自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/27(月) - 2002/5/31(金)
2日め

テーママグカップはその人を表す?

今日のポイント

あなたがマグカップを選ぶポイントはどこですか?

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山田祐巳
山田祐巳 西洋陶器デザイナー

マグカップ。毎日の生活で使っていないという方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか? もともとは、アメリカンコーヒーの普及とともに広がったと言われるマグカップですが、現在ではコーヒーを飲むモノ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

大きさにこだわる(orangepekoe)

こだわりというのではないかもしれませんが、寝起きが悪いため、朝は時間をかけてたっぷりコーヒーを飲みたいので、大きいものがいいです。濃厚なカプチーノでも小さいとものたりません。

スタバフリーク(明日の思い出)

職場で一番人気が高いのは、やっぱりスタバのものかな。わたしも例外に漏れずなんですけど、こだわっているのは出張の度に各都道府県限定のものを買ってくること。今は神戸のがお気に入り。

ティータイムは大切な時間 (tamaneko・既婚・40歳)

ティータイムは大切な時間わたしにとってティータイムはとっても大事な時間です。だからこそ、マグカップは絶対こだわります。左は、何とも言えない温もりが良くて衝動買いし、母にも同じ物をプレゼントしました。もう10年以上、主に緑茶を飲む時に使っています。右は、野良猫だった愛猫プリンを拾ってきて育てている時に某百貨店で見つけ、これまた衝動買い。猫のイラストが可愛いのと、カップの曲線が好きなカフェオレにとてもマッチして気持ちが安らぎます。マグカップを買う時、まず目に飛び込む色・デザイン・質感を重視します。次に実際手に持った時のなじみ具合と重さを確かめ、すべてが気に入ったものだけを購入し、大事に使うようにしています。あなたのマグカップの写真もお送りください>mugcup@イー・ウーマン.co.jp

NO

紺屋の白袴(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

仕事がインテリアデザイナーなので、マグカップにもこだわりがあっても良いはずなんですが……。どうも自分のものはねぇー。ごくありふれた形の真っ白なやつを使ってます。それにした理由は、安かったから。ここでも「紺屋の白袴」してます。

OTHERS

Simple is best!(声にならない言葉)

マグカップはずっと無印を使っています。そんなにこだわりがないかも? 毎日使うものだからシンプルなもののほうがいいです。

火傷したことありませんか?(pinkypinky)

マグカップではないのですが、スタバなどではプラスチックのふたの小さな口からコーヒーを飲みますよね。あれだとうまく飲むことができず、いつもふたをとって飲んでいます。カプチーノ系はそんなに熱くないので大丈夫ですが……。みんなは口の中を火傷しないのかしら?

汎用性で選ぶなら(HOTMAIL)

たしかにカップと一口に言っても、いろいろな種類がありますよね。でも、汎用性を考えたらマグカップが一番! 紅茶もコーヒーも大丈夫だし、熱いものも冷たいものもOK、容量的にも余裕があるし……。それにカップ&ソーサーだと洗い物が増えちゃいますよね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

マグカップについてとことん語り合ってみませんか?

マグカップ。毎日の生活で使っていないという方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか? もともとは、アメリカンコーヒーの普及とともに広がったと言われるマグカップですが、現在ではコーヒーを飲むモノという枠をこえてさまざまな用途で使われています。

朝食に始まり、昼食、ティータイムとコーヒーはもちろんのこと、紅茶や緑茶、スープを飲むにもマグカップで気軽に、手軽にというスタイルです。気がつくといつもダイニングテーブルやキッチンに飲みかけのマグカップが……。オフィスでも常にデスクの上にはマグカップが……。みなさんにも見慣れた光景ではないでしょうか。

わたしたちの普段の生活にたくさん登場しているマグカップは洋食器の中でも年間の販売数は群を抜いていますが、意外や意外、あまり注目はされていないようです。近頃本屋さんには、「すてきな雑貨」とか「洋食器カタログ」、「こだわりのテーブルウエア」などといった食器関連の書籍が多数並んでいますが、マグカップについてとりあげたページはほとんどないんですよ。雑誌でも食器の特集は多いですが、マグカップの特集はほとんど見かけませんね。

そこで今週はみなさんととことんマグカップについて語り合いたいと思います。マグカップを語るのに欠かせないコーヒー文化の歴史やデミタスやカフェオレボールなどのカップ類のお話も交えながら……。

まずは、みなさんの今使っているマグカップについてお聞かせ下さい。自分で買ったもの? プレゼントされたもの? 最近どんな時にマグカップを買いましたか? 一人暮らしを始めた時? 新しい職場に移った時? お気に入りをみつけたから? そして、そのマグカップをどのくらい愛用していますか? みなさんのこだわりやお気に入りについてどんどんお寄せ下さい。

山田祐巳

山田祐巳

西洋陶器デザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english