

それでも行く予定です(benikocyan・未婚・25歳)
今回の事件のとき、ちょうどサンフランシスコに旅行に来ていました。不安な気持ちを抱えながらの観光は、100%楽しかったとは言えませんでした。空港閉鎖もあり、日本に帰ることができるのか心配で、ツアーデスクにつめかけましたが、旅行会社の方も、前代未聞の事件にてんてこまいで、イラダチを隠せませんでした。日本への国際電話も、なかなかつながらず苦労しました。けれども、この11月に近場のリゾートへの旅行計画があって、たぶん行く予定です。報復攻撃や再テロの不安はありますが……。なにもないことを祈るだけです。
会えなくなる可能性はいつもあります(taratta)
新婚旅行や、海外での挙式を取りやめた同僚がいます。わたしとしては、本人が了解しているのなら、海外旅行もいいのではないかと思います。家族の中で、日本にいるのはわたしだけなので、いざという時に、家族同士が会えない可能性はいつも感じています。もちろん、家族みんな、それを了解しています。
日本人は過敏すぎる?(ゆきにゃ)
テロ事件のため、ドイツ旅行をキャンセルするべきか、主人と前日まで迷いましたが、けっきょく、飛行機がきちんと運行している現状と、楽しみにしていたという理由とから、少々の不安はあったものの決行し、27日に出国し、2日に帰国しました。チェックが厳しいと聞いていたのですが、パスポートチェックが搭乗前に再度あったくらいで、拍子抜けするくらいでした。ひとそれぞれ考え方が違うと思いますが、日本人は過敏すぎなのでは、と感じさせられてしまいました。

周りに反対されて迷っています(ゆりんりん)
クリスマスから、ハワイ旅行に行く予定です。出産前の思い出旅行、と思っているのですが、周りの反対に合っています。心配する気持ちは分からなくもないのですが、行きたい気持ちでいっぱいです。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!