

食べ物を扱う場所では勘弁(八雲・33歳)
少しアレルギーがあることもあり、毛やほこりが飛ぶことが非常に嫌いです。だから食べ物を扱う場所での、ペットの連れ込みは勘弁してほしい。しかしながら、盲導犬などは、社会的なぜひを理解しているので、がまんできます。ペットは家族と言う人もいますが、やはり人間とは別のものと考えるべきです。
新品のブランド物のスーツが台無しに(mopet)
婚約した友人宅に結婚祝いを届けに行った時、やはり改まった席だということと、初めて行くお宅だったので、新品のブランド物のスーツで行ったのです。室内で飼われていた大型犬なのですが、どうやらついさっきまで庭を走り回っていたらしく、足が土で汚れているのが目に入りました。「もしや?」と不安がよぎった時はもう遅かった……。しっぽを振って飛びかかってきたんです。結果は散々。土で汚されるわ、ところどころひっかき跡ができちゃう始末。動物を人間同様に扱っている人を責めるつもりはありませんが、かわいがるだけでしつけができていない飼い主が多すぎると思います。TPOを考えて、しつけをするべきじゃないでしょうか? 仲の良い女性だったので、その場は「いいから気にしないで」と言いましたが、服を台無しにされていい気分の人はいないと思います。
うちの子に限って(そよっち)
一番嫌だなと思うのは、柵も何もない場所での犬の放し飼いの散歩です。自分にとっては家族同然でも、何の関係もない他人からは、かみついてくるかわからない単なる「犬畜生」だと考えている人が多いと思います。友人は子どもの頃、放し飼いにされていた近所の犬に、道を曲がった瞬間に飛びかかられ大けがをして以来、犬恐怖症に。大きいとか小さいとかいう問題ではなく、いくら「うちの犬はとてもおとなしくて」と言っても、怖いと思う感情は理屈ではないと思うのです。そういう人たちがいることに、もう少し気を遣ってほしい。
食事中に騒がれるのは(ちょぴ・北海道・既婚・29歳)
動物アレルギーの友人がいるので、とても素敵なカフェでも、「Dog OK! 」の看板が出ていると一緒には入れません。本人は大丈夫だと言いますが、あとで喘息になるとこわいので、他のところを探すといった具合。でも、すべての人に受け入れられようとするのが間違い。犬が好きな人には、そのカフェはもってこいだと思うのです。ただ、食事中に「キャンキャン」と騒がれるのはどうも……。
最低限のマナーは必要(kitahotaru・北海道・既婚)
最近、ペットを連れていける喫茶店がオープンしました。ペット用の食事もあるそうです。ここなら、気をつかわずに楽しめそうですよね。でも、どこの場所であっても、最低限のマナーは必要。トラブルの元になりますよね。
糞の始末はモラルの問題(ぽち・千葉・未婚・34歳)
やはり、糞の始末でしょうか? これは、飼い主のモラルに関わる問題です。ペットをカフェやお店につれてくる場合、そんなことはないと思いますが、散歩をして糞をそのままの人がまだまだ多いようです。動物が苦手な人に迷惑をかけないよう、かわいがっていきたいものです。
過ぎたるは……(gonzares・既婚・36歳)
超大型犬(ピレネー)の飼い主でした。おとなしい犬だったのに、散歩させているだけで恐がられることもあり、夜中に散歩させるなど、気を遣いました。飼い主の中でも、本当にかわいがりすぎて、「万人が犬好きでないと許せない」という方もいますが、苦手な人もいることを忘れてはいけないと思います。
犬のブラッシング(神戸のキム・40代)
何回か見たのですが、毛の生え変わる時期に公園でブラッシングをして、毛をそのまま残していく人がいます。公園に毛が飛び散り、大変見苦しい状態のままにしていくのです。また以前、公園に置いてあるテーブルの上に立派な大型犬をのせ、同じくブラッシングをしていた人がいました。よく日曜日に家族連れがピクニックに来てお弁当を食べているテーブルですから、やめてほしいです。自分の家は汚したくないのでしょうが、公園は公共の場所ですから汚さないよう後始末をして、みなが気持ちよく使える配慮がほしいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!