|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2584
夢や目標を持っていますか?
投票結果
87
13
588票
88票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年11月10日より
2008年11月14日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
伊藤麻美 日本電鍍工業株式会社 代表取締役
あきらめないこと! あきらめなければ夢に近づいていくという智百合さん、私も心からそう思います。 以前……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
夢を持つと…… (神谷知世・愛知県・パートナー無・21歳)
夢を持つと、その夢を達成するために必要な知識はもちろん、付随してさまざまな知識がもてました。また、夢を達成するために参加するセミナーなどでさまざまな人脈が出来ます。また、自分に自信が持て、前向きな考え方・生き方が出来るようになりました。
考え方が変わりました (HITOMI・石川県・パートナー無・36歳)
小学生の時は「学校の生徒会長になりたい!」、中学生の時は「部活で全国大会に出場したい!」分かり易い目標で、達成も出来ました。育児休業を経て仕事上で大きく具体的な目標(例えばMBA取得、のような)が立てられず、それが自分が成長する為に足りないモノなのだと思っていました。「目標は変わっても良い」し「一度きりの人生を幸せに生きる為の一つの目安」だと思えたらラクになりました。今の目標は「日々、自分が元気で明るく前向きに過ごす事で自分も周りも元気でいられる事」です。
一期一会 (matissee・兵庫県・パートナー有・45歳)
会社経営を目指して、今年設立し、夢と言えば一つクリアできましたが、常に前進し続ける意識がないと、とてもじゃないですがやっていけません。好きこそものの、とはよく言ったもので、中途半端が一番夢に対してダメな気がしています。人も、モノも、事も、一期一会と思い、最高のお付き合いをしていくことが夢に繋がると感じています。
子育て後の第3の人生 (nonor・神奈川県・パートナー有・52歳)
目標は限り無く正直に自分を見つめて、今日一日を楽しく暮らす選択をする事です。これは20年前人生最大の困難にぶつかった時に、苦しみの中から学んだ打開策でした。そしてこの正直な自分からでて来た夢は、若い時に思い描いた表面的な夢とは本質的な違いがあります。無理がなく少しずつ夢になっていくのです。色々な出会いが偶然のように現れ,少しずつ夢がハッキリしてきています。3年前気がつきました。私はピアノを弾く事が好きです。この積み重ねがどこへ行くのか楽しみです。
目的を持って情報収集する (IPウーマン・東京都・パートナー有・39歳)
私のささやかな夢は、家族の健康というごく当たり前なものです。仕事上の目標は、職員全員が幸せに仕事のできる職場環境を形成することです。夢を実現させるため、特に食事に気を遣うようになり、家族の成長や健康に良いメニューや調理法について情報収集を怠りません。結婚当初、料理、下手だね、と夫にいわせしめた私が、今では、ママには適わない、と言われるほどに。一方、職場環境については、メンタル不調を訴える職員を少しでも減らすよう、微力ながらカウンセリング等を勉強しています。
夢があるから生きていける (サンバさちよ・愛知県・パートナー無・30歳)
戦争や貧困がなくなって、最低限全員が衣食住困らず生きていけるように今ある食料やお金を再配分できるようになる仕組みをつくれたらいいなと考えてます。そのために、語学を身につけ、収入を安定させ、なにか強みをもっていたい。あと人のココロをいやす仕事に興味あるのでちょっとからでもきわめて行ければいいと思います。
夢の形成と着色 (真打ち・栃木県・パートナー無・39歳)
今回のお話を読み進むうちに、以前ある講演で講師が「信念は譲るな。進路は譲れ」と子の進路を決める際の親の心構えを説いていた場面を思い出した。全ては夢へ通じている事で、やがて何かの場面で効果を発揮する事を視野に入れていると、何事も苦にならずに考え、取り組めるようになった。夢は形も色もないが、具体化へ向けて日々を進む中で、自分なりの形や色が施され、更なる励みに繋がる。手応えを感じる時、きっとそれは形になりつつある夢の一部分に触れた瞬間なのだろう。
少しずつ歩んでいます (だいあ・海外・パートナー有・42歳)
現在、資格取得のための勉強と、そのための実績を作るための努力をしている最中です。いつ実現できるかはまだ未知数ですが、目標に向かって少しずつでも前に進んでいくのが私の現在の目標です。夢は見るものでなく、つかむものと英語の演説で聞いたことがありますが、現在の私の心境です。
