|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1801
夢中になっている趣味がありますか?
投票結果
59
41
670票
464票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年01月23日より
2006年01月27日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
田子みどり コスモピア代表取締役
本日は、趣味が高じて○○……という投稿を期待したところ、たくさんの「趣味が高じた玄人はだし」さんが集……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
音楽が好きでなかったら (アマチュアヴァイオリニスト・東京・40歳)
音楽が好きでなかったら、いまこうしてイー・ウーマンに投稿している自分はなかったです。音楽は私の人生・生活の大きな一部。クラシック全般に興味がありますが、最も熱中しているのはヴァイオリンを弾くことです。ときどき、ボランティアでカルテットやソロ演奏もします。楽器を買いに海外に行ったり、海外のプロの演奏家のレッスンを受けたり、チャリティーコンサートでお会いしたヴァイオリニストの川畠成道氏に突撃デュオで遊んでもらったり……といったところが、特に楽しかった冒険歴です。今年はモーツアルトイヤーなので、どこかでレクイエムを歌えたらいいなと思っています。
ピアニスト体験 (YOKKO・福岡・パートナー有・28歳)
5歳の頃から始めたピアノは、いまでも大好きです。以前、パートナーのつてで、ホテルのレストランでピアノを弾いたことがあります。お金もいただいたので、ピアノ演奏を初めて仕事として行いました。結果は……自分の未熟さを痛感。けれども、非常にありがたい経験でした。
趣味が高じて教室を開いています (Ruby00・東京・パートナー有・35歳)
趣味と言えるほど熱心にやっていたわけではなかったフラワーアレンジメント。お花に触れるのが楽しいというだけで、10年続けていたら、友人から教えて欲しいと頼まれ、仕事のない週末に自宅で教室を始めました。教え始めると楽しさが倍増し、今は教室も3年目に突入しています。飽きっぽい私が唯一誇れる趣味です(笑)。
そろそろチャレンジしたいです (bori・福岡・パートナー有・31歳)
会社と保育園の送迎の時間に追われる毎日で、何かやりたいと思いつつ手つかずです。でも、そろそろチャレンジしたいと思って少しずつリサーチしてます。やりたいことは、学生時代にやっていた声楽かフルート。フルートは住宅事情で自宅で練習できません。それでもレッスンを受けていいのか……それも悩むところです。
これからです! (sana・山梨・33歳)
昨年秋から、コーラスのグループに入りましたが、私の本命は、アルトサックスです。会社で練習できると思っていたのに当てが外れてしまい……。アパート暮らしなのであきらめようと思っていたのですが、消音器なるものの存在を知り、晴れて習うことができそうです。
3日目の円卓会議の議論は...
いまからでも遅くない、10年続けばりっぱなプロに!?
本日は、趣味が高じて○○……という投稿を期待したところ、たくさんの「趣味が高じた玄人はだし」さんが集まりました。
まずはアマチュアヴァイオリニストさん。海外まで楽器を買いに行ったり、プロの演奏家のレッスンを受けたりと、資金も並ではなさそう。そう、「冒険」はお金がかかるのです(笑)。ワクワクとした心境がうかがえますね! うらやましいな。
YOKKOさんは、ピアノが趣味。ピアノを習ったことのある人は多いと思いますが、ギャラつきでレストランで演奏できる人はなかなかいませんよ。病み付きになりそうな体験ですね。
Ruby00さんは、趣味のフラワーアレンジメントが教室に。10年続ければりっぱなプロになれるというお手本ですね。人生は長いのですから、いまから始めても遅くはないと思うと、夢が広がります。
それにしても、みなさん、いろんな楽器に関心をおもちです。Noと答えた方からも、楽器を始めたいというコメントが続きました。boriさんはフルート、sanaさんはアルトサックス。いいじゃないですか、ぜひ始めましょうよ!
最近では大人のための音楽教室があちこちに見られ、レッスン・システムも洗練されているようで、昔のように気後れすることもなさそうですね。楽器にしろ歌にしろ、呼吸法が大事ですから、健康にもいいですし。仲間とセッションするのも楽しそう。私も便乗して始めるとしたら、二胡なんていいなぁ。
明日は、ちょっと変わった趣味に没頭している方や、人には言えない趣味があったら教えてください。
田子みどり
コスモピア代表取締役
「趣味でお金を稼ぎたい?」
好きなことを、好きなままでいられるために。
「時間をつくって自分磨き」
新しい発想は、心のメンテナンスから生まれる。
「お稽古事、通っていますか?」
フリーアナウンサーの中井美穂が問いかけます。
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|