自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/1/26(月) - 2004/1/30(金)
2日め

テーママネー本・マネー雑誌、読んでいますか?

今日のポイント

さまざまな媒体からマネー情報が得られる中で

投票結果 現在の投票結果 y50 n50 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小野瑛子
小野瑛子 家計の見直し相談センター

賛否両論に分かれましたが、みなさんの書き込みを読んでみると、マネー本やマネー誌は読まなくても、インターネットを検索したり、銀行や証券会社の資料を活用したりと、お金に関する情報をいろいろ集めていらっしゃ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

興味のある話題は必ず買う(Hannah・東京・パートナー有)

金融で働いているので、自分で買わなくても最新号が見られるという特典があるので、必ず目を通しています。その中でも興味のある話題は必ず買うようにしています。

あらゆる媒体からマネー情報を収集(megamixweb・東京・パートナー有・33歳)

今までの経験上、お金ほど頼りになるものも、お金ほど怖いものもないと思っていますので、常にお金関係の情報は収集しています。また、会社の運営に携わっていることもあり、こちらは半年先までのお金の動きが読めていないと、大変なことになります。その情報源は、ネット・テレビ・本・雑誌・人・噂などあらゆるものです。ただ、やみくもにマネー関係のネット情報を探すと、うっとおしいサイドビジネス系か、生命保険などの保険商品ばかりがヒットすることになりますので、雑誌などで見かけた素材を元にネットを活用することになります。

NO

ある程度の基本知識を身に付けてから(remy・東京・パートナー無・29歳)

以前、一度マネー雑誌を買ったことがあるのですが、予備知識が少なかったため、記事の内容(用語など)がよく理解できず、続けて買うのはやめてしまいました。また、広告的な記事もあって、客観的に書かれた記事なのかどうかの判断が、そのときの知識ではできない、という不安感もありました。必要な情報を選別するには、ある程度基本的な知識を身につけてからでなくてはいけないと感じました。最近、少し勉強しようと思っているので、知識を得てから、またいつかマネー雑誌を手にしてみたいとは思っています。

銀行や証券会社の独自の紹介資料(ROSAY・東京・パートナー有・27歳)

めまぐるしく動く経済界。以前は、本や雑誌を参考にしていましたが、トレンドを追いかけるには、銀行や証券会社の独自の紹介資料も一つの情報源として活用しています。

マネー誌は読み飛ばすページが多い(aim↑・山口・29歳)

一時期、何冊も購入しては読んでいました。そういえば最近マネー誌読んでないなと思ったのですが、マネーサイトには定期的に回っています。関心がなくなったわけではなく、サイトで自分が今知りたい情報だけを自分で選んで得ることができているから。そういえば、マネー誌は読み飛ばすページが多くありました。

インターネット上で検索(さやたん・東京・パートナー有・29歳)

本や雑誌は読んでいないけれど、ホームページはよく探して見ています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ある程度の基礎知識をもって

賛否両論に分かれましたが、みなさんの書き込みを読んでみると、マネー本やマネー誌は読まなくても、インターネットを検索したり、銀行や証券会社の資料を活用したりと、お金に関する情報をいろいろ集めていらっしゃることがわかります。金融自由化が叫ばれてすでに10年余り。金融機関同士の競争が激化するなかで、商品やサービスに大きな差がついてきています。特別に投資をやっている方でなくても、お金に関する情報に無関心ではいられませんよね。

たとえば住宅ローンにしても、つい最近までは住宅金融公庫が圧倒的に有利だったのに、現在では民間金融機関にも有利なローンが登場し、ケースによっては民間のほうが有利なことも多くなりました。高額なお金を長期に返済していく住宅ローンの場合、わずかな金利差や返済方法の違いが返済総額に大きな影響を与えます。仮に1,000万円を全期間固定金利で借りて、元利金等返済方式で30年返済するとしたら、当初10年間の金利が3%、11年目以降が4%なら返済総額は1,612万円、当初10年間が2.8%、11年目以降が3.8%なら1,571万円。わずか0.2%の差でも40万円近くも違うのです。さらに、同じ2.8%・3.8%でも元金均等返済方式なら1,495万円とさらに少なくてすみます。元金均等返済方式で20年返済なら、なんと1,313万円に。

ただ、remyさんの書き込みにもあるように、マネー情報を正しく把握して有利に活用するためには、ある程度の基礎知識がどうしても必要です。上にあげた例でもそうですが、全期間固定金利型と一定期間固定金利型(固定金利選択型という)と変動金利型の違い、元利金等返済方式と元金均等返済方式の違い、返済期間による違いなどを知っておかなくては、書いてあることの意味を正しく把握することはできませんよね。

さらに、広告的な記事の問題もあります。わたしもマネー本やマネー誌の原稿を書いていますが、広告主の意向を完全には無視できないことがあります。不利な商品を有利だと書いたり、比較もせずに特定の商品だけをほめたりすることは絶対にやりませんが、不利と分かっていても「この商品はダメです」と悪口っぽいことは書けないし、書いたとしても、編集の段階でカットされることがあるのです。

マネー本やマネー誌、インターネットや金融機関の情報を収集するのは、とても大切なことです。しかし、それと同時に、お金に関する基礎知識を身につけることも大切です。情報をうのみにすることなく、あふれる情報のなかから自分に合ったものを正しく取捨選択するために、ぜひみなさんも基礎知識を身につけていただきたいと願っています。

小野瑛子

小野瑛子

家計の見直し相談センター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english