|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2424
投資は…… しなくて良かったと思う?
投票結果
40
60
195票
295票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年04月14日より
2008年04月18日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
浅井秀一 ストックアンドフロー代表
今回のテーマには、2つの意味が込められています。 1つめは、株や外貨建て商品などに「投資」を行ってい……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
今回のテーマには、
2つの意味
が込められています。
1つめは、株や外貨建て商品などに「投資」を行っている人に対するもので、昨今の株安・円高によるダメージを受けた結果、
「投資なんてしなきゃよかった…」と後悔してますか?
、というもの。
そして2つめは、投資型金融商品をまったく利用していない人に対して、
「投資してなくてよかったわ」と胸を撫で下ろしていますか?
、という意味です。
投資をしている人だけでなく、まだされていない(あるいは、するつもりがない)方にも参加していただくために、ちょっと変な日本語になっていますが、まあ、この点はご容赦くださいませ(笑)。
「投資立国」という言葉が使われ始めてから、かなりの時間が経過
しました。昨年夏までの4年間は、株高や円安、都市部の不動産価格の高騰などによって、投資をした方にとってはハッピーな時期だったでしょうが、現在では状況が一変してしまい、かなりの含み損を抱えている方も多いことと思います。
・「投資は自己責任」とは言うものの、なんか踊らされてしまったようで悔しい……
・こういうときこそ勉強のチャンスだ!と思う
・すごく損をして困っている
・今後は期待できそうなので長期投資で臨むつもりだ
・ダメそうなので、もうやめました……
いろいろなご意見や、思い、などがおありでしょう。その思いの丈を、思いっ切りサーベイに投票&投稿してみてください。
なお、投稿については、
前向きな提案だけでなく、愚痴とか、批判などでも
いいですよ。
浅井がちゃんと受け止めてあげますんで(笑)。
今回のテーマは、ひょっとしたら「パンドラの箱」的なものになるかもしれません……。
議論が大いに盛り上がることを期待しています。
浅井秀一
ストックアンドフロー代表
「佐々木かをり対談 win-win > 第69回 藤沢久美 さん」
「リスク」と「デンジャー」は違うんです
「この1年、あなたの財産は増えましたか?」
2008年が始まって、はや2カ月。年初からマネーの世界は大荒れ
「子どもに投資教育を受けさせたいですか?」
金融や投資の知識がない状態で多くの人が社会人になっているのが実情
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|