自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1935
仕事の「勝負メイク」ありますか?
投票結果
33  67  
277票 575票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2006年07月10日より
2006年07月14日まで
円卓会議とは

森崎千鶴
プロフィール
このテーマの議長
森崎千鶴 メイクアップアーティスト
円卓会議議長一覧
具体的なメイクのお悩みや質問をありがとうございます。張りきって答えていきます。 まずは「脱ママメイ……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 口紅に気をつけます (やまちょこ・海外・パートナー有・37歳)
その日のアイメイクや服装にあった口紅の色を選ぶのはもちろんなのですが、気をつけているのは口紅の質感です。例えば長時間の会議に出席する場合、会議中、何度かお茶が出たりして、それに口をつけるたび色が剥げていくようでは間の抜けた感じになってしまうので、なるべく落ちにくいマット系の口紅に、少しグロスをつけるようにしています。

yes 肌との相性を考えて (YOKKO・福岡・パートナー有・28歳)
イエローベースですので、リップはオレンジ系、ベージュ系にします。ただ、男性を相手にする場合、どうしても女性の華を求められるので、少しピンクがかったものに変えたりします。

yes 生活感を出さないように (四葉・埼玉・パートナー有・34歳)
病院勤務ですので基本的にはナチュラルメイクです。リハビリという担当性の職種なので、話しかけやすい雰囲気を心掛けています。メイクに笑顔をプラスして。そして学会発表など大勢の前にでる時は生活観がにじみ出ないように、アイメイクにも力を入れます。子どもがいるとどうしてもメイクは二の次になりがちなので、簡単な脱ママメイクをぜひ教えて欲しいです。

no 目の形がどっちつかず (しまうまぴょん・京都・パートナー有・39歳)
私は一重まぶたなのですが、目の形がくりっと丸いのです。雑誌を見ると、一重まぶたのアイメイクは必ずといっていいほど「アイラインで切れ長感を強調しましょう」と書いてあるので、どうしていいか分かりません。丸いけど二重じゃないので目元に奥行感がなく、かといってアジアンビューティーも目指せず、中途半端なメイクで終わってしまうのが悲しいです。

no メイク崩れが克服できない (Norr・東京・パートナー無・35歳)
今日は張り切って『目力アップ』にマスカラを……と、朝のメイクでキメていても、本番が夕方だったり、炎天下、1時間移動の後にクライアントに会うなどという場合は、すっかり朝とは違う顔です。手っ取り早く直そうと思うと、ファンデーションがまばら。皺や毛穴がグッと目立ってしまいます。最近は、1度落としてやり直しています。悩みです。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「ご質問にお答えして、そして……」
具体的なメイクのお悩みや質問をありがとうございます。張りきって答えていきます。

まずは「脱ママメイク」を、とおっしゃる四葉さん。私自身、二児の母ですのでその気持ちはよく分かります。全身から生活感を発しているのでは?? と不安だった時期もありました。ただ 子どもが大きくなって、今、その渦中の働くママを見ると、決して嫌な感じはしないので(むしろ頑張って! とエールを送りたい)、肯定的に考えていいと思いますよ。

ただ学会発表などのときは、遠目のメイク効果が大事なので、眉を少し太めに描きましょう。忙しいかたには、パウダータイプが簡単です。マスカラも付けすぎ? と思うくらい付けて大丈夫です。あとは、学会の前には美容院できちんとカットをして、当日は髪にツヤが出るようにしましょう。(ツヤ出しスプレーなども利用して)髪がぱさついているのは、生活感、お疲れ感が出てしまうので、気を付けて。

一重のアイメイクに対するご質問は、しまうまぴょんさん。まあるい一重のかたは、上のアイラインを入れても目の中央部分はまぶたについてしまうので、省略してもいいでしょう。その代わり、ビューラーでまつげをしっかりカールして、カールアップタイプのマスカラを丁寧に付けます。そして下まぶたの目尻側にアイラインペンシルで、切れ長の方向性にラインを引きます。色は黒よりブラウン、または、その日のファッションに合わせたきれいな色でもいいでしょう。そしてライトカラーのチークをやや広い面積に入れます。一重のかたは どうしても「静」のイメージになりがちなので、この2点のメイクは効果的です。

メイク崩れが問題のnorrさん。ん〜、クライアントに会う前に、駅のトイレなどで直す時間はとれないでしょうか……。ファンデはティッシュで押さえた後、リキッドを薄ーく足した方がきれいです。あとはビューラーをし直して、グロスではなく、紅筆で口紅を塗るだけで、ずいぶんきちんと感が出るのではないでしょうか。

ご質問ではありませんが、女性としての華を求められるというYOKKOさん。こういう感触(?)を感じる機会も少なくないかもしれません。週末の国際女性ビジネス会議で基調講演をされる進藤奈邦子さんがテレビ出演のときに、ヘアメイクを担当したことがありました。司会者、一緒に出演されるお医者さん、が男性ばかりのときは、「女性が一人なので華やかにして欲しい」とのことで、華やかな色を使ったアイメイクににして、髪もアップにしました。先日のNHKの「プロフェッショナル」のときは、司会が男性女性一名ずつなので、シャープな感じのシルバーグレイのアイメイクにして、髪もストレートのブロースタイルにしました。

昨日もこの話題になりましたが、仕事メイクの場合、相手に合わせて演出するということも、欠かせません。まだまだ仕事の勝負メイクなんて考えられない、という人が多いようですが、このチャンスにちょっと考えてみませんか? 仕事の内容、自分のアピールポイント、勝負の時、相手との位置は近いか遠いか、人数は多いのか少ないのか、そして、そのときしている自分のメイクは効果的なのか、自分自身に気合は入るか。皆さんのご報告、ご相談をお待ちしています。あと1日です。

森崎千鶴
メイクアップアーティスト
森崎千鶴


関連参考情報
■ 「服装によってメイクを変えますか?」
全身のバランスが人をきれいに見せます!
■ 「オフィスでのメイク直し。これという一品ある?」
朝のメイクをもたせるためには……
■ 「イー・ウーマンの楽しみ方」
あなたも参加してみませんか?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english