|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2446
30代のキャリア、気になりますか?
投票結果
93
7
630票
45票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年05月19日より
2008年05月23日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
伊藤麻美 日本電鍍工業株式会社 代表取締役
たくさんのコメント有難うございます。まさに今というyonesukeさんや30歳キャリアを直面しているpearさん、……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
ロールモデル=自分?! (pearl513・東京・パートナー無・30歳)
某企業のグループ会社である我社は、30代の女性エンジニアがほとんど居ません。居ても、親会社から出向してきた事務方の女性が殆ど。同年代の女性エンジニアは、結婚・出産を理由に次々と辞めていきました。2年ほど前、会社から「お前はロールモデルになるんだ」と言われ、技術職からプロジェクトマネージャ職に移りました。仕事は楽しいし不満はないのですが、今のところ結婚・出産の予定もないし、まだまだスキルも足りない自分が、ロールモデルになれているのかが疑問です……
これからを考え始めました (ラブラドール・岐阜パートナー無・)
気になります。どうしても若手といえど、中堅になってくるし、また私が勤めた会社は3年平均で女の子はいなくなる会社でしたので、29歳で転職しました。入った時は大きい会社だとかとりあえず働いてみないと分からないし、というところでしたが、仕事をしながら、私はずっと一生仕事をしたいのか、また結婚はどうするのか、何年かして考えるようになりました。もう若いとか女の子扱いされなくなってきた、のが多分きっかけだったと思うけれど、一人で生きることも含めて考えています。
準備は始めていますが…… (りん1979・東京・パートナー有・29歳)
現在の仕事には満足していますが、もっとキャリアアップしたいと思い、別の分野の資格を取り始めました。しかしながらどのタイミングで転職したらいいのかわからず今の状況を変えられずにいます。雑誌などで30代で成功した人の記事を見て、私もと思ってはいますが、なかなか踏ん切りがつきません。30代目前の今、キャリアアップという言葉に翻弄されているだけなのかもしれません。
自分を冷静に見つめなおせる (ayamomo・福岡・パートナー無・30歳)
私も現在ちょうど30歳です。大学を卒業して就職活動をする際は、社会がちょうど就職氷河期の時代で、事務の仕事1名の枠に100名が応募するような大変な時期でした。よって、自分を含めた友人たちはみな仕事を選ぶ余裕もなく必死で就職をしたと思います。そしてこの年齢を迎え、改めて自分の本当に目指す方向とは何なのかを選択することが出来るようになったと思います。新しいことを始めるにも今の仕事を続けるにも、まだ動き出せる年代だと思っています。
今30歳なのに…… (yonesuke・愛知・パートナー有・30歳)
まさに今の自分のことです。20代で結婚・出産をすませ、好きな仕事をしていく土台も作り上げ、30代は育児とバランスととりつつ今の仕事の専門性を高めていこう…… と計画し、その通りに進んできました。しかし、その先のことを考えていませんでした。今、自分が何を目指すのかが見えてません。「家庭と仕事の基盤を作る」という目標が達成されて、それだけで満足してしまっている部分があるのかも。「このままじゃいけない」という思いと「まぁいいや」という思いの間で日々揺れています。
すごく気になっています (Ai・兵庫・パートナー有・34歳)
30代になって、2度の産休・育休で仕事をセーブしているわたし。本当は、他にやりたいことがあるけど、今は子どもを最優先に、できる範囲で勉強したり、これからのキャリア計画を考えたりしています。35歳までに、キャリア上も新たなステージに、と思っていたのに、35歳はもう目の前。かなり焦っています。
20代でしておくこと (かぴぱら・東京・パートナー有・28歳)
20代後半ですが、30代のキャリアという言葉が非常に気になります。30代に向けて何かしておくことはないのか、という焦る気持ちがあるからだと思います。また、「キャリア」という言葉自体もよく考えます。何をもってして『キャリア』というのか。大きなビジネス上の成功だけでなく、どんな小さな業務経験でも自分で考え、て進め、最後まで成し遂げること、その積み重ねが『キャリア』の本質なのかな、と最近は感じています。資格や転職だけではないと思う今日この頃です。
30代、悩み多き年頃…… (Struppi・海外・パートナー有・35歳)
30代はいい意味でも悪い意味でも考えることがたくさんありすぎです。海外就職したのは30才直前でしたし、結婚したのも30代。リストラにあったのも30代。そして「私のこれからのキャリアはどうしたらいいのだろう?」と悩んで路頭に迷っているのが現在(苦笑)。全く違う分野へ方向転換をしたいと考えていますが(子ども時代からの夢)、その分野は一般に"潰しが効かない"専門分野。大学に戻って勉強する価値があるのかそれとも無難に会社員するか毎日悩んでいます。30代って忙しい!
キャリアにもいろいろある (お姉さん・岡山・パートナー有・30歳)
仕事だけのキャリアを考えれば、今は子育てと妊娠でそれどころではないと思いますが、子育てをキャリアとして考えれば今は真っ盛りですよね。このテーマを見て、考えているうちにこんな事を思いました。まさに自分でも目から鱗です。
いろいろなので (Aska)
あまり30代にはこだわりません。若くしてばりばりの人もいれば結婚、出産、育児などをとおしてつちかった経験をいかして40代以降にいろいろ動き出す人もいるでしょう。年齢にしばられる必要はないちう考えです。
2日目の円卓会議の議論は...
後悔しない人生を歩むためには
たくさんのコメント有難うございます。
まさに今というyonesukeさんや30歳キャリアを直面しているpearさん、キャリアアップしていく中で今後の人生についても考え始めたというラブラドールさんやayamomoさん。さらには、30代を目前に改めて自分にとってキャリアとは何かと考えてらっしゃるかぴばらさん。Askaさんのように、人生はさまざまなので気にならないという方もいらっしゃいますね。
どうなのでしょう? 30歳のキャリアが気になるのは、周囲の期待からくるのでしょうか? それとも、社会に出てようやく仕事の楽しさを感じ、ポジション的にも物事を冷静に見られるようになった結果、人生の設計図をひき、良い人生を歩み続けるために「これからしていくべきこと」について考えるタイミングなのかもしれませんね。
思い起こすと、私自身20代のときは社会の一員として一日も早く認められたいと思い、ただがむしゃらだった気がします。背伸びをしたりして、みんなに追いつこうと思うがあまり“今”を生きるので精一杯だった気がします。
たしかに30代に近づいた頃から母親になっていく友達などをみて、自分も家庭を築ける年齢なのだと、客観的に自分を見つられるようになったのだと思います。
Struppiさんほど悩まなかったかもしれませんが、後悔しない人生を歩むためにはどうしたら良いのか、初めて自分のキャリアについて真剣に向き合いました。
Yonesukeさんのように、思い描いたとおりにキャリアではなかったので今後のキャリアプランを修正するためにも次のステップに進んだのかもしれません。
皆さんにとっての
「転換期」は何歳のときですか? 後悔しない、より良い人生を歩むためにはどのタイミングで自分と向き合うのが良いのでしょうか?
皆さんの思う30代のキャリアについてもっと聞かせてください。
伊藤麻美
日本電鍍工業株式会社 代表取締役
「アクティブになれる最後のチャンスだったから 」
佐々木かをり対談 win-win > 第78回 伊藤 麻美 さん
「メリルリンチ社長「20代、30代は迷いがすごく多かった」」
佐々木かをり対談 win-win > 第96回 小林いずみさん
「「周囲に助けられながら20〜30代を駆け抜けるように生きた」」
佐々木かをり対談 win-win > 第86回 高橋伸子さん
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|