

もっと、TVに出て欲しいな(utena)
でも、報道で、「○○が悪いのに……」とか「○○が動かないのに……」とかいうコメントはやめて欲しいなって思います。パラリンピックに出るのが目標なんだって言ってた子どもたちに何人か出会ったことがあるんですが、そういう言葉でくくるような雰囲気じゃなくいたので(上手い表現ができないのですが……)。
パラリンピックも見たい!(kimmy)
同じスポーツの祭典なのに、ほとんどTVで見られないのがさみしい! ときどき、TVの特集などで見ることがあるけれど、すごくおもしろいし、迫力もあるし、感動もしました。オリンピックと同じように扱ってくれたらちゃんと視聴率だってとれると思う。ぜひ、ぜひ見たい!
自分の脳天気さを再認識(ななこ)
運動苦手な私は、障害があってもすばらしい身体能力をもっている人々に、ただただ感心するばかりです。トップアスリートになるには強靱な精神力も必要なのでしょうね。人が努力している姿をみるたびに自分の脳天気さを再認識させられます。
もっともっと知りたい(じゅんじゅんまま)
何だかオリンピックの方は、審判、採点などで、最後の最後まで政治がらみになるくらい揉めてますね。オリンピックの本来のあるべき姿とは何でしょうか。もちろん、人間の限界を超えて新しい世界を切り開く為には、そういった人間の汚い部分が現れてくるのは仕方ないのかもしれません。そういったある意味、「先端」の部分はそういうこともあるのでしょうね。その反面、ブラジルのボブスレーチームのように、スケルトンの越選手のように、自分のためだけでなく自分の競技種目が未来に続くように広い視野で取組んで努力している人たちもいることを知ると、なんとなく、本来あるべき姿はこういうことではないかと思われてくるのです。スポーツがその人の支えになっている、その人自身が楽しんでいるのを見て、応援するのが大好きな私は、パラリンピックにはその要素がたくさんあるように感じます。もっとマスコミでもたくさん取り上げて、もっともっと知りたいと思います。
生放送で見たい(すだち・兵庫・既婚・34歳)
オリンピックよりもパラリンピックの方が見たいです。すばらしい姿を生放送で見たいです。なぜ放送されないのでしょうか?
競技もよくわからない(mik・21歳)
パラリンピックって前から興味がありました。でもどういう競技があるのかとか、障害の程度もどのくらいなのかとか、ぜんっぜん情報がないから(詳しく調べればわかるのでしょうけど)この歳になっても知識が増えない! 今回は、オリンピックが不発だっただけに、とくにパラリンピックに対する期待は大。開会式を前にたくさんのことを教えて欲しいと思います。マスコミももっと取り上げようよー。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!