自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/11/29(月) - 2004/12/3(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ花やグリーンでクリスマスを演出していますか?

投票結果 現在の投票結果 y49 n51 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
井上英明
井上英明 青山フラワーマーケット

いつもの観葉植物にオブジェをプラスしたり、クリスマスカラーの紙で鉢を包むといううらもさん、いいですね。その調子で、どんどん楽しんでみてください。 オランダからヨーロッパのクリスマスについて送って……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

いつもの観葉植物の鉢を活用(うらも・東京・パートナー有・34歳)

鉢に刺すオブジェなどを使って、いつもの観葉植物などの鉢を活用しています。職場では、クリスマスカラーのラッピングペーパーでポトスの鉢を包もうかなと考えています。以前はまったく興味がなかったのですが、やってみると気分が変わっていいものですね。

北ヨーロッパ的クリスマスの色使い(minapyon・オランダ・パートナー有・35歳)

子どもができてから、写真のために(?)季節のデコレーションするようになった私ですが、昨年はじめてヨーロッパのクリスマスを経験し、今年は通りに面した窓にはシルバーとブルーのオーナメントと星型リースに巻いた豆電球を、家の子どもコーナーは赤をメインにかわいらしく、庭は電球をメインに飾る予定。

敷地内をすべてデコレーションしているのにうるさくならない北ヨーロッパ的クリスマスの秘密は、色使い。基本は豆電球のキャンドルの控えめな小さな光。オーナメントは基本的にシルバー、ゴールド、ブルー、レッドの4色しか売っておらず、そのうちの1色もしくは2色以内に押さえるのが基本。シルバーといっても、光るもの、つや消し、シルバーの粒をまぶしたようなもの、繊細な細工をしたものなど、いろいろなタイプをミックスすれば単調にはならず、上品にまとまります。

また、ツリーなどがなくても、木の枝に白やシルバーのスプレーをして、丸いオーナメントを引っ掛けたり、フルーツやリースとキャンドルを上手にディスプレイすれば、お金をかけなくてもいい雰囲気が作れると思います。

息子と共に成長する鉢植えのツリー(MANAMI・東京・パートナー有・40歳)

息子が生まれた年に苗を買って、鉢植えのクリスマスツリーを育てています。マンションで庭がないので、どこまで大きくできるか不安はありますが、まずは、飾り付けができるくらい大きく育てたいと思っています。毎日通勤で通る道に花屋さんがあって、いまの時期はポインセチアやシクラメンなど、いかにもクリスマスといった植物であふれています。毎シーズン、小さな鉢を買って帰ったりもしますが、世話をして維持するのがなかなか大変です。

家では無理なので町で楽しむ(みらくるみるく)

ポインセチアが好きです。町の花屋さんにポインセチアが並ぶようになると、クリスマス、そして自分の誕生日が近付いてきたんだなあと感じます。同時に、今年も残りわずかと知り、焦りや淡い後悔の念も抱くのですが……。実家では、この時期になると毎年、ポインセチアが玄関に置かれています。一人暮らしの部屋にも置きたいのですが、年末の帰省で世話ができないことを考えて、町で楽しむことで我慢しています。

NO

イメージがわかず断念(REDS GET GOAL・埼玉・パートナー無・28歳)

一人で暮らしていたり、元から不精なのもあって、イベントにはあんまり演出はしません。自分で演出しようとすると、イメージがわいてこなくって、結局断念してしまいます。

私の問題、夫の問題(ゆかりっくす・神奈川・パートナー有・30歳)

花やグリーンは、引っ越しをするたびに「今度こそ育てるぞ!」と気合いを入れるのですが、いつの間にか水やりを忘れてしまって、枯らしてしまいます。切り花も数日で水替えを忘れる始末……。さらに、夫は、ダイニングテーブルや家具の上にグリーンがあると、大抵服などに引っかけてひっくり返してしまい、「こんな場所に置くな!」と怒っています。結局、いただかない限り、花やグリーンはないわが家です。

忙しすぎて……(mitch・東京・パートナー有・38歳)

毎年していたのですが、今年は仕事が忙しすぎてなんにも。こんなときこそ心の余裕を持って花で彩りを添えたいのですが、現実は難しい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

花やグリーンの持つパワーを実感するきっかけに

いつもの観葉植物にオブジェをプラスしたり、クリスマスカラーの紙で鉢を包むといううらもさん、いいですね。その調子で、どんどん楽しんでみてください。

オランダからヨーロッパのクリスマスについて送ってくださったminapyonさん、おっしゃるように、いろんな飾り付けと一緒に子どもの写真を撮っておくと、とてもいい記念になりますよね。僕の家でも、いろいろと撮っています。せっかく飾り付けをしたのだから、写真を撮ったり、人を呼んだり、ぜひぜひ、いろいろと楽しんでください。

そして、「仕事が忙しすぎて、なんにも」とおっしゃるmitchさん、それなら発想を変えて、会社に花やグリーンを飾ってみてはどうでしょうか? それだけお仕事が忙しいなら、きっと会社にいらっしゃる時間も長いのではないですか? 花やグリーンのいいところは、1つあればみんなで楽しめるというところです。そう考えると、とてもコストパフォーマンスがいいものですから、ここはひとつ会社で予算をとってもらうとか、何人かでお金を出し合うとか、考えてみてはどうでしょうか。仕事場にこそ、いい空間が必要です。

ご本人、だんなさん共に問題があって飾れない……とおっしゃるゆかりっくすさん、お二人のために、花の置き場所についてちょっとしたアイデアを。僕の家でもそうしているのですが、水替えを忘れがちという方におすすめなのが、お風呂場に置くことです。お風呂場はそもそも水を使う場所ですから、これなら忘れようがありません。また、引っかけて倒してしまうという方には、洗面台やトイレに置いてみることをおすすめします。ここなら引っかけてしまうという事態も起きにくいですし、どちらも毎日何度となく訪れる場所ですから、忘れて枯らしてしまうのを防ぐにも好都合です。もちろん、安定感のある花器を使うことも忘れずに。

花やグリーンを飾るのは面倒、とおっしゃるみなさん、だまされたと思って、1輪だけでも生けてみてください。いまの季節なら、白い花や赤い花。朝起きると花があり、日一日とその花が変化している様子を見守る―そして、1輪の花の持つ力を感じてみてください。「面倒くさい」という気持ちを一度乗り越えれば、絶対にいいことがありますので、ぜひ試してみてほしいと思っています。

引き続き、みなさんの投稿を楽しみにしています。クリスマスを思い起こさせる思い出の花やグリーン、そして、あなたにとっての今年1年を象徴するような花やグリーンがあれば、合わせてお聞かせください。

井上英明

井上英明

青山フラワーマーケット

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english