホント、腐心されているなあと思いました。ところで、取材で知ったことなのですが、クレジットカードの与信額(1カ月の使用限度額)ってちゃんと決済していて、それなりに使えば比較的早く増額になるんですよね。

わたしが年会費を払う先が複数あるのは無駄と思ってカードのリストラをした時に、与信枠が多いカードもあっさり解約したのです。すると新聞記者の知人から「信じられん」という顔をされ、「与信枠の大きいカードは年会費が高くても絶対持っておく。いざ、急に海外に飛ぶなんて時、使える最強のカードさまさまだからね」と言われたんです。

彼は与信枠が大きければ、年会費の額なんてカンケーないという考え方でした(仕事柄、緊急支出が多いから、まぁ、そうなるわなぁ)。わたしが残したカードの与信枠は当初30万円だった(いや、10万円だったかも?)。ところがその後、カードでしょっちゅう買い物やエステなどの決済をしていたら、どんどん与信額がアップして、限度額が60万円になったのは非常に早かった。特に高額商品どんと1回払いを続けた後、すぐ与信アップしました。

カード会社の人に聞くと「あまり詳しいことはいえませんが……」と前置きした上で、「ちゃんと支払うという点も大切ながら、カードをよく使ってくだされば与信枠は増えます」と言っていました。ところで、家の中を見回せば、「健康でありたい」「美しくなりたい」「かっこよく見せたい」「老けたくない」系のグッズはすべてカードで買ってることに気が付きます(費用対効果はさておき……)。

わたしの場合はイメージ消費というか、潜在意識にある欲望の消費にカードご用達が多いように思うのですが、みなさんは何を主にカードで買っているの? そのあたりも教えてくださいね!

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english