自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/18(月) - 2000/12/22(金)
4日め

テーマ日本以外で住んでみたい国ある? 

今日のポイント

日本人は都市に集中し、アメリカ人は郊外に住みたがる。

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ダニエル・カール
ダニエル・カール 山形弁研究家

アメリカだと、最近は中米のベリーゼなんかに移住する人が増えてきたらしい。中米は普通はスペイン語なんだけど、その国は英語が通じて,アメリカとの交流もあり、米ドルの交換も簡単だし、物価も安い……と住みやす……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(TENKO・大阪府・未婚・39歳)

将来…年老いたらハワイに住むのが夢です! 暖かいところで、のーんびりしたいな。でも最期は日本がなつかしくなって日本に帰って骨をうずめたいと思うかも…。

(moomingmama・神奈川・既婚)

以前に短期留学したイギリス、もしくはスイス。現実問題として、英語だけのわたしは、スイスは難しいです。いつかドイツ語かフランス語が出来たなら、生活したい。夢は、子どもと一緒に留学すること。もちろん、学校は別々だけど。

(Luna・28歳)

カナダに住みたいです。旅行で何度か行ったけど、街と自然が調和した美しい国だと思いました。食べ物も魚介類が豊富で日本の食生活に近いし、物価も高くないし、治安もけっこういいし、とりあえず英語圏なのでなんとかなりそう。資源も豊富だし、環境政策にも熱心だし、スキー場では託児があったりしてファミリーにも優しい国でした。人と人、人と自然が調和し共生している姿、その努力には本当に敬服です。

(otomeza007・目黒区・36歳)

アメリカです。学生時代サンフランシスコに留学しましたが、絶対帰ってこようと思いました。町の美しさ、アメリカ人のリベラルさ、等が特に懐かしい! 

(静岡・24歳)

今まさに「タイ」への移住計画の準備をしてるとこ! タイに魅せられ、ここ数年は毎年1度はバンコクを訪れてます。情熱的・活気的、かつ人がやさしくて暖かい国。そして何より生活し易い事も、移住したい理由かな。家賃はワンルーム5000円程度、物価も安くて、毎月7万円あれば悠悠自適の快適バンコクライフが送れそうだもの! 

(CyberOz・名古屋市・未婚・25歳)

カナダ。実は海外にはまだ1度も行った事が無いのですが、わたしはフライフィッシングをするので、カナダの大きな川で、贅沢な生活じゃなくていいのでゆっくりと釣りをして生活したいな(その頃には、だんなも子どももいる予定…)と思っています。

(ちん・三鷹市・既婚・33歳)

日本が安全で譲り合い精神があった頃ならば、日本以外で暮らしたいと思いませんでした。でも、今は安全で人生をお金以外の価値観でも考える国民性がある国に住みたいですね。重要文化財だけを大事にして、その歴史を大切にしないような国は好きではありません。今、わたしが住みたいのはギリシャの島です。本当に暮らしたら飽きてしまうのかも知れないけど、島一つが下町みたいな感覚が残っているし、歴史を大切にしていると思っているからです。

(Less・27歳)

オランダに住みたい。夏休みに行ったのですが、美術館や施設どこに行ってもお年よりや車椅子の人がいっぱいいた。それだけ設備が整っているということと、みんなが住みやすい環境に自然となっているのは素敵だなっと思った。

NO

(じりじり・世田谷)

日本がいいです。旅行と住むとでは大違いですもん。日本にもいろいろいやなところもあるけど、ほかの国に行ったら行ったで、不都合のことやその国のいやなところも見えてくると思うんです。消極的かな。

(samsam・既婚)

ヨーロッパ、中南米…いろんな土地を一人旅したけど、ずっと住みたいのはやはり「日本」だと実感。日本人なのに、知らない場所、風土がまだまだあって、たぶん一生かかっても理解しきれないくらいの面白さがあることに、最近気付きました。「醤油くさい」といわれる匂いも好きです。

(茨城・未婚・21歳)

日本以外に住みたい国はありません! 日本語以外話せないし、日本食好きだし、月9も見れない。ダニエルさんの言うように、たしかに政府は腐敗しているように思う。でも、生まれたこの日本で、わたしは一生暮らしたいと心から思います。生まれ変わったとしても、わたしは日本を希望します。

OTHERS

(いもおばさん・徳島県・既婚・36歳)

あまり海外に行ったことがないので、具体的に生活しやすいとかそういうことを抜きにしたら、イタリアです。基本的にラテン系民族が好きなので、正直、日本で生活していくのは大変です。でも今のところ、安心して生活できるし、ずるいようだけど日本がいいかな。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

アメリカだと、最近は中米のベリーゼなんかに移住する人が増えてきたらしい。中米は普通はスペイン語なんだけど、その国は英語が通じて,アメリカとの交流もあり、米ドルの交換も簡単だし、物価も安い……と住みやすい。オラも老後は物価が安くて、人口密度も低いところで、ゆっくり自分の勉強をしたい。

日本の場合、人口密度が高すぎるという、基本的な問題があるな。明治時代から政治的にも「産めよ、増やせよ」と増やしてきた。だから、豊かな時代になってもスペースがない。オラは少子化はいいことだって言ってるんだ。今の人口の半分以下になったら、いい国になると思うな。なんで物価が高いかっていうと、土地が高いから。それと国民性もある。日本人は一箇所になんで集まりたがるんだ? 群がりたがる人種だな。都会のネオンをみると寄ってくる。それって漁火をみるとよってくるイカみたいだから、オラは日本人にはイカの遺伝子が入ってるって言ってるんだ。農耕民族じゃなくてイカ民族だ。それに対してアメリカ人はカモシカ民族だ。都市よりも郊外に住みたがる。それで、都市が空洞化してるって問題はあるけどな。

ダニエル・カール

ダニエル・カール

山形弁研究家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english