|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第51回(3) 2007/01/09
日興コーディアルがやったこと
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
バックナンバーを見る
<2ページ目からの続き>
1年も前から問題になっていた
この虚偽報告については、実はジャーナリストの町田徹氏が、2005年12月発売の『月刊現代』で既に取り上げていました。それから1年。日興コ−ディアルは、「決算に問題はない」と言い続けてきました。それが、証券取引等監視委員会の調査によって、やっと観念したのです。
それでも、当初は「子会社の社員のミスだった」と言い張ったのです。
また、担当取締役の辞任と会長、社長らの報酬を減額するだけで収めようとしたのですが、この方針が厳しく批判されるや、会長、社長とも揃って辞任という事態に追い込まれました。
対策が後手に回って傷口を広げるという、大企業の見慣れた光景が、またも繰り広げられたのです。
業績連動で幹部は高額の報酬を
この事件は、他にも深刻な問題を提起しています。日興コ−ディアルグループの経営陣に支払われる報酬は、「業績連動報酬」制。つまり、会社の業績が上がれば、経営陣の受け取る報酬も増える仕組みなのです。
この方式は、経営陣の経営責任をはっきりさせるためだとして、導入する企業が増えています。
ところが、今回のような事件が起きると、「経営陣が報酬を引き上げるため、企業グループの経常利益が実際より多いように見せかけたのではないか」という疑惑が持ち上がるからです。
日興コーディアルグループでは、「そのようなことはない」と否定していますが、利益を過大計上したくなるインセンティブは存在する、ということになります。
こうした制度を導入する企業が増えているだけに、虚偽報告を引き起こさない手立てが求められます。
今回の事件は、アメリカで起きた「エンロン」事件を……
記事の続きを読む
前のページに戻る
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|