|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2323
ウィンドウズライブ、知っていますか?
投票結果
16
84
83票
445票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年11月26日より
2007年11月30日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
皆さん、こんにちは。早速、たくさんの投稿をありがとうございます。27日早朝現在で、テーマ別ランキングは……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
利用はしていませんが…… (いまいくん・埼玉・44歳)
知ってはいますが、まだ利用はしていません。その理由は……特に必要性を感じていないからです。メールは会社でも家でも読むことができるし、画像を共有する必要もないし、情報へのアクセスも家&職場のPCや携帯からでもできるし……。使ってみれば便利なのかも知れませんが、今のところ踏み出すだけの理由がありませんね。もしかしたらこのサーベイでその理由が見つかるかも知れないと、楽しみにしています。
利用するメリットが分かりません (aindgblue・東京・パートナー無・30歳)
ウィンドウズライブ自体は知っていますが、メリットが分かりません。今のところ、iGoogleで十分、要件を満たしています。競争は重要ですが、競争するからには、違いを鮮明にしてほしいです。
ほんの少ししか…… (hinta・奈良・パートナー無・27歳)
普段、仕事やプライベートで毎日コンピューターを使っていますが、その機能の一体何割を活用できているのか、疑問です。もしかしたら、ほんの1割か2割ぐらいしか、利用できていないかもしれません。コンピューター自体が持っている機能も、ソフトウェアも、実は私は全然理解できていないと感じます。一般的には、みなさん、どのくらいコンピューターの機能を活用できているのか興味があります。
Gmailをつかっています (sai1019・広島・パートナー有・29歳)
Gmailを使っています。しかし、機能についていけずまだまだの状態にあるわたし。新しい機能を使いこなすための勉強が必要と感じました。どんどん進んでいく技術ですが、初心者にも、すこし分かりやすい方法や、やり方などライブでわかるようになったらいいのになぁと思います、例えば、専門用語をドンドンリンクで調べられ、平行して使い方が学んでいけるようにするとか。既にヘルプのサービスがありますが、まだまだ素人にはわかりにくいと思います。
怖いかも (akodechu・福岡・パートナー有・28歳)
どんどん機能がよくなって、便利になるのはいいけれど、その分セキュリティに慎重にならないといけないと思う。あんまり詳しくわからない状態で、情報交換して、流出させてはいけない情報まで出してはしまわないだろうか……。不安です。
使いこなして仕事に生かす (いんこいんこ・兵庫・パートナー有・45歳)
今日のサーベイまで、こんな便利なシステムがあるとは、全く知りませんでした。メインのPCの機能がしっかりしていると、出先の携帯からでもリアルタイムでの情報検索ができて効率的ですね。ただ、接続条件や料金システムが気になります。
2日目の円卓会議の議論は...
まずはウィンドウズライブを使ってみてください
皆さん、こんにちは。早速、たくさんの投稿をありがとうございます。27日早朝現在で、テーマ別ランキングは第4位。「ウィンドウズライブ」をご存じだという方は15%です。マイクロソフトが力を入れる次のサービスですが、まだ知名度は低いようですね。
aindgblueさんやhintaさんからご存じだという投稿をいただきましたが、実際に活用されている方はまだ少ないようですね。まだご存じないという方は
まずサイトに行って、ご自身で確認されることをおすすめいたします。
アドレスは go.windowslive.jp です。サービスの紹介や使い方などが説明されています。
なぜサイトに行かれることをおすすめするかといえば、まだご存じの方が少ないということは、自分で好きなIDをとりやすいからです。IDはそのままメールアドレスにもなるため、ABCというIDなら、 ABC@live.jpというメールアドレスが使えるようになります。IDは無料で取れ、ドメイン部分は今後多くの人が使うようになるので、とりあえず取得しておくことをおすすめいたします。
ウィンドウズライブは前回にもご説明しましたようにマイクロソフトの「Web2.0戦略」と呼べ、
検索やメール、画像共有などをすべてネット上で行えるようにするというもの
です。パソコンに限らず、スマートフォンやゲーム機でもブラウザーがあれば、自分の情報をネット上に取りに行くことができます。
マイクロソフトのホットメールのサービスをお使いの方がいらっしゃるかと思います。ヤフーの無料メールと同じですが、ウィンドウズライブのメールにはこのホットメールの機能が取り込まれました。それからマイクロソフトが基本ソフトやブラウザーと一緒に無償で提供している「アウトルック・エキスプレス」というメールソフトがありますが、今度はそれがなくなり、ウィンドウズライブの専用メールソフトに置き換わっていきます。
ここまでご説明するとわかっていただけたかと思いますが、
ホットメールとアウトルック・エキスプレスを融合することで、専用のメールソフトからでもブラウザー上でも自分のメールが読み書きできるようにしよう
というわけです。グーグルが提供するGmailは基本的にはネットが主体で、メールソフトを使う場合は自分でソフトに設定しないとなりません。容量もGmailは2ギガバイトですが、こちらは5ギガバイトもあります。
しかもウィンドウズライブなら、インターネット接続が切れても、メールが手元のパソコンで読め、なおかつネット上のサーバーにも残されることになります。
説明が長くなりました。今度はぜひ
お使いになってみて感想をお寄せ下さい。
このサーベイで初めてウィンドウズライブのことを知った方は、投稿は「知らない」のほうにお願いします。
そのうえでウィンドウズライブのいいと思われる点、まだこの点が改善の余地あり、といったご意見を積極的にお寄せいただければと思います。ぜひよろしくお願いします。
関口和一
日本経済新聞編集委員
「検索サービス上手に使ってますか?」
勉強やビジネスなどの情報集めにも大きな差が出る!
「Web2.0って知っていますか?」
「イー・ウーマン」は「Web 1.5」!?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|