自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2241
顔トレーニング、もう始めてますか?
投票結果
30  70  
313票 734票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2007年08月27日より
2007年08月31日まで
円卓会議とは

菅家ゆかり
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
円卓会議議長一覧
今回のサーベイでは、顔のトレーニングについてさまざま投稿をいただき、ありがとうございました。すでに実……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 頑張っています (melihime・東京パートナー有・)
数年前に自分では普通の顔でいるつもりが「怖い」とか「話しかけづらい」などと言われた事があり、表情を気をつけるようになりました。その延長線で顔トレしてます。意識だけでも大きく違ってくるものです。

yes 顔は自分の履歴書 (若草物語・香川・パートナー有・45歳)
仕事上、採用面接をする機会がありますが、中年になるとはっきりとその人のそれまでの生活、考えが顔に表われているのを感じます。若い頃はそうでもないのですけれどね。心して考えをポジティブに、誠実にと心掛ける毎日です。

yes 体全体で熱意を示す (Perla・千葉・パートナー無・38歳)
社内講師を務める機会が多くあります。その際、表情に熱意が感じられる人の方を見て話をすると、自分に対する関心を実感し安心します。私にとって「熱意の感じられる表情」の条件は、(1)目に力がある、(2)口角が上がっている、(3)背筋が伸びている、です。つまり、顔だけでなく体全体で示す表情が大切だと感じています。逆に、受講者も講師である私の熱意を同様に表情で感じ取っているはずです。なので、講義の場に限らず、公私共に人と接する際には、上記3点に留意するように努めています。

no 以前はやってたんですが…… (ラブラドール・岐阜・パートナー無・28歳)
今はあまり人と接しない仕事をしてるので、あまり顔に構わなくなってます。時々本当に心配になってやろうと一大決心するのですが……。以前は、営業職でしたので、お客好感度アップと精神的に落ち込まない為に、努めて自然な笑顔ができるように練習をしてました。その頃、どこかの雑誌でヨン様の人気の秘密は笑顔にあり、その笑顔の秘訣は何かという記事が載ってたので、趣味も兼ねてヨン様の切り抜きを見ながら練習してました。本当はいつでも笑顔が目標なので、また練習したいです。

no 笑顔は弱気な発言も爽やかです! (みいみ・東京・パートナー無・43歳)
職場で若い年代の人ほど、失敗談や弱気な発言も、嫌な気分が残りません。笑顔で話すからです。私は眉間にしわを寄せたりして弱気な発言するのだろうな……と、若い人を尊敬してしまいます。若い人から、プラスの事を盗んでいます。私自身も見習って、最近は笑顔でいられるように気をつけています。雑誌で読んだ顔筋マッサージを時々しますが、毎日は出来ていません。鏡より写真のほうが正直なのは確かです。頑張らないと!!

no 不機嫌な顔にみえる (サラス・東京・パートナー有・42歳)
子どもの頃から口角が下がってまして、自分では普通の顔をしているつもりなのですが、不機嫌な顔に見られてました(写真もみんなそうです)。なので、人と会う時、特に初対面の人の前ではかなりにこやかな顔をして対面します。それでも口角がやっとまっすぐになるくらいですし……。口角を上げる運動、今からでもやってみようかな、と思います。

no 話しているときの表情 (うしねこ・大阪・パートナー無・38歳)
意見と言うより質問です。話しているときの自分の顔は、案外分からないわけですが、先日、人前でマイクを持って話す機会があり、それを写真に撮ってもらいました。本人はニュースキャスター気取りだったのですが、写真は「え〜!」と、びっくりするような表情で……緊張しているせいか、微笑みながら話したつもりが全然さわやかな表情じゃなく、口の動きも目の表情も硬くて、美しくないのです。顔トレーニングは、こういった場面のためにも有効なのでしょうか?
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「豊かな表情、若々しい肌も顔トレーニングから」
今回のサーベイでは、顔のトレーニングについてさまざま投稿をいただき、ありがとうございました。すでに実践なさっている方は、3割ほどでまだまだ少ないのですが、顔トレーニングの知識や関心を持っている人は、結構多いんだなあと思いました。

笑顔はもちろん表情に対する意識は高く、みなさんが日々努力されている具体的なエピソードを拝見し、顔のトレーニングの必要性を確信できました。

若草物語さんが書かれた「顔は自分の履歴書」という言葉には責任という重さを感じますし、顔だけでなく体全体で示す表情が大切というPerlaさんの考え方も、共感できます。

イメージする理想の顔や表情をつくって行くためには、意識すること、筋肉を衰えさせないようにトレーニングを実践することが大切です。

「普通の顔をしているつもりなのに、不機嫌に見られたり、怖いとか話しかけにくい、ボーとしている」というように、見た目で損をしている方は多いんです。普段話している時にどんな顔をしているのか自分ではわからないものです。うしねこさんのように思い描いている表情とぜんぜん違っていて、がっかりしたという経験もあると思います。

思うような表情、笑顔を浮かべられない、肌のたるみやシワ、締まりのない顔付きに愕然とする時もやってきます。こんなケースでも、見た目を変える方法がわからない。衰えは仕方がないと放置しないでくださいね。

ここで思い出していただきたいのが、筋肉の役割りです。これまでもお話しましたが、顔の筋肉を動かすことで表情が変わり、皮膚の新陳代謝がスムーズに行われます。筋肉を使わないと肌も衰え、たるみやシワが目立つようになってしまいます。その上、表情も乏しくなってします。皮膚を支える土台である筋肉を動かしてあげることが重要です。

自己流で動かすのではなく、筋肉の働きを考え無理せず正確にトレーニングすれば、効果が高まります。筋肉を意識して使うことで筋肉がスムーズに動くようになり、表情の幅も広がりハツラツとした印象に変わります。

投稿にもありましたが、トレーニングの必要性を感じていても、仕方がわからない。正確なトレーニング法を知りたいという声が多数ありました。そこで、私のフェイスニング講座をご紹介させていただきます。

9月27日(木)19時から、イーウーマンユニバーシティで開講します。実際に動かして感覚をつかんでください。自分の筋肉の状態をチェックできると続け易くなります。9月は気になるたるみやシワの対策や若々しく引き締まった表情を目指します。

一度覚えれば一人でも続けられます。女性だけでなく男性にもお薦めします。是非、この機会に体験してみてくださいね、お待ちしています。

菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
菅家ゆかり


関連参考情報
■ 「菅家ゆかりのフェイスニング総合講座」
「顔の筋肉」を鍛える30種類のトレーニングメニュー
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第81回菅家ゆかりさん」
スポーツジムでも、動かさない筋肉だった
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english