自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2412
笑顔で挨拶していますか?
投票結果
84  16  
847票 165票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2008年03月31日より
2008年04月04日まで
円卓会議とは

菅家ゆかり
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
円卓会議議長一覧
連日、私の問いかけに、具体的な例や経験談の投稿をありがとうございます。投稿を読んでいると共感できたり……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 「ありがとう」が言えなくて (こよこ・神奈川・32歳)
派遣社員として働いていた20代半ばのころ、出張のお土産を庶務の方が配ってくださいました。でも、その頃の私は、恥ずかしくて「ありがとうございます」の一言がなかなか言えませんでした。ずいぶん時間が経ってから意を決して「先ほどはありがとうございました」と言っても、逆にきょとんとされてしまい、うまくコミュニケーションがとれません。それ以来、どんなに慣れない環境にいても必ず「ありがとう」だけは笑顔で言うことにしています。

yes 笑顔が伝えるもの (lady・兵庫・パートナー無・39歳)
挨拶って、声をかけることが大事ですが、それと同じくらい、笑顔が相手に伝えることって大きいと思います。近所の人で、挨拶をしていても、顔を見てくれない人もいらっしゃいますが、空気だけは伝わると思って、さりげない笑顔を心がけてます。

yes 出産後、笑顔の効果を実感 (はた子・東京・パートナー有・33歳)
今思えば、以前は自己中心的。コンディションがいいときは笑顔で、そうでないときは非笑顔でコミュニケーションしていました(「だって体調悪いんだもん」と開き直ることも)。でも、出産してから、笑顔でいると娘も笑顔に、そうでないと娘も浮かない表情になることを実感。私自身のコミュニケーションの姿勢が、相手にも感染すると痛感しました。以来、笑顔を心掛けていますが、相手だけではなく、自分自身の姿勢まで前向きに変える力を持っていると笑顔でいることのプラス効果を感じる日々です。

yes 電話でも (chocot・東京・パートナー有・40歳)
目の前にいる方に対しての挨拶はもちろんですが、職場で電話を取るときも笑顔を心がけています。お電話いただけてうれしいなあ、と思いながら電話に出ると、自然と笑顔になり、元気な声が出ます。もちろん、職場にかかってくる電話は楽しい内容ばかりではありませんが、最初に明るい声で出た電話は、たとえクレームであっても穏やかにクローズできることが多いと経験上感じています。

yes 口元に笑みを (stevekmetko・東京パートナー有・)
笑っているような感じでいつもいようと心がけています。口角をきゅっとあげて、サングラスをかけていてもニコっとした感じにしようとこころがけています。プラス声に出しての挨拶ですね。とてもたいせつだとおもいます。人間関係の潤滑油ですね。見知らぬ人とでも、ひと間違いでも勘違いでもなにげなくあいさつがかわせたらいいですね。

yes はっきり声を出して (Hurry1・東京・パートナー有・58歳)
随分前、米国に数カ月滞在しました。気づいたことは、はっきりと声に出してあいさつするひとが多いことです。例えば、ドアを押さえてあげると必ずサンキューと返ってくる。これは習慣の問題だと気づきました。ただ会釈するよりも声に出してあいさつするほうがずっと迫力があります。それ以来必ずはっきり声を出してあいさつするようにしています。

yes 心掛けています (梅ノ木・東京パートナー無・)
笑顔で挨拶するように心掛けています。――という事は心掛けないと多分怖い顔をしています。求職活動中、リクルーターの方に「怖い顔をしているよ」とご指摘いただきました。それからは挨拶する前に「この人好き」と思いながら挨拶するようにしています。

no 思っているけれど (momoko1964・愛媛・パートナー無・44歳)
なかなかできないのが現状です。相手もしてくれるかな、してくれなかったらいやだなあ、知らない人だからやめとこうこういう気持ちばかりが先にたちます。笑顔で挨拶するのは自分の心の中に問題があり心を開いてないからでしょうか。どうしたら笑顔になれるか勉強しよう。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「笑顔の力を再認識する」
連日、私の問いかけに、具体的な例や経験談の投稿をありがとうございます。
投稿を読んでいると共感できたり、はっとさせられ大事なことも気づくことができています。

挨拶は、周りの人との人間関係の良し悪しにも影響します。以前は挨拶が苦手だった人も、挨拶で失敗した経験があっても、そのことを教訓に、今では挨拶名人になれたという人もいらっしゃることでしょう。

私もアナウンサーになりたての頃、仕事でご一緒した俳優さんから、「挨拶のタイミングが悪く、相手に伝わっていないよ」と注意されたことがあります。遠慮して、いつ挨拶しようかとぐずぐずしタイミングを外すことがありました。こんなときは、挨拶しても打ち解けられず、変な緊張感やよそよそしさが残ってしまうものです。今でも思い出すと、恥ずかしく、悔しい思いが、蘇ります。私にとっては、仕事をする上で挨拶の大切さを痛感した苦い経験ですが、その後は、相手の目を見て明るく元気な声で、笑顔で挨拶を心がけて実践できるようになりました。

(こよこさん)も書かれていますが、挨拶のタイミングが悪いと、雰囲気を壊してしまうのですよね。人の顔を見たら自分から積極的に挨拶です。(ももこ1964さん)のコメントにもありますが、挨拶下手は、自分の気持ちが問題になっていることが多いのです。挨拶をする相手がどのような態度で返してくるかは、余り気にせず、先ずは笑顔で自分の心を開くことから始まります。(ladyさん)(stevekmetkoさん)のように、相手が顔を見てくれなくてもいいのです。知らない人でも、ひと間違いでも勘違いであっても、挨拶すれば空気が温まります。

挨拶のとき笑顔だと相手だけでなく自分の気持ちが違ってきます。電話でも笑顔で対応するとクレームのときも穏やかでいられるという(chocotさん)、まさに笑顔のプラス効果ですよね。笑顔は直接見えなくても、雰囲気や声のトーンにも影響するのです。

自然な笑顔で挨拶できるように、簡単なトレーニングポイントをアドバイスしますね。

ストレスを感じたりイライラしていると、口元や顎、額の周辺に力が入り、顔の筋肉がこわばって、スムーズに動かせません。緊張を解いて先ずはリラックスです。2〜3回大きくため息をつきます。唇の力を抜いてブルブル振動させます。

顔の余計な力が抜けたら、口をホの形に小さく開いて、ゆっくり頬骨の周囲の筋肉を目元に向かって引き上げるように動かします。慣れないと力が入っていますからちょっとつっぱる感じもあると思います。同時に、嫌な匂いを嗅ぐように、小鼻の横の筋肉を引き上げてください。頬と口角が挙がると明るさのある笑顔になれます。挨拶には、自然で温かみを伝える笑顔が似合います。表情でもメッセージを伝えてくださいね。

この季節は、仲間に新メンバーが加わった、新しい仕事に就いたなど生活の環境が変わることが多いものです。挨拶や人との関わり方で、あなたはどのようにしたいですか? 目標や決意などありましたら教えてください。

菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
菅家ゆかり


関連参考情報
■ 「顔の筋トレ「フェイスニング」で表情も伝わり方も変わる」
佐々木かをり対談 win-win > 第81回菅家ゆかりさん
■ 「イー・ウーマンユニバーシティ > 第8期講演者総合養成講座 」
第8期スケジュール・講座内容
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english