自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ユーミン・ワールド

「ユーミンスペクタクル シャングリラII」公開ゲネプロ・リポート


蜃気楼の向こうには、こんな世界があるのかも。

【写真】ユーミンSHANGLILA

いよいよ明日から東京公演スタートという6月6日。「ユーミンスペクタクル シャングリラII」の公開ゲネプロが、国立代々木競技場第一体育館で開催されました。ゲネプロとは、ドイツ語のゲネラルプローベ(Generalprobe)の略で、本番とまったく同じ手順で行う通し稽古。この日は、ユーミンファンクラブの方々とマスコミ関係者はじめ、さまざまな業界からの招待客が会場を埋め尽くしました。

開演40分前。スタンド側のプレス招待席に着いた途端目に入ったのは、ステージの巨大なアイスリンク(なんと、23×17メートルもあるそうです)。そして、その氷を溶かしてしまいそうなアリーナ席前方の熱気が伝わってきました。会場にはスモークが立ち込め、単調な信号音が鳴り続け、期待に鼓動も早まります。前作「シャングリラ」から4年の歳月をかけて準備されたショーとは、一体どんなものなのでしょう?

冷たいブルーのライトに照らされ、吹き荒れるブリザード。イヌイット風の4人組が、不時着した難破船らしきものを見つける。懐かしい未来というたたずまいのシップ。

緋色のライトをきっかけに、オープニング曲「LOVE WARS」が鳴り響き、難破船には飛行船乗り姿のユーミン(松任谷由実さん)が。歌い終わると、「4年ぶりに帰って来たシャングリラは、コンサートのような、サーカスのような、アイスショーのような、世にも珍しいスペクタクルです。それは、空想することでしか創れない世界。消息を断ったシャングリラ号、タイムトラベル、氷の惑星、すべてが絡み合ってショーは進んでいきます。ストーリーを組み立てるのは、みなさん自身です」と、ユーミン自らが紹介してくれました。

【写真】ユーミンSHANGLILA

波の音をバックにアイスリンク上を優雅に踊る氷の妖精たち。白いオーガンジーのような布が、夢へと誘うように揺れる……。楽曲は「Delphine」。ロシアのサーカスアクトによる流麗なダンスと、ユーミンが歌う切ないメロディ、グランブルーの色を放つライト。そんな幻想的なステージは、研ぎ澄まされた美しさの融合の場。そこが舞台であることを忘れさせます。見覚えのある、そんな感覚。いつかどこかで、そう夢の中で出会ったのかもしれません。

「Glory Birdland」では、サーカスアクトの絶技が続々。軽妙で楽しげな演技に、アリーナ席からは手拍子が。「このアイスリンク、本物の氷なので滑りやすくて。安全や動きやすさを考えて、ずいぶん靴には悩んだんですよ」とユーミンの秘話もちょっぴり聞けました。

難破船の幽霊たちが「輪舞曲」で踊り、奇妙な彫刻家と彫像がアリーナへ下り、追いかけっこ。客席で捕まえられた彫像が、布をかぶせられてステージへ運ばれ・・・・・・。

「かんらん車」では、降りしきる粉雪を淡い白のライトが放射状に照らし、オブスキュアな銀世界。

一転して、激しいイントロ。ステージ奥に出現した朽ち果てた船の甲板で、歌う「リフレインが叫んでる」。さく裂するギター、爆発音とともに一瞬炎が燃え上がり、傍若無人に暴れまわる海賊。ドラムの音がとどろき、曲は「WANDERERS」。

そして、「Happy Birthday to You〜ヴィーナスの誕生」では、ついに空中ブランコが。今まで見たどの空中ブランコとも違う、ダイナミックでエレガントな動きに、めまいを覚えずにはいられません。

【写真】ユーミンSHANGLILA

「航海日誌」を歌いながら、船の舳先から宙にのぼっていくユーミンは、まるで月へと帰るかぐや姫。再びゆっくりと下りて来て大きく両手を広げた姿は、一変、女王そのもの・・・・・・。

ユーミンが右手を高く挙げたとき、すべては消え去りました。胸の中だけに夢幻の軌跡を残して。

もちろん、すてきなアンコール曲を聴かせてくれたことは言うまでもありません。でも、それは秘密。大切にしまっておきたい夢の断片ですから。

外へ出ると、そこはいつもの代々木競技場。どうやら魔法が解けてしまったみたい。さっきまで旅していた世界がこつぜんと消えてしまった切なさと、自分だけの楽園を見つけた喜びとが交錯するようでした。

●コンサート情報

「ユーミンスペクタクル シャングリラII」
・横浜公演 9/10(水)〜9/15(月・祝)
・大阪公演 7月31日(木) 18:30公演
・広島公演 8月21日(木) 18:30公演

入場料金:S席 ¥11,500/A席 ¥9,800(全席指定・税込)
「ユーミンスペクタクル シャングリラII」ホームページ

●〜海外アーティストによるYUMING カヴァー・アルバム〜
「OVER THE SKY:Yuming International Cover Album

TOCT-25065 2,800円(税込)

70年代〜80年代〜90年代〜現代、それぞれの時代を超えて活躍する10組の海外アーティストがYUMINGの名曲をカヴァー。

リタ・クーリッジ「卒業写真 / GRADUATION PHOTOGRAPH」、ピーボ・ブライソン「霧雨で見えない/ HOW CAN I BREATHE」、パティ・オースティン「朝陽の中で微笑んで / IN THE MORNING LIGHT」他を収録。

詳細

このリポートを読まれて、感じたこと、考えたことをぜひ教えてください。あなたのご意見をお待ちしています。

投稿する


ディーヴァ、光の軌跡
ユーミン・ワールド
コンサート、行ってきました
ミュージカルへ行こう!
ハーモニーインタビュー
バックステージ
新しいミュージック発見!
大人のCD
私のレッスン
Myセピアストーリー
小さなモーツァルトたち


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english