|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2519
さりげない感動を見つけるチカラはありますか?
投票結果
83
17
513票
104票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年08月25日より
2008年08月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
樋口卓治 放送作家
さりげない感動を見つけるのは知識や才能とかではなく想像力だと思います。 もっと言うと心に余裕がないと……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
幸せのおすそわけ (小麦・東京都・パートナー無・33歳)
恋をしている女の子の様子は本当に幸せそう!とてもかわいいオレンジの靴を履いてきた子に靴をほめたら、恥ずかしそうにうつむいて笑っていたこと。好きな人と何でもないやりとりをしているだけでも、笑顔が絶えなかった子のこと。こちらまでハッピーのおすそわけをもらいました。
助手席にアヒル (真打ち・栃木県・パートナー無・38歳)
正にタイトル通りの光景に遭遇した。しかも、蝶ネクタイをした凛々しい姿。CM撮影ではない、生身のアヒルだ。スーパー駐車場での出来事だが、飼い主は、店内に買物に行っているためお留守番。好きな事を尊重し、アヒルに正装をさせ行動を共にする心理に大変感動した事を憶えている。
拳を上げた瞬間! (anago・長野県・パートナー無・31歳)
運転中に、ラジオから流れたCHAGE&ASKAの「YAH YAH YAH」のサビの部分で思わず拳を高く上げて歌ってしまったら、対向車の運転手さんも拳を上げていたのを発見したとき……。恥ずかしくもあり、ちょっと幸せな気分でもあった瞬間でした。
普段の生活こそ (ricosmile・埼玉県・パートナー有・32歳)
長い入院をして、好きなものを食べること、自分で買い物に出かけること、朝おはようとパートナーに言うこと、お風呂に毎日入れること、普段の生活がどれだけ素晴らしいことなのか、分かりました。治安の悪い地域にすんでからは、日が落ちてから出歩けることや終電で帰れることすら感動です。不便さを強いられてから、感じることが多いのですけれど…。
親バカですが (ナカサワパートナー無・)
毎朝子どもを起こすのが楽しみです。ものすごく寝相が悪いので、「今朝はどんな格好で寝てるかな?」と楽しみに布団をはいでいます。毎朝確実に笑わせてもらってます。仕事場では感動を見つけるの下手ですね。自分との違いを「面白い」と思えるようになれば、価値観の違う人とも付き合いやすくなると分かってるのですが、なかなか出来ません。
そこら中に (ま・東京都・パートナー無・43歳)
歳を取ったせいか、「さりげない感動」はそこら中にある気がします。見知らぬ人の親切、見かけた子どもの笑顔……。 最近、スーパーで買い物中に上品な老婦人に商品について質問されました。何でそんなことを訊くのかなと少し疑問に思いつつ答えると、「私、目が見えないので、ありがとうございました」とのことでした。しゃんとした姿からは目が不自由とは気づかなかったので驚きました。
期待や完璧に拘らないで見ること (いそまる・神奈川県・パートナー有・30歳)
期待や想像を膨らませ過ぎて、頭に描いた絵と現実の差異に、感動できる事もできなくなる事が。イルカと泳ぐツアーに思いを募らせて行った時、特別な体験なのに、想像してたよりずっと暗い海のせいで、「思ってたのとちょっと違う」という思いが感動を邪魔し続けました。逆に、去年植えた花の種がこぼれて、勝手に今年も咲いていた時、肌寒い朝にふと彼が毛布を出してかけてくれた時、評価されていないと感じていた上司が一言褒めてくれた時、小さな不意打ちの驚きこそ、素直にワー!となれます。
兄弟の絆 (yakuya・福岡県・パートナー有・33歳)
ある日電車に乗っていたら、ママと三人の子ども達が立っていました。年齢的には6と4歳位のお兄ちゃん達と2歳位の女の子。上のおにいちゃんが妹に「ここ持っとき」と手すりを持たせ、動き出すと「お前はこっちな。俺はこっち。」と弟に言いながら、ふらふらする妹をかばって妹を挟んで立ち、片手で手すりを片手で妹の肩を支え、弟と二人で妹を包み込むように、揺れる電車の中で頑張ってました。小さな三人の風景にとっても感動してしまいました。
3日目の円卓会議の議論は...
「想像力はさりげない感動を見つけるアンテナ」
さりげない感動を見つけるのは
知識や才能とかではなく想像力
だと思います。
もっと言うと心に余裕がないとその想像力はドンドン悪い方に働き、心に余裕があると感動を見つけるアンテナの役割をしてくれます。
今日はみなさんから素敵な感動エピソードをかなり送って頂きテンションが上がってます。
どれも、わかる!わかる!と共感出来るものだし。
さりげない感話の連鎖がアンテナの感度をよくしてくれている気がします。
恋する人の話、アヒルの話、「YHA YHA YHA」の話、終電の話、子どもの寝相の話、スーパーの老人の話、小さな不意打ちの話、電車にいた3兄弟の話、どれも元気を与えてくれました。ありがとうございます。
感動は見つけるだけではなく、仕掛けておくのも楽しい
ものです。
テレビで番組を作っていて、そんな事が成功するとこの仕事をして いて良かったと思う瞬間です。
ボクはクルマを運転して移動する事が多いのですが、クルマの助手席にMrインクレディブルの人形を置いています。丁度、歩行者の人を見ている様な感じで置いてあります。
これがボクのさりげない感動の小さな仕掛けです。
信号待ちで見ていると、このMrインクレディブルの人形に気がついた人がイイ顔をするんです。
小さくアッ!と驚いた後、必ず笑顔を見せる。そして笑いながら一緒にいる人に教える。
教えられた人も小さくアッ!と驚いた後、また笑顔を見せる。
こんな瞬間が大好きです。
そこで今日の質問です。
「さりげない感動の仕掛けをしたことありますか?」
親がクリスマスプレゼントを子どもの枕元に置く時、こんな気分なんではないでしょうか!?
樋口卓治
放送作家
「最近、命の息吹感じてますか?」
食卓にのぼる野菜にも、感じられます……
「人を笑顔にさせるのは得意ですか?」
言葉で笑わせたり、その気遣いに微笑んだり、行動で爆笑になったり……
「まだまだ好奇心は旺盛だと思う?」
みなさんは、まだまだ旺盛な好奇心をお持ちですか
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|