|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2383
姓名判断って、気になりますか?
投票結果
67
33
655票
318票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年02月25日より
2008年02月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
井上順孝 國學院大学教授
現在のところ、3分の2強の人が気になると答えています。女性の方が姓名判断を気にする割合が高い理由という……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
改姓後、良いこと無しなんです (ひろみ。・佐賀・パートナー有・29歳)
結婚してもうすぐ3年になりますが、良い事なしなんです……。それまでは、姓名判断なんてなんとも思ってませんでしたが、姓が変わってからというもの、交通事故にあったり、愛犬が死んでしまったり近親者が亡くなったり……。自分の体も以前より弱くなり、病気してばかりなんです。本当に改名を考えた時期もありました。今は、仕事上だけでも旧姓に戻そうかなと思っています。ものは考えようだとは思いますが……。
子どもの命名のときには (CYAMU・神奈川・パートナー有・47歳)
普段はそれほど意識しませんが、子どもに名前をつけるときはやはり気になるもの。3人とも、画数の本などを参考にして決め手にしました。自分自身も、旧姓よりも結婚後の氏名のほうが左右対称の漢字なので運が開けるとの記述を発見して、「よし、私の人生これからだ!」という気分になったのを覚えています。
運勢が変わるのか気になります。 (rio2・北海道・パートナー有・38歳)
結婚前は姓名判断の結果が良好で、婚姻で改姓した名前がひどく悪いので、これから運勢がどうなるのか気になります。仕事上は旧姓を通称使用していますので、あまり変化はなさそうですが。また、子どもの名前をつける際に私の考えた名前は姓名判断の結果が非常に悪くて困りました。子どもの一生が左右されると思うと責任を感じます。
女性の方が身近なのでは!? (みやこっこ・東京・パートナー有・31歳)
女性が目にする雑誌には必ずと言ってよいほど、占いのコーナーがあったり、定期的に占いの特集が組まれるなど男性より占いが身近にあると思います。私が子どものとき、手にした占いやおまじないの本には、女の子が憧れるキラキラおめめの女の子やかわいいフェアリーのイラストが描かれていました。かわいいもの、美しいもの、神秘的なものに惹かれやすい女性の性質とマッチングしやすいのではないかと思います。
自分の運命は自分のもの (レスペクト・神奈川・パートナー有・43歳)
自分に自信がもてず、依存心が高かった20代の頃は、姓名判断だけでなくあらゆる占いを気にしていました。今でも自分が弱気になっていたりすると朝のテレビで星占いとか見たりします。要は、自分の運命は自分で変えられるし、自分で切り開いていくものだ、と自己責任として考えているかどうか、ではないか、と思います。男性と女性を比較すると女性が多いのは、自分の人生について夫や近しい人たちへの精神的な依存度が高いのではないか、と思います。
気になるけれど... (ぺろり・神奈川・パートナー有・41歳)
気になるといえば気になります。けれど、漢字・ひらがな・カタカナ以外を使う名前の人(外国の人とか、日本でもYUI、Charaのようにアルファベットが芸名の人とか)とかにもあてはまるのか? と考えると、普遍性に疑問を感じます。また、大学のクラスメートに、かつて話題になった公金横領の犯人と同姓同名の人がいましたが、穏やかな人生を送っています。ここも普遍性に疑問を感じる点です。余談ですが、女優の夏帆やりょうのように、名前だけの人はどうやって占うんでしょうか。
不自由では (まきどん・神奈川・パートナー有・31歳)
赤ちゃんの名前をつけるとき、彼の両親が姓名判断を非常に重んじることから、いろいろ調べました。本やインターネットで調べるほどに混乱していき、ついでに占った自分の画数が悪いと出た日には、産後の疲れと重なって、どーんと落ち込んでしまいました。正直かなり気にしたわけですが、「自由になりたい!」と思うようになり、たまたま全く同じ画数で異なる人生を歩む2人を知ったことも手伝って、姓名判断を振り切りました。結局、子どもの名前は字画を考慮せずにつけ、満足しています。
自分で選ぶことができないから。 (美術館の午後・愛知パートナー有・)
姓名って自分で選ぶことができないですよね。生年月日もそうだけれど、自分で選べなかったことって、やはり運命のように思えるから占いの中に何らかのストーリーを求めたくなるのではないでしょうか? 私は姓名判断、ぜんぜん気にしていないのですが、親は画数とか将来の結婚も考えてどんな姓になってもいいようにとか、すごく考えてつけてくれたらしいです。そのことには感謝しています。
親の思い (POKO・神奈川・パートナー無・42歳)
名前には、親が自分のためだけにくれた素敵な贈り物だと思っています。私の名前も父が考えてつけてくれました。その名前を運命や今の環境の要因として考えることは、私にはできません。名をつけた人は、その子の幸せを願ってつけていると思います。その願いは、自分で切り開くものと考えています。姓名判断は、私の中では、判断基準ではありません。
4日目の円卓会議の議論は...
「姓名判断の今後を占ってください」
現在のところ、3分の2強の人が気になると答えています。女性の方が姓名判断を気にする割合が高い理由というのは、いろいろなことが考えられます。結婚によって姓が変わるのは、圧倒的に女性の方が多いので、意識させられる機会が多いという考え方も成り立つでしょうね。
(rio2)さんは、「結婚前は姓名判断の結果が良好で、婚姻で改姓した名前がひどく悪いので、これから運勢がどうなるのか気になります」と述べていますが、一生同じ姓名という場合と、二つの姓名を経験するというのでは、興味本位という場合も含めて、後者の方が姓名判断が気になりやすいかもしれません。
(レスペクト)さんは「自分の人生について夫や近しい人たちへの精神的な依存度が高い」からではないかと、やや厳しい意見です。
親が気にしていいとされる画数にしてくれた場合は、あまり悩まなくてもいいですが、親が姓名判断を気にしなかったのに、本人が気になって調べたらよくない運勢であったというようなときは、それこそ運が悪い話になりそうです。(まきどん)さんのように、振り払うしかないでしょう。
さらに、(ぺろり)さんも述べているように、いろんな名前があることを考えると、普遍性に疑問を感じてしまうのも、当然生じる反応です。
これからは国際結婚も増えるでしょうし、自分の姓がアルファベットになってしまったという人も増えます。そういう時代に、姓名判断という占いの運命はどうなると思いますか。今と同じように一定の割合で受け継がれていくでしょうか。それともだんだん関心をもたれなくなるでしょうか。周囲の人との会話、とくに自分より若い人たちとの会話を思い起こしたりしながら、姓名判断の将来を占ってみてください。
井上順孝
國學院大学教授
「あなたは占いを信じますか?」
まったく興味がないという人はまれ!?
「厄年のお祓いに行ったことがありますか?」
現代に生きるあなたにも影響力をもつのはどうしてだろうか
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|