自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/19(月) - 2001/2/23(金)
3日め

テーマ高金利の外貨預金、預けたい?

今日のポイント

外貨預金の目的は「お金儲け」ですか?

投票結果 現在の投票結果 y72 n28 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤沢久美
藤沢久美 ソフィアバンク

ピレモンさんの「自己責任が問われるようになった(略)何をどうするか、どう行動するかが大切になる」というコメントには深くうなづきます。

外貨預金や株などのリスクのある商品を利用するときの心構えとして、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

資産分散としてやってます(aseoha・未婚・35歳)

外貨預金しています。MMFも。米ドルとユーロ。高金利ねらいというよりは資産の分散の一部で、余剰資金でやっています。超ドメスティックな企業に勤めているので円相場なんて外貨預金でもしてないと見ないので。

外貨預金中です。(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

ただ、現在は少々円安気味なので、いつ円に戻すかを検討する毎日といった感じです。外貨預金の方が圧倒的に利息がいいし、なによりもお金を預けることに対して日々感心を持てます。ほったらかしにならない点がいいかと思います。

OTHERS

ポンドで大失敗しました(xtckids・藤沢市・未婚・30歳)

やっぱり、日本に住んでいる限り、外貨預金はしない。わたしは、昔、英スターリングで、大失敗した事が、あります。あんなに、ポンドが、下がるとおもいませんでした。5%の金利も、ちょっとした為替変動で、そんなのふっとぶ! 

外貨預金より外貨MMF(Roxy・港区・未婚・40歳)

なぜなら、税金が違うから…外貨預金の為替差益は雑所得。外貨MMFは売却益非課税です。と言うより、税制が確立していない。銀行さんはそのあたりちゃんと説明してるんでしょうか?自己責任で、自分の納得いく商品を買うしかないです。

円・外貨半々の預金(kanabow・大阪・独身・27歳)

低金利の時代になってからずっと普通預金です。その預金も結構なお金になり今どうしょうかと考えています。それは将来資金だから絶対元本は割りたくない、安定した郵便局などに預けようと思いますが、かなりの低金利。今某銀行で半分円預金半分外貨預金ってのがありますが、それにしてみようかどうか迷っています。

メリットは世界情勢に関心が高くなること(Maja)

選択肢の一つ、リスク分散としてはやっていましたが、為替変動に一喜一憂するのが疲れます。FPもいろいろな理屈をつけて景気予測をしますが、あまり当たっていない。世界情勢に関心が高くなることが一番のメリットかもしれない。

10万円で1000円つきました(ピレモン)

わたしは6月頃から、外貨定期を始めました。10万円くらいで、1000円つきました。3ヶ月で。為替によって、利率は少し変動しますが、元本割れは、未だしておりません。自己責任の時代だから外貨建てだと、有利に見えるが為替の動きに敏感で今預けた時点のお金とをよくよく計算しないといけない。かなり為替に敏感なだけでなく、政治にも関心や理解が必要で判断する力が必要。無関心ではダメだと思う。ただこうした状況は今に始まった事ではなく、自己責任が問われるようになったと言う事だと思う。その為に、何をどうするか、どう行動するかが大切になるのでは、ないでしょうか。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ピレモンさんの「自己責任が問われるようになった(略)何をどうするか、どう行動するかが大切になる」というコメントには深くうなづきます。

外貨預金や株などのリスクのある商品を利用するときの心構えとして、「ただ儲かりそうだから」では、本当は儲からないと思います。単純にお金を儲けることを考えれば、いろんな方法があります。

今、みなさんにとって、最もお金を儲ける方法ってなんでしょうか? 仕事ですか? だんな様を支えることも、実は間接的なお金儲けです。そんな、本来の仕事がありながらも、なぜ、外貨預金や株を利用するのかを、今一度考えて見ませんか? たとえば、外貨預金を通じて得られるものは、お金だけではありませんよね。Majaさんのコメントにあるように、世界情勢に関心が強くなることも、得られるものの一つですよね! そして、それは、めぐりめぐって、どこかでお金に結びついているかもしれません! 

リスクのある商品と付き合うためには、まず、お金以外にも、一体そこから何を得ることができるかを考えてみてはどうでしょう? 円安になれば、外貨預金の人気が落ちて、円高になれば外貨預金が盛り上がり、結局、ブームに乗って失敗したという事例が後を立ちません。

なぜ、外貨預金をやるのか、そこから何を得るのか、得たのか、その教訓を次に活かしているか、そんな風に考えてみてはどうでしょう? そうでなければ、わたしたちはいつまでたっても、落ち着いて資産運用ができません。ちょっと、昨日とは趣向が変わって、精神論みたいになっちゃったけど、外貨預金も為替というリスクに立ち向かうこと。リスクに立ち向かうときの心構えってどんなですか?

藤沢久美

藤沢久美

ソフィアバンク

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english