自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/11(月) - 2005/7/15(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマ応援しているスポーツチームはありますか?

投票結果 現在の投票結果 y47 n53 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
辻 秀一
辻 秀一 スポーツドクター

あっという間に最終日になってしまいました。私がみなさんにお伝えしたかったことは2つです。 まず、応援するという心の価値です。スポーツでなくてもいいのです。とにかく日々の生活の中に応援という心を入……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

応援を通して、子どもが何かを感じてくれたら(アグネス・静岡・パートナー有・37歳)

家族で清水エスパルスを応援しています。今季もよい成績は残せていませんが、できるだけスタジアムへ出向き、声援を送っています。子どもにも勝負の厳しさ、サポーター精神、仲間、スタジアムで応援することで、何かを感じてもらえたらと思っています。

新人が見出されることの楽しみ(motokuro・大阪・パートナー有・47歳)

スポーツは大体何でも好きです。興奮と感動を併せ持ち何よりドラマ性たっぷりなのがいいです。ラグビー、サッカー・バレー等、私個人的には幼少の時より野球が好きでした。高校野球から大学・社会人と経てプロで活躍されるのを見るとたまらなく自分のことのように嬉しいのです。最近は大リーグもと活躍の場が増えて楽しんでいます。さすがにここ十数年は一部始終をチェックすることはできずにいますが、毎年新人選手が入団するとどういう経路で見出されたのか気になります。ただ最近、野球人気が下火なのが残念です。純粋に白球を追っているだけでは駄目なんでしょうか。でも今年はご贔屓チームが優勝しそうな勢いなので、わくわくしています。テレビ観戦専門ですが楽しみにしています。

爽快感や達成感をテレビの前で共有(サリーの恋人・埼玉・パートナー有・44歳)

サッカー、バレーボール、野球、水泳、陸上、ラグビー、アメフト、バスケット……とにかくスポーツ観戦は大好きです。試合場へは中々行けないのですが、やはりTVでも中継がある日は仕事を早めに切り上げて……とか結構頑張って応援しちゃいます。自分自身がスポーツをする機会は少なくなりましたが、ことに「日本代表」には熱くなりますね! 実際に身体を動かさなくとも試合後の爽快感や達成感、もちろん残念な気持ちもあじわえますよね? とにかく楽しみましょう! TVの前に飲み物やスナックを準備して、観戦気分を味わいましょう!!

天才の技を見る(greececat)

ここで問われていることとは少し見当違いな意見になってしまうかもしれませんが、天才の技を見るのは楽しいことです。私自身はスポーツ観戦にまったく興味がなかったのですが、夫がテニス好きで仕方なくたまに見ているうちに技の素晴らしさに引き込まれるようになりました。先日のウィンブルドンも素晴らしかった! いつか目の前であのプレイが見られたらいいだろうなあ、なんて思ったりして。どちらかといえば個人競技(テニスはダブルスもありますが)の方がシンプルで私好みです。

子どもがサッカーを始めたことで(マダムペコチャン・石川・パートナー有・42歳)

子どもがサッカーをするようになりました。今までニュースで日本代表等の結果を知る程度の関心しかなかったのですが、いまは180度変わってしまいました。子どものチームを応援しているのはもちろん! テレビでのサッカーの中継は夜中であろうが見るようになりました。選手の名前、サッカーのルール……子どものおかげで視野が広くなり、サッカーの見方が随分変わったなぁ〜と思います。身近な人の影響は大きいですね!

すべての野球少年にエールを!(kemkem・岡山・パートナー有・45歳)

スポーツチームとは意図がちょっと違うかもしれませんが、今は高校野球にハマっています。きっかけは今年の春は母校が出場したので甲子園まで行ってきたことです。野球留学とか問題はいろいろあるのでしょうか、必死に白球を追いかけて、体中で喜びや悔しさを現す姿には純粋に胸キュンです。また会場で応援する一体感、ン十年ぶりにみんなで歌った校歌は鳥肌ものでした。これから各地で地方大会が始まりますが、すべての野球少年にファイトー! とエールを送りたい気分です。

NO

スポーツ中継で大迷惑(senjuan・岐阜・パートナー無・37歳)

はっきり言ってなぜ日本人が野球や相撲に執着するのかわかりません。相撲は国技だから仕方がないですけど、日本人じゃない人のほうが活躍していて国技などという価値もないし、野球に関しては身売り問題で国会が騒ぐほどの価値があるのか理解できません。見たい番組が野球やスポーツの中継でつぶされたり、時間がずれたりすることのほうが重大です。どうせ年中何がしかのスポーツが中継されるのだから専門チャンネルを立ち上げてみたい人だけが思う存分見ればいいと私は思います。小さいころ、すごく楽しみにしていた番組が野球中継のせいで1カ月放送がなかったことがあり、それ以来スポーツ全般が大嫌いになりました。

選手のことは応援したいけれど……(miyuma・東京)

特定のチ−ムというのはありませんが、応援している選手はたくさんいます。大リ−グで活躍している選手や、(特に野茂選手は球団が変わっても黙々と仕事をする点を尊敬します)サッカ−選手などどのスポ−ツでも力を尽くす選手の姿は応援したくなります。反対に球団や協会の利害関係からくるゴタゴタにはうんざりします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

スポーツ観戦で応援する心を育てよう

あっという間に最終日になってしまいました。私がみなさんにお伝えしたかったことは2つです。

まず、応援するという心の価値です。スポーツでなくてもいいのです。とにかく日々の生活の中に応援という心を入れて豊かな日常にしてほしいということです。私の“コーチ力”セミナーでお話させていただくことですが、人と自分を元気にするのは「期待」ではなく「応援」です。「お父さんはいつもお前のこと期待しているぞ」といわれて育った子と、「お父さんはお前のこといつも応援しているぞ」といわれて育った子の心のエネルギーは違います。応援は見返りのないエネルギーの発電方法です。チアリーダーたちのメンタルトレーニングで彼女たちから応援することの元気を私自身が教えられることもあります。私の娘は中学生と小学生で、これまでバレエをやっていたのですが、最近は私の運営するNPO法人エミネクロス・スポーツワールドでチアリーダーをやっています。応援する心が育ってほしいと願っています。私が監督をしているNPOのトップチームや車椅子バスケの試合へ、チアとして応援に行くようになったおかげで、私の大好きなバスケだけでなくスポーツの応援に気軽についてきてくれるようになったのはうれしいかぎりですね。応援っていいよねと言ってくれます。この頃では自分でも「バスケやりたい」というのでおどろきです。

今一つお伝えしたいことはスポーツには「する」という価値だけでなく「観る」ということの価値があるということ。この価値を理解しないとスポーツが文化となっていかないと思うのです。地元でも天才でも好きなチームでも同僚でもまったく関係のない選手やチームでも観て応援する日常をつくりましょう。少し人生が変わるかもしれません。でも応援することが大事なのであって、勝敗やテレビで喧嘩するのはよくないですよね! 応援が目的なのですから……。

辻 秀一

辻 秀一

スポーツドクター

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english