|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1786
美しいボディライン、秘訣を知っていますか?
投票結果
22
78
170票
599票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年01月09日より
2006年01月13日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター
皆さん、投稿ありがとうございます。食事から姿勢、ストレッチとたくさんの秘訣をいただきました。 ただ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
理論的には知っているけれど (いつこ・福岡・パートナー有・46歳)
ボディラインについては、本を読んだりバレエスクールに通ったりと勉強をしており、ある程度は理論的には頭の中に入っているのですが、行動が伴わない。実践できない。これが悩みです。日々、自分との戦い。戦わなくても日常になる秘訣があればぜひ教えてください。
去年、急に下腹部がへこみました (chiri・千葉・パートナー有・35歳)
去年まではお腹が少しぽっこりしていて気になっていました。ところが6月からフラメンコを始めたところ、お腹がぺっちゃんこになりました。効いたのは絶対ストレッチ。お腹、脇腹を伸ばす。姿勢を正しくする。背筋を伸ばして歩く。コレです。少し食べ過ぎても、丁寧なストレッチと正しい姿勢でお腹はぺっちゃんこに戻ります。すごく嬉しいです。去年は初ビキニが着られました。
呼吸法 (an-na・東京・パートナー有・33歳)
年末に通っているエアロビクスのインストラクターから、お正月ぽっこりおなか対策として呼吸法を習いました。おなかが見える状態で、まず口から息を吐く。その後、おなかはへこんだままをキープしながら、鼻から息を吸う。それを5回ぐらい繰り返す。要はどんどんおなかを縮めていくのです。かなり即効性があって、ウエストに変化が現れます! でも、続けることが重要ですね、何事も!
玄米ご飯でリセット (ゆん21・千葉・パートナー有・28歳)
体型も体調もやばい……というときには、圧力鍋で玄米を炊き、しばらく菜食ぎみにして、節制します。私の場合、玄米を食べると、暴飲暴食をしたい気分自体がおさまるので、てきめんに元に戻れます。
継続は力なり (harukawhite・東京)
バレエをやっています。今習っている先生のところでは体の柔軟性を重要視しています。その後、正しい姿勢の保ち方などに入ります。やはり週1回参加する人・2回以上参加する人では体の出来方が違うような気がします。私は週1回しか参加できていない為、道のりは遠いですが、家で出来ることなどもあるので、毎日ストレッチをするようにしたいと思っています。(今は週3回ぐらいストレッチをしていますが、それでもかなり違います)。
姿勢かな? (risara・三重・パートナー有・34歳)
私が自分なりに気をつけていることは、姿勢です。立つときは、お尻をキュっとしめ、両足の内側がぴたっとくっつくようなイメージを意識してます。家で、洗濯物を干したり、台所に立ったり、歯磨きをしたり、そんな僅かな時間ですが。ついつい忘れがちなので、壁に「姿勢!」と書いた紙を貼りたいと思いつつも、さすがに家族に恥ずかしくてしていませんが、日々意識していきたいと思っています。他にも皆さんのボディラインを美しく保つ様々な秘訣を知りたいです。
弱い自分 (Mitsuba・佐賀・パートナー有・32歳)
頭でわかっているようでわかっていないので、繰り返しダイエットをしなければならない始末です。ついつい楽な道を選んでしまうので、太るのは当たり前かと開き直る自分がいます。きっと、ここが問題なのですよね。いい機会なので、秘訣を知り、きちんと実施するように心がけたいです。
心の美しさから (lovesnow・山口)
体の形等は、どうしてもうまれながらの原型(胴長短足)があるため、周囲を見渡しては劣等感を感じることしばしですが、『マナ』という映画で恰幅のいい老女がフラダンスを踊っていたのですが、その姿の美しいこと! 心の美しさが体中に出ている感じです。いわば、一番身近な自分の姿をカガミを使わないと見ることができないように、心が通じれば、姿形は、どのようにでも脳が変えてイメージグしてくれるのではないでしょうか。
2日目の円卓会議の議論は...
大腰筋を鍛えるストレッチ
皆さん、投稿ありがとうございます。食事から姿勢、ストレッチとたくさんの秘訣をいただきました。
ただ、美しいボディラインを保つには継続する事が一番大事です。中には長続きしなくて……という方もいらっしゃるようです。
継続するには2つの方法があると思います。1つはバレエやエアロビなどのレッスンで、集中して一定の時間身体を動かしストレッチが出来る時間を作ること。でも、なかなか忙しくて時間がなかったり、また気持ちに余裕もないと続けられないものです。
もう1つはいかに「ながら」でやるか!です。改めてストレッチをする時間を作ろうと思っていても、3日坊主になってしまいます。それは私も経験済みです。
今日の私の提案は、「姿勢でシェイプアップ」です。私はウォーキングインストラクターという立場から、姿勢について今までもサーベイで提案させていただいてきました。姿勢は見た目が変わるだけでなく、実はボディラインを作るのには外せないものなのです。
皆さん「大腰筋」ってご存知ですか? 今、スポーツ選手の間でも認識され始めているインナーマッスルのひとつです。筋肉のさらに下にある筋肉のことです。この大腰筋が衰えてくると色々な弊害が出てきます。
まず、姿勢が猫背になってくる。もともと猫背の人はこの筋肉がかなり弱っていると思ってください。骨盤が後ろに傾いて(寝ている状態)内臓を支えている腹筋がゆるみ内臓下垂になります。当然、腹筋が弱まるので脂肪が付きやすくなる。結果、下っ腹ポッコリ!!!
それだけではなく、お尻も垂れて薄くなってきます。大腰筋と大臀筋はワンセットと言われています。どちらかが弱まると、もう一つも弱まってくるそうです。また、大腰筋は膝を上げるとき使われる筋肉なので、つまずきやすくなったりもします。
ここで、大腰筋を鍛えるストレッチをご紹介します。最初は壁などの前にピッタリ立ってやってみましょう。足を肩幅強横に開いて、つま先は外側に向け、お尻を締め背筋を伸ばし立ちます。
膝を外側に曲げていきます。この時、お尻を突き出さないように。(お尻を突き出すと壁に当たってしまいます)。ゆっくり曲げて3〜5秒ストップ、ゆっくり伸ばしましょう。バレエでいえば、2番のプリエです。結構辛いですよ。
壁を使って感覚を覚えたら、「ながら」でやってみましょう。ちなみに私は歯磨きの時にやっています。実はむくみもボディラインには大敵です。皆さんのむくみ解消法などありました教えてください。
鷹松香奈子
モデル ウォーキングインストラクター
「レッグラインに悩みがありますか?」
正しい立ち方、歩き方を24時間意識するのは難しくても、こうすれば大丈夫。
「この脂肪さえなければと思うことがある?」
目標は自分らしく綺麗になること。
「お肌も大切にしてあげていますか?」
イー・ウーマンが開発したサプリメント「メロンリペア」。
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|