|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第51回(2) 2007/01/09
日興コーディアルがやったこと
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
バックナンバーを見る
<1ページ目からの続き>
過大な利益計上を発表して社債を発行した
これだけでも十分な「粉飾決算」になります。東京地検特捜部に摘発されたライブドアとどう違うのか、ということになりますね。しかし、日興の場合は、これで終わらなかったのです。
証券取引等監視委員会の勧告内容によりますと、日興コーディアルグループは、「こんなに利益が上がっています」という報告を発表した後、2005年11月に、500億円分の社債を一般に売り出して資金を集めていたのです。
社債とは、会社の借金。一般の人に会社の債券を買ってもらい、満期になったら金利をつけて払い戻します。利益が上がっている会社なら、金利は低くても社債は売れます。
つまり、「わが社はこんなに利益が上がっています」というウソの報告をして低い金利で社債を売り出し、「とても利益の出ている会社だ」と思い込んだ人たちに売りつけたのではないか、という疑惑なのです。
ライブドアより悪質?
どうでしょうか。この振る舞いは、ライブドアより悪質だという指摘もあるのです。
2006年12月30日の朝日新聞で、峰崎直樹・参議院議員は、「新興企業であるライブドアは経営陣が逮捕され、老舗の大企業は課徴金だけではあまりにも不公平だ。日興を刑事告発して、裁判の場で事件の詳細を明らかにすべきである」と主張しています。
その課徴金ですが、日興コーディアルグループに対しては5億円が科されることになりそうです。どうして5億円なのか。それは、証券取引法の規定にもとづきます。
重要な事項についてウソの発表をして有価証券を発行した場合、発行額の100分の1が課徴金の額になるという規定があるのです。日興コーディアルグループは500億円分の社債を発行しましたから、その100分の1の5億円が課徴金の額になるというわけです。
この虚偽報告については、実は……
記事の続きを読む
前のページに戻る
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|