見えないところでの努力 (ORYU・兵庫県・パートナー無・39歳)
たくさんあるうちの今の目標ウチのいくつかは英語の資格を取る事、一人で着付けが出来る事です。どれも日ごろから感性のアンテナを鋭くして情報収集する事、そして毎日の努力しか上達の道は無いと思って、一日数十分でも試験勉強と練習に励んでます。
子どもの頃からの夢 (Teru-chan・大分県・パートナー無・47歳)
夢や目標は沢山持っています。毎年元旦に初日の出を拝みながらその年の目標を決め、書初めにして部屋に貼り、年末に振り返りをする様にしています。子どもの頃からの夢は「アルプスとディズニー・ワールドとプリンス・エドワード島に行く」こと。海外旅行が珍しかった子ども時代には叶わぬ夢と思っていましたが、大人になっても夢を持ち続けて20代でアルプス、30代でディズニー・ワールドに行きました。50歳迄にこの夢を完結することが目標です。
あきらめないこと。 (智百合・埼玉県・パートナー有・37歳)
あきらめずに夢に向かい続けること、言葉にするのは簡単だけど意外と努力が必要です。でもこれがいちばん夢実現への近道だと思います。一足飛びで叶う夢はないと自分に言い聞かせながら、時には不安になりながらも前に進んでいるところです。
特別には定めていませんが (kimirie・兵庫県・パートナー無・38歳)
昨日、書道の入賞のはがきを受け取り、特別な夢は持っていなくても、目の前にあることを丁寧にこなしていくことで、成長していけていることを実感します。そのことによって、授賞式、懇親会などに参加し、新たな人脈も広がり、自分が頑張っていることも認められるようになってきていると思います。でも、それは、他人が認めてくれているというよりも、自信のなかった自分が勝手に周りになじもうとしていなかっただけで、皆さんに近付けると、自然になじめるようになってきているのだと感じます。
5日目の円卓会議の議論は...
夢を叶える、目標を達成するとい事は……
あきらめないこと! あきらめなければ夢に近づいていくという智百合さん、私も心からそう思います。
以前にもお話したかと思いますが当社のスローガンは“なせばなる”です。
私自身、昔から願っていたことを叶えたい、夢や目標を達成したいと思った時には願い、念じてきたのです。
心で強く思えば自然と行動(努力)に繋がり、そしてその夢が掴めそうな距離に来た時、そのチャンスが訪れた時のサインを見逃がさず夢が叶った事が何度かありました。
そんな経験を経てみんなとその思いを共有したい、そうすれば会社は甦ると信じてきたからこそ、まずはここまで来ることが出来たと感じています。
ここ何年間かの経験で人生に偶然はなく全て必然だと思うようになりました。
理想を現実にしようと思っている人は、その強い思いから、常にそこに到達するまでの様々なシミュレーションをイメージしながら、努力することを怠らない
のだと思います。
その結果もしくはご褒美が夢の実現となって喜びに繋がっているような気がします。
長い人生の中で大小様々な願いを叶え、目標を達成し向かっている先はそれらを統括している心の底からの思い、それが本当の意味での目的地なのではないでしょうか。
太陽に向かって伸びて行くしっかりとした幹を育てあげる事が夢を叶えることのような気がします。
Hitomiさんの毎日元気で前向きに過ごすこと、matisseeさんの人も物も事も一期一会と思う、nonorさんの正直に自分を見つめ今日を楽しく暮らす、IPウーマンさんの家族の健康。
ささやかに感じながらも本来みんなが目指すものだと思います。
なぜ私が会社を良くしたいと思ったか?
それは
社員に喜びを与えたい、私も喜びを感じたい、幸せを共有したい
、そう思ったからです。
そしてその気持ちを継続し続ける為にも会社の利益に直接繋がる行動はもちろんですが社会、環境との共存、見返りを望まない行動も大切だと思っています。
夢=将来実現したい願い=幸せを感じること
それが生きていくテーマなのかもしれませんね。
みなさんと夢や目標を共有することができて、とても楽しい円卓会議でした。
参加してくださった一人一人の方が自分の思いを見つめなおすチャンスとなっていればとても嬉しいです。
1週間ありがとうございました。
伊藤麻美
日本電鍍工業株式会社 代表取締役
「未来日記、書いてみたいですか?」
たとえば、10年後に日付に飛んで、そのときの日常を語ります
「長期計画や夢を、どのように行動計画に変換していくのか」
アクションプランナーを活用しましょう!
「あと50年、会社を継続させたい」
佐々木かをり対談 win-win > 第78回 伊藤 麻美 さん
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|