|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1775
犬のハウストレーニングの重要性を感じる?
投票結果
91
9
458票
44票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年12月05日より
2005年12月09日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
袴田恭司 JKC公認ドッグトレーナー
「ハウストレーニング」って知っていますか? 犬を飼っていてもあまりピンとこない人もいるかもしれません……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
「ハウストレーニング」って知っていますか? 犬を飼っていてもあまりピンとこない人もいるかもしれません。ハウストレーニングとは、ケージなどの小屋を使って行う、もっとも基本のしつけです。
ケージなどの「ハウス」の中でおとなしくしていられるようにする事は、私たち人間の生活にもとても役立つ場面が多くあり、犬にとっても危険を回避したりいざというときのストレスを軽減したりする効果もあります。来客時、就寝時、お留守番のとき、ドライブのとき、ホテルに預けるとき、入院したときなど多くの場面で応用でき、これから起きるであろう大地震など災害時での一時預かりなど収容施設においても役に立つ可能性も期待できます。このトレーニングをしっかり行うことは、あなたにとっても、犬たちにとってもよい事がたくさんありますが、普段の生活ではなかなか実践できていないのが現状のようです。
前回犬を迎える前の心構えなどについてお話をしましたので、今回は犬を迎えてまず初めにしてもらいたい「しつけの基礎」となるハウストレーニングについて皆さんと考えていきたいと思います。犬と暮らしている方は自分の体験談などを、犬との暮らしに興味がある方は重要性について感じる事があればご提案いただけると幸いです。
袴田恭司
JKC公認ドッグトレーナー
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|