|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1755
カラダのために制限していることある?
投票結果
66
34
481票
243票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年11月14日より
2005年11月18日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
菅原真樹 フリーダイビングトレーナー
aibeさんへ、「健康体になるためのダイエット」を考えてて実践されておられるのはとても良いことだと思いま……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
冷え性なので (aibe・大阪・パートナー有・30歳)
冷え性なので、冷たい飲み物や生野菜を制限しています。逆に、体脂肪率が15%未満と女性にしては少ないので、もう少し健康的に太りたいと思っているのですが、油物やアルコールなど、太りやすいと言われている食物は口に合わず、難しいです。プロ野球選手は夏場痩せないための食事を工夫していると聞き、真似をしてプロテインを摂取したりしています。
ダイエットのため (ぴるろ・東京・パートナー有・31歳)
健康体になるためにダイエットをしています。普段運動のためのまとまった時間が取れないため、食事制限です。ある程度は減量できましたが、目標の体重までには限界も感じています。
食品添加物を制限 (ぴょこん・東京・パートナー有・33歳)
制限していることは、食品添加物を摂ることです。外食を制限するのもそうですが、購入する物にも気を使います。なぜかというと、摂取するとイライラするからです。怒りっぽくなるとパートナーから指摘されたり、食後胸焼けなどが起きます。「スーパーサイズ・ミー」という映画を観てますます食事への関心が高まり、自分を大切にするなら食事を制限(というか選択)した方がいいと確信しています。
スナック菓子を久しぶりに食べたら… (ウエチン・神奈川・パートナー無・29歳)
スナック菓子を一切食べないようにしています。今年に入ってからダイエットと称してスナック断ちをしていたのですが、この前久しぶりにちょっと食べてみました。すると、半分くらいしか食べていないのに胃がもたれ、顔はむくんでしまい、最悪の体調に。頻繁に食べていた頃は気付かなかったのですが、結構身体に悪影響があるのだと実感しました。もう好き好んで口にすることは絶対にないと思います。
これではいけないと思いつつ… (ろみまま・東京・パートナー有・37歳)
以前は食事制限をしたり、運動を心がけていたのですが、最近は更年期の前兆なのでしょうか? 身体がだらけ、これではいけないと気持ちばかりが焦る今日この頃です。
おしり歩きで減量! (秋のさくら・三重・パートナー有・34歳)
毎日、「おしり歩き」をしています。1日5分だけなのに、3カ月で5キロおちて、そのあとは、徐々に2キロ、計7キロも体重が落ちた! だけでなく、体の歪みも直り、頭痛もなくなり、便秘も解消し、柔軟でひきしまった体になりました。そのため、これさえしていれば、他はなんの制限がなくても大丈夫! です。
2日目の円卓会議の議論は...
できることから始めてみませんか?
aibeさんへ、「健康体になるためのダイエット」を考えてて実践されておられるのはとても良いことだと思います。ただ、心理的にも、大脳生理学的にも「痩せなくてはならない」や「太ってはいけない」と思うことが、その時点で太っている自分をイメージして、そのイメージからリバウンドしたり、あまり良い結果を得られなかったりするのです。「何々しなければならない」というのはダイエットだけではなく他の事にも多く当てはまりまね。サーベイを読んでおられる皆さんは、そんな思い当たる点はいかがでしょうか??
