自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/2/3(月) - 2003/2/7(金)
4日め

テーマレストランの個室、利用していますか?

今日のポイント

おすすめの個室がありますか?

投票結果 現在の投票結果 Yes58/No42 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺ゆり子
渡辺ゆり子 空間アートディレクター

さて、まずは昨日の答えから。わたしたち10人で、個室のように借り切ったのは、お寿司屋さんのカウンターでした。もちろん、幹事をした友人がそこの常連だったからなのですが、10,500円でお酒付きでした。た……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

隣のお客さんが気になる半個室(まんた・独身・30代)

隔離されいていい面と悪い面の両方があります。個室のようで、半個室みたいなところが多く、隣のテーブルの人がこちらのテーブルのいすを持っていく、声はうるさい……。区切られないほうがまだマシというところもあります。それに、オーダーしにくいところもありますよね。やっぱり店員さんの接客態度や、防音などの設備がしっかりしていると、本当に落ち着けて気持ちいいものだと思います。

席に案内するときに要望を聞いてほしい(かず2038)

ふと入ったレストランやバーに個室があると、とてもうれしい気分になります。個室を売りにしているところは内装や、料理が気になります。何度か通うと、お店側がわたしたちのお気に入りの個室を覚えていてくれて、そこに必ず案内してるくれるというのもうれしいものです。あえて注文をつけるなら、わたしは足が悪いので、いすか座敷がいいか掘りごたつのほうがいいかを初めに聞いてほしい。また、グルメ誌にも、座敷とか掘りごたつとかを記載してほしいです。

NO

個室はどうも敷居が高い……(ひとぴょん)

お店を選ぶとき、とくに個室の有無はポイントにはなっていません。わたしたち夫婦が利用するには敷居が高すぎるんです。主人はカウンターでお寿司を食べたがりますが、彼はそれで満足しているようです。わたしと娘は、座敷の席で充分だと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

小さいお店をジャックするのもいい

さて、まずは昨日の答えから。わたしたち10人で、個室のように借り切ったのは、お寿司屋さんのカウンターでした。もちろん、幹事をした友人がそこの常連だったからなのですが、10,500円でお酒付きでした。ただし、時間制限付き。でも、悪くないでしょう? よく考えてみれば、小さいお店をジャックするという方法はありですよね。お寿司屋さんというのは、少人数のカウンターしかないお店が多いですよね。最初から個室みたいなものですよね。それに、お寿司屋さんの貸切りなんて、「Sound good! 」ではないですか? 通っぽい? 利用しない手はないですね。

ほかには、小さいレストランというのも、チェックしておくべきかもしれません。たとえば、エスニック系、ビストロ系に多いと思います。そして、個室ばかりのレストランが最近東京ではやっているのは、ご存知ですか? 和食系に多いようですが、仕切りのたくさんある、インテリアが今っぽいところです。こういうところは、書き込みにもありましたが、あまりおいしくないとか、暗い、というマイナスの意見もあるようです。でも、そうではないところもたくさんあると思いますので、探してみてくださいね。何でもそうですが、早い話が情報次第というわけです。

この1年で、レストランの情報雑誌は異常に発行されています。その手のものをよく買うわたしとしては、本屋さんに行くたびにクラクラして困っています。なので、よく選びましょうね。もちろん、サイトにも情報はあるし。近ごろの東京は、ニューヨークのレストランよりもすてきになってきました。都心にマンションが乱立し、ライフスタイル的には外食利用者が増えるのでは、と思っています。ナイスなレストラン利用をしたいですね!

渡辺ゆり子

渡辺ゆり子

空間アートディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english