自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1891
バラエティ番組は好きですか?
投票結果
52  48  
400票 370票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2006年05月15日より
2006年05月19日まで
円卓会議とは

カニリカ
プロフィール
このテーマの議長
カニリカ 放送作家・脚本家
円卓会議議長一覧
いやあ、初日からズンズン胸に響いてます、皆さんの投稿。勿論耳の痛い辛辣なご意見があることを覚悟の上、……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 話題の潤滑油になります (ミヨ・福岡・パートナー無・27歳)
大体見る番組は決まっていますが、タレントを問わず「この人は賢い! すごい!」と思う方が出演していると、ジャンルを問わず見てしまいます。笑ったり、テレビを相手につっこんだり、「へーっ」と思うことで、気分が和むことがあります。しかし、製作者・出演者だけで、学園祭のノリで盛り上がっていたり、お茶の間が置いてけぼりになっているような番組や、プロとしてではなく個人攻撃をしているように見える番組は、すぐさまチャンネル変えてしまいます。

yes 出演者の個性を楽しんでます (minpanda・千葉・パートナー有・41歳)
好きな番組は、「ジャパニカロゴス」「ぷっすま」「タモリ倶楽部」などです。「ジャパニカロゴス」は、主催のタモリさんの、勝つためには姑息な手段も辞さない、大人げない行動がとても好きです。「ぷっすま」は、タレントさんの予想できないイラストにはまっています。どれも、出演者の好みが反映された偏ったところが気に入ってます。

yes 体育会系社会の話は、新鮮 (いつき・大阪・パートナー無・29歳)
「ジャンクSPORTS」が好きでよく見ています。私はずっと文化系で育ってきたので、体育会系社会の話はすごく新鮮で興味があるし、一線で活躍するスポーツ選手は皆さん話も上手で毎回感心しています。

no 最近は、嫌いです (kyoko-o-55・兵庫・パートナー有・29歳)
今ほど種類が多くなかったときのバラエティ番組はけっこうおもしろく感じていましたが、最近は若手芸人でたいしておもしろくない人が多数出演して殴り殴られ、それを笑いとはきちがえているような番組が多く感じるので、嫌いです。明石家さんまさんが仕切っているのは、ひどいドツキもないですし、さんまさんの話のもっていきようが人を馬鹿にせず、おもしろいことが多いので、見るとしたらさんまさんあたりのベテランさんが仕切る番組ぐらいです。

no バラエティの範囲 (mongchang・宮城・パートナー無・30歳)
最近のバラエティ番組は、バラエティなのかクイズなのか、情報紹介番組なのかお笑いなのかよくわからないです。 バラエティではないかもしれませんが、「探偵!ナイトスクープ」が好きです。バラエティに出演する芸能人の方も一生懸命だと思いますが、この番組は、一生懸命さとかくだらなさとか感動とか、視聴者の感情を揺さぶる表現をしていると思います。バラエティを見るときは、どこか冷めた目で見てしまうので、いい意味での「裏切り」を期待したいです。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
いい裏切りがあるバラエティ番組が大事!
いやあ、初日からズンズン胸に響いてます、皆さんの投稿。勿論耳の痛い辛辣なご意見があることを覚悟の上、このテーマを投げかけたわけですが、何せバラエティ番組の構成が本職なんで、ズバっと直球で受けて嬉しいやら、苦しいやら。勉強になります。

バラエティ番組とくくった場合、人によって随分そのジャンル分けが異なるようですね。それがまず新鮮でした。クイズや情報番組もバラエティなのか? それは作っているこちら側も曖昧になっているのが正直なところ……。

いつきさんのように「ジャンクSPORTS」が好きだという人もいれば、minpandaさんのようにタモリさん好きの人も存在するわけで、その境界線はグダグダ。だからこそバラエティと呼べるのかもしれません。

でも私自身もミヨさんのように一視聴者として番組にツッコむことはしょっちゅう。個人攻撃がイヤだという意見にも同感です。弱者をいじめるような笑いを女性が苦手であるということを、実は男性スタッフはあまり理解していないのです。それは番組制作の現場にいる私が日々実感していることで、女性視聴者が視聴率を支えているといっても過言ではないのに、実はテレビの現場は9割が男性なんですよ。微力ながら日々戦っております。

だからこそ、monchangさんの提案するいい意味での「裏切り」が本当に大事。私も「探偵!ナイトスクープ」が大好きですが、残念ながら関東では現在地上波で見ることができません。あんなに面白いのに! バラエティ番組が皆さんにとってのストレス発散になればいいのですが、なかなかそうもいかないようですね。

明日は是非kyoko-o-55さんのように大好きなタレントや芸人を教えてください!

カニリカ
放送作家・脚本家
カニリカ


関連参考情報
■ 「気になるタレント(才能)いますか?」
心に感動を増やしましょう!
■ 「芸能ニュース欠かさずチェックしている?」
波のような移り変わり
■ 「マスコミのノウハウから学ぶ」
国際女性ビジネス会議より
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english