自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2288
今まで、心に残るユーモアはありますか?
投票結果
65  35  
494票 262票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2007年10月15日より
2007年10月19日まで
円卓会議とは

樋口卓治
プロフィール
このテーマの議長
樋口卓治 放送作家
円卓会議議長一覧
ユーモアに関して一週間考えてきました。冗談、ジョーク、ブラックジョーク、ダジャレ、ギャク、親父ギャク……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 余裕のある人 (いぬいるか・東京パートナー無・)
私の身近にいる「ユーモアがあるな〜」と思う人は、第一にどんなときでも精神的な余裕があるか、あるように見えます。ひょっとしたら水面下で足バタバタの白鳥かもしれませんが(笑)。そして、つねに自分自身や置かれた情況を客観的に見ることができる。空気が読めるのもポイントだと思います。

yes 家族です! (miyayoda・東京・パートナー有・32歳)
私が、こいつおもろいやつだと、いつも関心するのは、パートナーです。喧嘩しているとき、私がぐちっているとき、険悪ムード漂っているとき、たった一言で場をなごませるユーモアの天才です。人生には、ちょっとユーモアが必要だと思わせてくれました。

yes やっぱり、私……? (まるげりーな・千葉・パートナー有・32歳)
いつも、頭はジョークとユーモアでいっぱい。いつか、TV局にアイデアを持ち込んでみたいと常々思っています。例えば、「初めて来日した外国人旅行客」へのドッキリ。「都内の始発駅で、折り返し電車が入線してくると、乗客が降りるや否や、乗る乗客が全員雑巾を持ち出し、電車を拭き始める。そして、外国人旅行客にも雑巾を貸してすすめる」。これは、日本を旅行した外国人の友達が、東京の電車が綺麗だったことに一様に感動していたことから。私は、いつもこんな感じです。

yes 生徒たちへの注意の仕方 (べんじゃみん・東京・パートナー有・36歳)
高校生と日々接しているのですが、真剣に注意する時は厳しく怒ります。でも、ちょっとした言葉遣いや行儀の悪さなどをたしなめる際は、男子には「そんなことしたらイケメンが台無しだよ」、女子には「可愛いのにそんな態度しないほうがいいよ」などと言います。こう言われたらほぼ全員、照れ臭そうにしつつ態度を改めます。授業中の教室では、私が唯一の大人ですので、このように「スマートな注意の仕方」を実践することで、生徒にもコミュニケーションのあり方を学んでほしいと願っています。

yes はなわ君と同じクラスだったとき (ハルヒ・千葉・パートナー有・30歳)
お笑いのはなわくんと同じクラスだったときがあります。自分が、「なんだかとてもこわい夢を見たんだよー」と朝学校に行って話していたら「うそっおれもおんなじの見た」と言われ「えーほんと、あぁだったよね、こうだったよね」っていっぱい話して「そうそう」って(笑)。だんだんコワくなくなってきて、途中で気づきました。彼は見てないゾって(笑)。でも、その彼の全部が私にはユーモアでした。気づいてたくさん笑って、笑いに笑って、コワイがどっかに消えてた。お笑いの人? になったのを見て、納得。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
自分を笑う! 相手を誉める!
ユーモアに関して一週間考えてきました。
冗談、ジョーク、ブラックジョーク、ダジャレ、ギャク、親父ギャク……
と、色んな笑いのパターンがある中でのユーモアでした。

1週間のサーベイの結果をまとめると、ユーモアは、その場を和ます効果があり、周りがホッとする優しさがあり、凝り固まった意識をスッとほぐすマッサージの様なものでもあり、硬直した状況を打ち破る勇気があり、イライラしている事がバカらしくなる効果もあり、冗談やウソだとわかっても人を楽しくさせてくれるものであり、しかもタダ! と言うモノだとわかりました。

さて、今日の質問は「ユーモアのある人ってどんな人ですか?」でしたが、投稿をまとめるとこんな感じでしょうか。

・余裕のある人。
・空気の読める人。
・いつも頭の中でジョークやユーモアを考えている人。
・自分が置かれた情況を客観的に見ることができる人。

もしユーモアが上手くなりたい方がいたら、オススメなのが、「自分を笑う」です。
一番笑いを作りやすいのは、実は自分の事なんです。自分の失敗や勘違いを話す事から、初めてみてはどうでしょうか。

街でトイレを必死を探している時の自分って、後で考えるとまぬけでしょ。真面目であればあるほど、自分の行動は笑えます。それを恥ずかしいので隠すのか、堂々と笑いにするのか!? その意識からユーモアの上達の道は始まっています。

そしてもう1つ! ユーモアで相手を誉める事
実は世の中の人って、誉めて伸びるタイプが圧倒的に多い。しかし、周りが面と向かってはなかなか誉めてくれない。だったら、そんな時こそユーモアです。半分冗談で誉めてあげる。そんなユーモアが蔓延すると、相手も気分が良くなるし、ユーモアも磨かれる。一度、試してみて下さい。

高田純次さんが、街でインタビューしたオバサンが着ている洋服を見て、こんなユーモアを言ってました。「あらーっ、なんて素敵なお召し物なんでしょ! きっと買うと1,000円や2,000円はするんでしょ!」

と言う事で、一週間ユーモアについてお付き合い頂いて、ありがとうございました。

樋口卓治
放送作家
樋口卓治


関連参考情報
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第57回 茂木 健一郎 さん」
ユーモアのセンスは自分を客観的に見ること
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第8回 杉田 敏 さん」
笑いの文化とプリゼンテーション
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english