食物と一緒に取ることによって、サプリメントの消化吸収もよくなり、効果的に働きます。ただし、厳密には、サプリメントに含まれる栄養素に応じて最適な取り方は異なります。
たとえば、水溶性のビタミン(ビタミンB群、C)は、一度にたくさん取っても、過剰な分は尿と一緒に排出されます。そのため、一度にまとめて取るよりも、こまめに取るほうがいいのです。
一方、脂溶性のビタミン(ビタミンA、D、E、K)は、取りすぎた分がカラダに蓄積されるので、過剰症などの心配があります。そのため、脂溶性のビタミンは、食品できちんと摂取できている場合は、サプリメントで毎日摂る必要はありません。
また、カラダのエネルギー源となるアミノ酸は、スポーツの前に摂ったほうが効果的です。サプリメントに含まれる成分と摂取する目的に応じて、その都度、より上手な取り方を学ぶ必要があります。
どのくらい取り続ければよいでしょうか?
医薬品とは違うので、1日2日で効果が出るといった即効性はありません。食事と同じように、継続して取ることで効果は徐々に感じられるものです。「変化があった」と体感するスピードは、製品によっても人によっても異なり、一概には言えませんが、少なくとも2週間から1カ月は継続することが必要です。