ぴるろさんへ、数字による目標体重ではなくて「素敵になっている自分」をイメージするときっと、効果が出てくるものだと思います。あえて食事制限をせず、ゆったりとしたリズムで食事を楽しむことです。カラダに優しい内臓に優しい飲み物や食べ物をタイミングよく摂ることに切り替えて、あえて運動もできないようでしたら、自分の部屋掃除などを、電気製品を極力控えられて、昔ながらのほうきや、雑巾がけを使い、無心で体が温かくなるまでやってみてください。私は毎日必ずどこかを掃除しています。雑巾がけなどは、ウエートトレーニングを一切しない私には、とても重要なエクササイズです。ハワイの自宅には広い板張りの道場があるのですが、かなり冷え込む早朝に起きて、そこでしっかりと足を開いて、蹲踞の姿勢を更に低くして、尻が床に着くぐらいにして呼吸を整えながら、全身の力を抜いて行うものです。これを行うと、ものすごい気力が養えますし、カラダも暖かく、午前中のフレッシュな脳で様々な良いアイデアが溢れてきます。これは妊婦さんやこれから子どもを産みたい女性には特にお勧めのエクササイズです。心が乱れている=自分の身辺の整理がきちんとできていないと私は考えて生活をしています。掃除は心を磨き、体を研磨し、生活を豊かにすると思います。
ぴょこんさんへ、その通りだと思います。最近の子どもが「キレる」と言われるようになったのは食品添加物やコンビニで購入したものを食べるようになったことや温かいシチューやお味噌汁のような身体が温まる食べ物を食べなくなったことが原因であると栄養学の先生も話をされています。温かい食べ物や身体に優しい食品を食べることで心が温まり、自分にも人にも優しくできることは心理的にも身体にも大きな影響を与えるものだと思います。ハワイで行っているのセルフセラピープログラムでのお出しする食事は、常にそのように温かい食事体に優しい食事を心がけています。
ウエチンさんへ、素晴らしい制限の成果を挙げられておられますね。本来自分の体には必要のない科学的な食品添加物や合成甘味料などを食された人は、ある長い期間それを食べたいと思わなくなるまで間意識的に拒否しながら積極的に自然食品を工夫して作った自家製デザートなどを摂取されると良いと思います。そうすると身体は自然にそれを必要としなくなり、その後、摂取すると敏感に身体が拒否をするシグナルとして、悪い反応が出てくる事が多いです。低カロリー甘味料と称されるものにも大きな罠があります。たとえばソフトドリンクを本当の砂糖で甘くすると大幅なコストがかかるが、人口甘味料アスパルテームはとても安いので大量に使用されています。また安全性の高いものと一般的にイメージを広げる企業の営業戦略に多くの人々は乗せられています。米国の癌の専門家達や公衆衛生局に関わった人が、その人口甘味料のアセスルファムKには発がん性が高いものと疑い始めました。そして、サッカリンなどもその1つであり、アスパルテームはめまいや偏頭痛など神経系に悪影響を及ぼすと報告されています。
ろみままさんへ、食事制限をしたり運動をしなくてはならないと思っていませんか? 「〜しなくてはならない」とか「〜するべき」と思ってしまうとその気持ちが自分を焦らせて追い込んでしまうのではないかと思います。一番の健康は自分自身が精神的に安定していることが大切だと思います。更年期の前兆だと、思い込んで自分からそう思ってしまうのではなくて自分にできることから始められてみてはいかがかと思います。このサーベイでも、私から提案できる無理のない方法をお伝えできればと思いますのでそんな中からも、何かヒントをつかんでいただければと思います。まず最初のポイントは無理をせず、自分のできることから始めてみることだと思います。
秋のさくらさんへ、毎日の「お尻歩き」は素晴らしい効果を出していますね。実は私のスクールの「調身法」というプログラムの中のエクササイズにも、体のバランスや気の流れをよくする為のエクササイズで行っています。骨盤矯正やインナーマッスルにも関わってくるエクササイズで、本来はフリーダイビングのフィンキックフォーム矯正のためにやっていたものですが、女性の生徒さんの中には便秘が解消し、肌のつやがみるみるよくなった、ウエストやヒップが引き締められた、目の疲れがなくなったなどの女性には嬉しい効果の事例がたくさんありました。さまざまな呼吸法を組み合わせて、完全脱力下状態でその後に行ってみると、さらに内臓下垂も改善され、内臓も活性化するはずです。ぜひ続けてやってみてください。
菅原真樹
フリーダイビングトレーナー
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|