|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1699
すぐにストレスをリリースする方法ある?
投票結果
50
50
422票
416票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年08月29日より
2005年09月02日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
菅原真樹 フリーダイビングトレーナー
ゆりえ888さん、輝く太陽の光、土や緑、そして水に触れて旅してきた空気には、エネルギーが一杯満ちてい……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
能天気にならない程度に前向きに (いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)
能天気にならない程度に前向きに、無責任にならない程度に個人で責任を抱え込まなず、他人の迷惑にならない程度にわがままに。これが私のストレスのリリース方法です。東京で生まれ育っているせいか、都会にいることは全くストレスにならないのですが、やはり仕事や対人関係などでストレスを感じることはあります。ただそれも上記の方法で軽くすみますし、あとは一晩寝れば大丈夫! またフレッシュな気持ちで会社にGo!って感じです!
好きなことを思い浮かべ (ふろすと・兵庫・パートナー有・43歳)
頭の中で好きな場所や好きな音楽を思い浮かべたり、可能ならコーヒーを飲んだり歩き回ったりしています。一番良いのは眠ることなのですが。
客観的に考え、感じる (海がめ・東京・パートナー有・35歳)
私にとってすぐにストレスをリリースする方法は、客観的に考える・感じることです。大抵ストレスを感じるときは人や事象が自分に圧迫感を与えるときですよね。そういう時は「自分」の感情とか、「自分」の境遇として考えないようにします。たとえば、車を運転しているとき煽られたりしますよね。「自分」が嫌な感じを受けている、と思うのではなく、「あ、きっとあの人トイレに行きたいんだ」などと思うといらいらせず、ストレスとなりません。同様に他人の行動や、自分に課せられた重圧も、相手や重圧をかけてくるものの角度から思い直すことで、私はあんまりストレスにならずに済んでいます。
外に出てリラックス (ゆりえ888・埼玉・パートナー有・36歳)
社内でストレスを感じた場合には、外に出て歩きます。外の空気を吸い、風を感じると、落ち着きます。
感謝や謙虚さが欠けると (KOZUE・岩手・パートナー有・37歳)
菅原さんのコメントにあったように、私も自分の感謝の気持ちや謙虚さが欠けてきた時に、環境のせいにしてストレスを募らせていると感じました……。ストレスと感じる事も、「これも勉強」と受け止めて向き合ってみようと思います。ただし、自分の気持ちに無理のない範囲で……。
文章にしてみる (イスタンブール・関東・30代パートナー有・)
すぐにリリースすることはまだまだ難しいですが、自分なりの解決法が見つかり以前に比べて楽になりました。1つは文章にすること。もう1つは体を動かすことです。想いを文章にすると、自分の気持ちが整理でき冷静になって次の行動へ移れます。また体を動かすことによって神経までもが活性化されるような気持ちになり徐々に楽になってくるのです。以前は些細なことでも気にし始めると抜け出せなくなったりしていましたが、最近は解決法によってそれもなくなりました。
3日目の円卓会議の議論は...
自然にはたくさんのエネルギーが満ち溢れている
ゆりえ888さん、輝く太陽の光、土や緑、そして水に触れて旅してきた空気には、エネルギーが一杯満ちています。そんな空気も人間は栄養にして生きている事を、多くの人々が忘れているのではないかと思います。ヨガではプラーナと呼ばれ、全生命が必要とするの宇宙的なエネルギーと先生に教えて頂いたことがあります。都会では、当然の様に、どこに行ってもエアコン、ヒーターなど、機械のフィルターに通されたエネルギーの無い空気を吸っているわけです。皆さんの会社のエアコンなどは、フィルターや配管の清掃管理はいきとどいていらっしゃいますか? 私はある場所の、エアコンから出る空気を毎日吸い続けると、必ず咳が止まらなくなって大変苦しい思いをした経験があります。また一年後に同じ場所での過ごした所同じ症状が再発したのでした。きっと身体が受け付けたくないものが混じっているのだと思います。毎日、少しでも仕事の合間に新鮮な大気のエネルギーに触れ、それを摂取出来る身体を作る事によって、仕事の能率もアップし、ストレスや病気の予防も出来ると思います。私は食事と一緒に、プラーナも一緒に食べています。そのように食事同然に空気も感じてハワイで生活しています。
海がめさんの考え方は素晴らしいですね。私は、リフレーミングという心理学の方法を聞いたことがあります。リフレーミングとは、フレームを変えて同じ物事を見てみると違う角度から物事を考える事ができて、自分を楽にすることが出来ると言うものです。誰かと待ち合わせをして時間に遅刻してきた、そこでイライラの考え方をきっぱり捨てて、良いイメージを作り直し、やっと会えたという感動を作り、実際に伝える方がはるかに互いに良い時間を共有することが出来るはずです。
ふろすとさん、頭の中で自分の好きなものをイメージしてリラックスするというのは大変良い方法ですね。私も日本の雑踏の中で小さなストレスを感じた時、ハワイの大好きな場所を思い出して自分を取り戻すことをしています。私のワークショップを体験後に日本に戻られた皆さんの多くが同じように心地よいハワイの環境での実体験を思い出してストレスリリーフの材料として思い出していますと良く話してくれます。そうやって自分の大好きな場所を思い出してゆくのは大切なことだと思います。人間の根本の欲求・睡眠欲や食欲そういったものが満たされない時、本当に人はストレスにかんじるものだと思います。
眠ることで次の日のエネルギーを蓄えたり眠ることでその日の疲れを除去したり……新しい力が出てくることですよね。良い眠りが出来るように心がけています。
いまいくんは自然と自分のストレスリリース方法をご存知なのですね。そういう方はきっと周りに対してもストレスを感じさせない人だと思います。自分との自己対話を常にされていることを感じます。私は、自然の中で自分との対話を大切にして生活をしていますが、いまいくんのように大都会の中でそのような自分のポジジョンをきちんと確立されていることは素晴らしいと感じました。一晩寝れば大丈夫! 翌日まで問題を持ち越さないこと大切ですよね。
イスタンブールさんは、少しずつ、自分への意識が深まっておられるようですね。自分がストレスリリースできる出来るだけ様々な手段を得れば、ストレスを軽減させるための時間も短縮できると思います。
KOZUEさん、過去の膨大なストレスの検証を、心が安らいでいる時に再検証してみるのも良いかと思いますね。改めて第三者の目で、問題を持ち掛けられたとして考えてみる事も今後のストレスリリースに良い材料として勉強できる事なのです。KOZUEさんのように「これは人生の前に進むために与えられた試練なのだ」とする意識はとても良いと思います。
菅原真樹
フリーダイビングトレーナー
「ストレスを感じていますか?」
ストレスコントロールの武器を見つけよう!
「ストレス解消 何かしてる?」
たまには自分の動物的感覚を活性化して
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|