自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2129
お花見や春のホームパーティー、開きますか?
投票結果
47  53  
424票 474票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2007年03月26日より
2007年03月30日まで
円卓会議とは

池田祐巳
プロフィール
このテーマの議長
池田祐巳 陶磁器デザイナー
円卓会議議長一覧
一週間を通して「お花見と春のホームパーティー」についてお話させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 地中海式パーティー (kkbouziri・海外・パートナー有・40歳)
私の住んでいる地中海沿岸では、2種類のホームパーティーがあります。ひとつは夜7時半ごろが招待時間。これは飲み物とおつまみ程度で10時ごろには終了。でもずるずると帰ろうとしない人向けにお腹にもつものを最後に出すのがマナー。もうひとつは夕食会。10時ごろにならないと皆来ないので、食事が出せるのは11時ごろ、帰るのは1時過ぎ、ホストをする側は翌日までへとへとです。それでも招待を招待で返すのが社交礼儀なので覚悟を決めてホストをします。

yes 庭の桜で両親に親孝行! (angee)
庭に桜の木が1本あり、丁度2階の一室のまん前で枝を広げているので、その部屋でワインと手料理を運び込んで、高齢の両親に自宅に居ながらの花見を満喫してもらってます。遠くへ行かずに楽に花見が楽しめると好評です。

yes 心から楽しむためには (小彩・福島・46歳)
桜の花の下でみんなと楽しい時間を過ごすのは、普段では得られないコミュニケーションをとることができると思います。しかし宴の後のゴミのことを考えると、心のそこから楽しめません。お花見をやるなら私は親しい人と手作りのお弁当を持ち寄って、ゴミをできるだけ出さないようなお花見にしようと計画しています。楽しい場面ではなかなか言い難いのですが、使い捨て容器の使いすぎです。気持ちよく外で楽しむためにも、工夫が必要ですね。

yes ホームパーティー大好き! (パピオン・静岡・36歳)
お花見や春に限らず、友人を招いてのホームパーティーは年に3−4回はやっています。海外旅行先で食べた料理を再現してみたり、現地で買ってきた食材を使って料理したりすると、話題も広がります。ホームパーティーを開くと、いやでも部屋を片付けなくてはならないので、部屋が乱雑になってきたときこそ、ホームパーティーのチャンス!家族全員で一気に片づけをして、すっきりお客様を迎えます。

yes ウエディングスタッフ招待します (kaji_yuji・群馬・パートナー有・31歳)
ちょうど、春は私たち夫婦の結婚記念日にあたります。結婚披露宴は執り行った後、親しい友人を呼んで2次会が開けなかった事情があり、春にはお世話になった人たちを招いてホームパーティーをするようにしています。今年は、担当していただいたウエディングプランナーの方とその周りのスタッフの方を数人招待する予定です。披露宴が終わってしまうと、あまりつながりが無くなってしまうことが多いのですが、結婚して3年が過ぎても、まだ、良い関係が続いています。

yes 気軽にのんびり (ぱーと救急医・千葉・パートナー有・33歳)
いつも季節ごとにおとなりさんとパーティーを駐車場で(笑)しています。お花見だったり、花火だったり、BBQだったり。近所の人が通りすがりにおしゃべりをしたりして、結構楽しいです。一回開いたら、次はこのタイミングでしようね、と話すことが続く秘訣でしょうか。その季節になるとお互いに、いつ頃時間がありますか? と相談が始まります。

yes ホストは心にゆとりをもって! (acqua・フランス・パートナー有・35歳)
ホームパーティを開くことはそう多くはないですが、家で人をもてなす機会は多い我が家。ホストをする際心がけることは「状況にはさりげなく気を配って、ゲストに寛いでいただくこと」。 まだおもてなしが不慣れだった頃、15人ほどの知人を招待しホームパーティを開いた折、私がパタパタしすぎて落ち着かなかったせいか、「私たちのことはもう構わなくて大丈夫だから。あなたも少しは楽にしていいのよ」と、逆にゲストに気を遣ってもらいました。以後気をつけています。

no 自宅に招くのはハードルが高い (グレープフルーツジュース・神奈川・パートナー有・35歳)
私はたくさんの人と話すことが苦手なので、飲み会なども足が遠のきがちです。ホームパーティーはなおハードルが高い! 気軽にやればよいとわかってはいるのですが、お料理や部屋の飾りつけはどうしたらよいのかと、つい構えてしまいます。ただ昨年末に結婚したばかりなので、今年は人を自宅にお招きする機会が出てきそうです。クロスや小物の簡単な飾りつけなど参考にして、まずはお一人をお招きすることからはじめてみたいと思います。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「人を呼ぶと家がきれいに、素敵になっていく」
一週間を通して「お花見と春のホームパーティー」についてお話させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。私は毎日寄せられる皆さんの投稿文が待ち遠しく、とても楽しみに読ませて頂きました。ユニークでバラエティに富んだお話を沢山お寄せいただきまして、どうもありがとうございました。

皆様の回答は、ほぼ半数ずつでわずかにNOと答えた方が多いという結果でした。頂いた投稿文からみると、NOと答えた方は興味がないとか好きではないと思う方はいないようで、「やりたいのだけれど……」と躊躇している方がほとんどでした。

躊躇の理由になっている、「家が広くない」「片付けが大変」「お料理や準備が大変」という壁を、これを機会に発想の転換でクリアしていただけたらと思います。これについては火曜日のコメントで詳しく書かせて頂きましたが、皆さんの投稿文の中にもヒントがいっぱいあります。ぜひじっくり読んで参考になさって下さい。

YESと答えた方の投稿文を読ませて頂くと、お花見やパーティーを通して人や自然とゆっくりとふれ合うことを楽しんでおられる様子が伺えます。パーティーの料理やインテリアについてではなく、どんな人とどんなふうに過ごすかというお話が多かったのがとても印象に残りました。

「パーティーは人とのコミニュケーション」「お花見は自然を愛でること」が一番大切なことなんですね。ただ、我が家でホームパーティーをと考えた時、やはり素敵でセンスのよいパーティーができたらと考えてしまいますよね。そんな時こそ普段暮らしている部屋や自分の料理のレパートリーを再認識できるよい機会です。

部屋が狭くて椅子が少なかったらいっそ立食にしてしまうとか、料理が苦手なら持ち寄りにするとか、躊躇してしまう原因を解決する方法をあれこれ考えるのも楽しいものです。

「人を呼ぶと家がきれいに、素敵になっていく」これは本当。いままでホームパーティーを躊躇していた方も、ぜひこの春はお部屋の片付けをして人を招いてみてはいかがでしょう。

今週末はまさにお花見の週末です。周りの人や自然とゆっくりふれ合って、春のような温かな気持ちになれますように……楽しいひとときをお過ごし下さい。

池田祐巳
陶磁器デザイナー
池田祐巳


関連参考情報
■ 「クリスマス・お正月ホームパーティーしますか?」
魅力は、人とのふれあい
■ 「ホームパーティしていますか?」
もっと気軽に集まって、おしゃべりを楽しもう
■ 「ホームパーティは、めんどうですか?」
パーティの醍醐味は、実は準備を……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english