

自分の趣味を掘り下げられるような体験ツアーがあったら(kazuko・大阪・30歳)
紅茶が大好きなので、生産地(スリランカなど)に行って茶摘を経験したり、生産工程を見学してみたいです。いわゆるコーディネートしつくされたティーパーティを楽しむだけではなく、実際、自分が飲む紅茶の生まれる現場に行ってみることで、趣味の紅茶をもっと深くしりたいです。
すべてのトラブルに対応できるツアーで楽しみます(猫はデブにかぎる)
独身時代は、ツアーでなくふらふらと、航空券とホテルだけ確保して海外旅行を楽しんでいました。現在、子どもが二人もいるのでだんなと一緒ですべてのトラブルに対応してくれるツアーを探します。ホテルの部屋がない、飛行機の席がない、ホテルまでのアクセス、食事の確保、入場利用の割引など。ゆいいつ観光スケジュールに振り回されるのはこまりものですが……子どもの体調によって観光をキャンセルして現地のオプショナルに参加することも。
初めて行く海外の土地ではツアーが便利(Tink・神奈川・未婚)
初めて行く海外の土地では、移動手段やルートを考えるのがたいへんなので、ツアーを利用します。まあまあ、無駄の少ない乗り換えや荷物を運んでもらえたり、チップ不用など、便利だと思います。
4年前のツアーで同行した人たちと続くメール交換(すずか)
どうしてもピラミッドが見たくて参加した、エジプト・トルコ・ギリシャ10日間のツアー。総勢40人あまりのツアーで、毎回、毎回の集合や団体行動はやっぱり大変でした。でも、いろんな参加者がいて、参加者観察という別の意味でも楽しかったです。あのツアーから4年近くたちますが、ツアーで知り合った方と現在もメール交換しています。
理想に近いツアーを探す(mipopo・既婚・31歳)
いつもあらゆるツールを使って情報収集して、ホテル・航空会社などをよく吟味した上で、理想に近いツアーを探します。それだけに多くの時間を費やしてしまうことも……。
時間を有効に使いたい人にはお得(makoko・既婚・41歳)
行った国の名所を確実に見て、時間を有効に使っているのが、ツアーだと思います。個人で行くと、空港からホテルまでとか、どこどこまでとか、交通費が結構かかります。国内でもそうです。いろいろ見て回りたい人はツアーの方がお得、人と接したい人は個人旅行がいい。

これからは個人旅行のみ!(ばびばび・未婚・28歳)
ツアーには、何度か参加したことがある。スペインに行ったときにはサグラダ・ファミリアなどを見学しました。でも、30分くらいしか自由時間がありませんでした。帰国後にできた写真を見てると、焦ってとったため、ピンぼけや意味不明なアングルの写真たちが……。それに比べ、今年初! の南米一人旅をしたときは、好きなだけその場所にいることができて、思い出の写真もちゃんとテーマを持ってとることができました。なにしろ、現地の人と触れ合うことも容易だった。わたしは、これから個人旅行オンリーです。
合っている人にはよいのでは(324yoko・福岡・未婚・32歳)
もともと集団行動が苦手なので、ツアーには参加しません。ツアーはそれなりのよさがあるので、合ってる人にはいいものだと思うのですが、団体行動は会社だけで十分です。個人旅行のおかげで結婚相手とも巡り会えました。
待ち時間が多いことが一番の理由(マダムとくしま・大阪・既婚・38歳)
ツアーが嫌いな方の第一の理由は、待ち時間が多いということです。空港で2時間待たされた経験があり、目の前に目的地があるのに、1歩を踏み出せないもどかしさで、ツアーはこりごり。以来、自由旅行を楽しんでいますが、かといってツアー全部を否定する訳ではないんですよ。ツアーで行った方が安い場合がほとんどだし、言葉に自信がない人はもちろん、トラブルも少ないと思います。でも自分で行くと、いろんなハプニングがすっごく楽しくなっていくんです。後で思い出すと、困ったことが1番良い思い出になったりして。少し旅に自信がついたら、えいっと飛び出してはいかがでしょうか。

添乗員のバックマージン……(Yasumin)
数年前、家族でサンフランシスコに旅行しました。到着早々、フィッシャーマンズワーフの側で食事をすることになったのですが、その辺りの土地勘がないことを良いことに、添乗員はメチャ高のレストランに日本人観光客を誘導。わたしたちは小さな子どもがいて、レストランに迷惑がかかることも考え、クラムチャウダーを公園のベンチで食べましたが、他の人たちは美味しくもない蟹料理を食べさせられて一人60ドル近くを払ったそうです。日本人観光客はお金をたくさんもっているので、なにかと高い施設に誘導して、売り上げの数パーセントをバックマージンにもらっているとか。
ツアーは最大公約数(karin)
旅行会社勤務、企画から添乗まで業務としています。添乗する側から見て、海外旅行ツアーは安心な反面、個々の希望に十分に応えられないのが現状。ツアーは最大公約数でできているのです。若くて行動力のあるうちは、どんどん個人旅行に行って、いろいろ体験し見聞を広めたほうが絶対に楽しい! 現地の人との何気ないふれあいってとても印象深く残るものです。ちなみにわたし自身では、ツアーというものに参加したことないデス。
緊急時には頼りになります(Hanapi・東京・未婚)
わたしが一番いいと思うのは、航空券とホテルの手配プラス空港・ホテル間の送迎プラス困った時にコンタクトできる人が、現地に駐在している、というパターンです。ツアーというより、パックというのでしょうか?適当に放っておいてもらえるし、何か困ったことがあったら現地の担当者が面倒看てくれるし……ちょうどいいと思います。実際に、4回目の中国で、同行した友人が食中毒にかかり、現地の担当者にお世話になったことがあって、完全な個人旅行にしておかなくてよかった……と思ったことがあります。その国の雰囲気や、言葉に慣れていることと、緊急時・非常時の対策が瞬時にとれるということは、イコールではないと痛感しました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!