

景気が良くなるという気分にさせてくれる(chika・横浜市・未婚・25歳)
景気が良いとか、悪いとか、結構、気分的な問題も大きいと思う。みんなが、あーこれで良くなるんだという意識があれば、自然に消費も伸びて、景気も回復。それを小泉さんは信じさせてくれると思う。
ベートーベンヘア、バツイチだけでも話題性(悠美・兵庫県・未婚・36歳)
なんてったって「国会中継」を見るようになった人、多いんじゃないですか?わたしも小泉さんのキャラは、政治云々よりも、とにかくわかりやすいように思う。「ベートーベンヘア」に「バツイチ」って言うだけでも、今までの首相にない話題性をすでに持ってるって点では、すべてにおいて影響力があるのではないでしょうか?
遠い存在だった政治の世界が近くなった(ロゼママ・45歳)
遠い存在だった政治の世界が、とても近い感じになったのは確かですよね。首相になりたての小泉さんも、他の大臣のメンバーも、なんでもいいから大臣と呼ばれたくてなった……みたいな人がいないような印象です。そこからして今までの内閣とはひと味違うイメージなのかも。前任者のしてきたことをただ引き継ぐだけの人たちには出来なかった仕事を期待できそうで、社会全体の活気が出てくることも有るのではないでしょうか?
国民の期待感が高まれば経済も動き出す(エコ・31歳)
実際、森内閣の時より、株価は上がり気味。それだけでは景気は計れないけど、国民の期待感は高いと思います。この期待が、青島都知事の時のようにならないことを祈ります。景気が良くなるだろうという国民の期待が行動となって現れれば、経済も動き出すものです。みんなで期待して、景気を良くしましょうよ。
国会中継をも飽きずに楽しませてくれる(Tama・未婚・25歳)
以前は、国会中継とかが流れているとチャンネルを変えてしまっていたのですが、今は見ていても飽きずに楽しませてくれます。これほど政治に興味を持ったことはないですし、これから日本がどのように改革されていくのだろう……って楽しみがあります。小泉さんに期待ですね。

まともな答弁をしているとは思えない(tomone・未婚・33歳)
小泉内閣で、景気回復はあり得ないように思います。彼の国会答弁を聞いていると、質問に対する揚げ足を取る事により、面白おかしく答弁しているだけであり、まともな答弁をしているとは到底思えません。表面的には心地良くスパッとした物言いが一見カリスマ性を感じさせますが、中身が何もないのでは、彼がしきりに言っている「構造改革」は出来ないと思います。「霞ヶ関」の力が大きくなっていくだけではないでしょうか。そうして、「景気回復」などどこかへ吹き飛んでいってしまっているでしょう。こう言っては失礼かもしれませんが、「ペテン師」だと、わたし個人としては小泉氏を認識しています。
景気回復のカンフル剤は後回し(hamaiso・28歳)
小泉内閣の基本方針は、景気の回復ではなく「財政構造改革」だ。現在の日本では、霞ヶ関が最大のシンクタンクの位置づけとなり、政策立案と人事権を掌握。そこに各派閥のいわゆる「族議員」と呼ばれる人間が絡んでいることが、最大の問題。健全な政治活動や経済活動を行うためには、キャリア制度の見直しや特殊法人の改革にまでメスを入れなくてはならないので、相当な軋轢が予想される。それを敢えて「やろう」というのであれば、景気回復へのカンフル剤は後回しとなり、国民にも今以上の耐乏生活を強いられる可能性がある。よって、速やかな景気回復は無理。国民もまた「太った豚か、やせたソクラテスか」という選択肢を突きつけられているのである。

期待はするがタカ派傾向に不安も(らいぞう)
期待しているのですが、タカ派傾向に不安も感じます。国会でも、具体策を示していないことで攻撃されていますが、とりあえず1〜2ヶ月は静観して、言葉だけではないことを祈りたいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!