

(めらも)
引退してしまいましたが、千葉すず選手の開拓精神がさっぱりしてていいと思いました。選考基準がはっきりしていない制度にとことん問い掛けた、彼女のアクションでCASを知った人も多いのでは?
(pink44kg)
パラリンピックはすごい! 水泳背泳ぎの金をもらった女性の方、名前が出てこないのが申し訳ないのですが、すごく感動しました。
(ぶんちゃん・京都・23歳)
男より男前の神取忍選手。一本筋が通っていて、さっぱりして、かっこいい。最近は男より、男前の女性選手も増えている気が。女々しいって言葉はもう死語。神取さんの腹のすわり具合や、ぶっきらぼうだけどあったかいところや、ここ一番で強いところにあこがれますね。
(みち・25歳)
むかしから、スポーツしてる女の子って、男女に限らず人気がありましたよね。かくゆうわたしもバスケットの加藤貴子さんの大ファン。誰よりもバスケットを愛して、イキイキとプレーされて、最後の1秒まであきらめない。その真摯な姿が素敵でした。イタリアに単身で渡っての挑戦も応援しています。
(SANNO)
スタイルがいい人、たとえばビーチバレーの選手とか、走り高跳びとかの選手って、惚れ惚れと見とれてしまいます。サングラスに水着ってかっこいいですよね。高橋選手と佐伯選手の仲良しな友情ペアは、外見も内面もいい感じ。高跳びの太田選手はキャラもおちゃめでスタイルもよくて、かわいかった。
(pengin)
わたしは運動神経がゼロ。50メートル走のタイムを計るようになった頃から、まともにできたものがありません。もちろん両親もゼロ。なのでスポーツ選手は輝く存在。
(ぴーちゃん・大阪・既婚・37歳)
やはり、テニスのグラフ選手です。心・技・体、この3つが揃っている選手だと思います。今の女子テニスプレイヤーは、あまりにも行儀が悪すぎると思います。ルール違反、コートの外での相手の批判。テニスをしないわたしでも、見ていて嫌になるときがある。けれども、グラフはそう思ったことがなく、いつも冷静で、そして凛とした雰囲気が漂っている。女性として、スポーツをしている者としてあこがれます。
(ぺこ)
引退後活躍される方も多いですが、みなさんキレイですよね。化粧品のCMでのツヤツヤの肌といい、何かを包み込みこむような微笑といい、厳しい世界にいらしたとは思えないほど。引き締まった体のラインもあこがれです。うらやましい。

(まめまめ・神戸市・既婚・29歳)
自分もスポーツをしていて、ビデオなどで参考にするのは男性です。女性のを見てもあんまりイメージがわきません。ただ、シドニーオリンピックの高橋選手を見ていると、競技よりもその後のインタビューなどの受け答えがしっかりしていて、かっこいいなあと思います。

(Kikumi・アメリカ・既婚・37歳)
日本にいた頃は、ストイックなところや、記録に挑む本番までの努力のプロセスなどを見ていましたが、アメリカに来て、それらが社会に反映されていることを見て、それを励みにしています。アメリカの夏休み中のデイゲームでは、スポーツ選手が子どもたちにバーベキューを焼いてあげて、手渡しして、握手やサインをして写真を撮ってあげる。ほほえましい風景です。彼らはスーパースターと逢ったこと、過ごした時間を忘れることなく、日常に戻っていきそれを支えにして、自分もビッグな人間になりたい、と生きていくんですよね……。たくさんの財団への寄付運動や基金設立など、日本ではなかなかまだない現象が毎日のように見られます。その大きな原動力のひとつは、スポーツ選手。亡くなってしまったのですが、ジョイナー選手、大好きでした。
(san)
スポーツ選手は気が強いし、タフだし、負けず嫌いだし、一所懸命だし、汗くさいし、ストイックだし、我慢ばかりしなきゃだし、時になりふりかまわずだし。嫌いです。いえ、でした。高橋尚子さんの楽しそうな顔を見ていたら、白鳥のような人だと思いました。水中では必死にもがいているんですよね。あの強がっているところがかっこいい。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!