自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > working mom & family > 子どもに「性」を語れますか?

working mom & family

子どもに「性」を語れますか? 対馬ルリ子さんインタビュー

back 3/12 next

ペニスやヴァギナも体の大切な部分の一つとして教える

日本の場合、まずは親が性についての十分な見識をもつことが必要なようだ。ならば見識をもった親が、子どもたちに性を教える場合、どのような方法があるのだろうか。

性教育とは、性交を教えるのではなく、科学的な体の仕組みとか、なぜ生命が誕生してその輪がつながっていくのかとか、そういうことを3、4歳から徐々に子どもの理解度に合わせて教えていくことが性教育です。だから、「ここが『おめめ』で、ここが『おなか』」で、次に「ここが『ひざ』」という教える時に性器をとばすのではなく、どの体の部分も名称をもっていて、どこも大切な部分だと教えてあげることが大切です。

たとえば、目にはものを見る役割があるのと同じように、ペニスには精子を届ける役割があって、ヴァギナは赤ちゃんが通って出てくる場所というように。こうして、ペニスやヴァギナに関する知識も、体に関する当たり前の知識として教えることです。

back 3/12 next



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english