自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/2/3(月) - 2003/2/7(金)
2日め

テーマレストランの個室、利用していますか?

今日のポイント

個室の有無はお店選びのポイントになる?

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺ゆり子
渡辺ゆり子 空間アートディレクター

レストランの個室、みなさんはどのようなときに使われますか? 大きくわけて、A.2人使用、B.数人使用。

Aは、ほとんどの場合、ほかの人に邪魔されたくないとき。つまり、2人だけの世界を作りたいとき。ロ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

個室そのもののガイドがほしい!(laila)

ちまたのレストランガイドには個室の「有り」、「無し」の情報はあるけれど、個室の具体的情報が掲載されていないものがほとんどですね。これがすごく不便だなぁと感じます。個室の広さ、料金形態、人数のキャパシティ、完全個室なのか、パーティションで区切った個室なのか(つまり周りの話し声や音が聞こえてしまうのかどうか)、音響設備、娯楽設備などなど。「個室レストランガイド」があればいいのですが……。

個室のスタイルは洋服選びを左右する(ゆかへい・香川・独身・31歳)

情報誌に載っているお店の個室を利用する場合にも、やっぱり電話で個室の情報(たとえば、座敷か掘りごたつ式なのかなど、どんな個室なのか)を伺う場合があります。女性は、座敷とそうでない場所では洋服選びも違ってきます。座敷に上がるときにブーツ(とくにロングブーツ)を脱ぐしぐさは格好悪いですものね。それに、細身のパンツなんかは膝が出そうでいやですし。もう少し個室の間取りなどの情報を掲載してほしいですね。

運よく見つけた最高の個室(malva・奈良・57歳)

去年の春、5人ほどでOBP(大阪ビジネスパーク)38階のレストランに、ふらっと入ったのですが、そのときに通された眺めのよいVIPルームは、偶然だれからも予約が????入っていなかったみたいで、室料も要らず2時間ほど利用でき、大満足でした。

年末の忘年会も、そこで予約して(そのときは13人でしたが)みなさんに好評でした。たいてい室料がかなりネックになりますが、室料無料でサービスも満点、わたしの中では一番のお気に入りのレストランです。

たまたま入ったのに利用することができ、運がよかったのですが、確かに情報は少ないですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

個室の使い方にも二通りある

レストランの個室、みなさんはどのようなときに使われますか? 大きくわけて、A.2人使用、B.数人使用。
Aは、ほとんどの場合、ほかの人に邪魔されたくないとき。つまり、2人だけの世界を作りたいとき。ロマンチックしたい。その正反対に、別れ話をしたい、というのもありますよね。

Bは、ほかの人に迷惑をかけたくないとき。たとえば、子どもが騒ぎそうとか、マイクを使って、挨拶があるとか、これも、グループだけの世界を作りたいとき。フォーマルなこと、たとえば、結納やビジネスの重要な集まりとか。

そういえば、わたしは来週末、10人のB.「数人使用」の予定があります。学生時代の友人との、定例お食事会。女性ばかりです。そのうちの1人は、お誕生日。幹事の友人は、個室をとろうかしらと、わたしに相談してきました。いつも、わたしたちのおしゃべりの声が大きいから、との理由です。でも、わたしとしては、「別に、個室でなくても、いいのではない? 」と提案しました。なぜなら、歌ったり、叫んだりするわけでは、ないから。カジュアルな集まりだし、おしゃべりの声は、迷惑になるどころか、レストランにとっては、最高のB.G.M.だからです。
静かなレストランというのは、逆に入りにくくないですか? ある程度以上は、賑わっているところに行きたくなりませんか?

渡辺ゆり子

渡辺ゆり子

空間アートディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english