

やはり「気分」が株価に影響する(まーす・千葉県)
個人的には、できれば政治に頼らない景気回復が望ましいと思っているので、あまり期待はしていないです。景気の基準が株価ばかりに左右されるのも、なんとなくツライですね。株式だけが経済を支えているわけではないと思うのですが、仕方ないのでしょうね。しかし、雅子さま懐妊の正式発表があったとたん、ベビー・マタニティ関連の株価が上がったというニュースは、やはり「気分」が株価に影響するのだなあと、ちょっと認識しました。

この熱狂ぶりは反動が起きそうで危険(よっき・東京都・既婚・37歳)
わたしも期待しつつ、今後の政策の行方を見守っていこうと思う一人です。が、しかし! 国民の9割という前代未聞の高い支持率。野党に対し、小泉・田中をいじめるな、という抗議メールが殺到する。この熱狂ぶりは少し異常だと思います。もう少し冷静になって、政府を監視するくらいの感覚でないと、ものすごい反動が起きそうで、とても危険を感じます。
娘、息子たちも政治家の話をするらしい(どろ・横須賀・47歳)
小泉さんは、選挙向けの発言をする必要がなかったので、いつの時でも自分の思うことを主張できたのだと思う。だから、財政投融資の見直しや、公的資金を導入した銀行の経営者責任の追求など、国民が痛み分けするに納得のいく政策をやって欲しい。ちなみに我が家には24歳、22歳、20歳の娘や息子がいますが、最近は新聞やニュースに関心をもち、友達同士でも政治家の話などすることもあるそうです。そんなことでも日本が変わるきっかけになるんじゃないかと、希望的期待をしています。
国民の自己本位でない理解力も必要(rara・千葉市・既婚・39歳)
国民も学ばなければいけないと、国会中継やそれを取り上げる番組を見ていて思います。特に税については、「なぜ、なんのために」をわかりやすく説明があることはもちろんのこと、国民の「自己本位」でない理解力も必要だと思うのです。国によっては給料の半分が税金というところもあります。しかし、国が老後を保証し、子どもに負の財産を残さないような社会を構築しています。国政が信頼できるからこその政策です。わたしたち国民も景気回復を人任せにしないで、構造を理解していきたいものです。
TVに出ないことをもっと新聞にも載せて(mariko・杉並区・既婚・50歳)
朝日新聞を読んでいます。最近、面白くなくてそのまま積んでありましたが、小泉さんになってから面白くなった。もっとTVに出ないこと一杯書けるでしょう。広告ばかり載せないで、今が読者を増やすチャンス。真紀子さんに対しての回りの対応は、上司が女性になったことの一般的男性の態度が見え見え。男の本質は変わっていない。
小泉総理は庶民の味方という気がする(けちゅ・既婚・29歳)
全く政治に興味がありませんでした。誰が総理になろうと、誰が議員になろうと、一般庶民の事なんて考えていないだろうと思っていました。でも、小泉総理は庶民の味方という気がして、新聞はテレビ欄しか見ていなかったわたしが、政治欄も見るようになりました。きっと、日本を変えてくれる、そんな気がしています。
参院選圧勝!で、またうぬぼれる(ツーレ・未婚・28歳)
自民党支持率がすごいですね! 参院選を前に、自民党としては、してやったり! という感じではないでしょうか。でも、小泉内閣を支持しているのであって、自民党全体を支持しているわけではないということを、自民党の方々には認識しておいてほしいですね。しかし、参院選は圧勝するんだろうなあ、自民党。そうすると、またうぬぼれるんだろうなあ。
日本人の「不景気」は贅沢(kozakku・名古屋・24歳)
景気は回復するでしょう。でも、小泉内閣だから、というわけではなく、自分の周囲を見回してみると、努力家の国民が多数だから、このまま低迷を続けるわけがないと……。ただ、今の経済は、どうやって消費者に無駄金を使わせようかと考えているだけで、限界にきている気がする。現状の経済の仕組みは過渡期か?しかし、不景気だと言っても、飢餓するほど食べるのに困っているわけでもないわたしたち。日本人の「不景気」って、かなり贅沢ですよね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!