自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/23(月) - 2000/10/27(金)
2日め

テーマ憧れの女性スポーツ選手いますか?

今日のポイント

人としてどう生きてきたかが、その人の競技をも支える源になる。

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヨーコゼッターランド

わたしは小5の時に本格的に「バレーボールをやりたい! 」と心に決めました。大きな理由のひとつに東京五輪の金メダリストセッターである河西昌枝(現姓・中村)さんとの出会いがありました。いつも可愛いがってく……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(muddy・国立市・既婚・26歳)

やはりシドニーオリンピックで大活躍された女子ソフトボール選手たち。女性のグループとして、あれだけ仲が良く互いに尊敬し励ましあえる関係なんて一般社会では中々難しいことだと思う。だからこそ美しく、うらやましいほどのチームワーク。そして何より真剣に戦う姿がかっこ良かった。女性である宇津木監督もかっこいい。指導者としてのカリスマ性も厳しさも備えていて魅力的。叱られながらも、この人についていきたいという気にさせられ、会社でもこういう上司につきたいと思わせる。シンクロの女性コーチも厳しいけど温かみの感じられる方だし、女性の指導者が光っていると感じました。

(melon)

高橋尚子さんです。彼女には生まれて初めてというくらい、衝撃を受けました! 実力の面だけでなく、心のありかたという点で。彼女のように「今を懸命に生きる」「心にゆとりがある」ような生き方を自分はしているのだろうか、と考えさせられました。また、好きなことに没頭することのすばらしさも教えてもらいました。女性としていつまでも応援したい、ピカ一の選手ですね。

(ドーナツ・長野市・既婚・30歳)

千葉すずさん! 自分を信じた権力に屈しない率直な発言。あれは格好良かった。あちこちにペコペコしている同僚男性とは大違い。結果は残念だったけど、最後の泣き笑い顔は晴れ晴れとしていて何だか安心した。これからも応援したい。

(道楽娘・大阪市・25歳)

岡本依子さんの関西らしいあっけらかんとした温かさ、素朴なやさしさ、強さに明るい気持ちにさせてもらいました。聞けばかなりの読書家で、英語も韓国語もペラペラとのこと。さりげなく知的で、やることやっててきどってない。浪花の誇りです。

(旭城・東京都・既婚・36歳)

もちろんゼッターランドさん、あなたです。日本の協会流の考え方にそえば、もっと楽に「日本の代表」でプレーできたのに、わざわざ困難の伴う道を選択されていたようにも思えました。現役時代のプレーは、困難な状況にあるほど凄味を感じさせ、周りの無理解や閉鎖性への最大の抗議であったように感じられました。とはいえ、そんなことよりも、やはりプレーそのものが観る者に感動を与えるものでした。

(輝子・小平市・未婚・26歳)

柔ちゃん大好き。職人のような演歌歌手のような努力家の彼女を尊敬します。何年も期待され続けるプレッシャーは、わたしには想像できません。そのうえ結果をだすところがまたすごい! 

(michiko・東京・29歳)

キャシィ・フリーマン選手は、自分のためだけでなく、国や民族のために走って金メダルを獲得した。そうやって何かを背負って、それを実現してしまう人間的強さ、たくましさ、美しさに感激した。重圧に耐えて、重責を果す彼女はスポーツを越えたメッセージを世界中に伝えてくれた。すばらしい選手だと思う

NO

(konsakko・32歳)

シドニー五輪の女性選手は溌剌とはしているけれど、全体的にちょっと子どもっぽい感じがした。外国みたいに子どもがいても活躍する選手や、堂々としたスピーチができる選手がもっと増えてほしい。さわやかさは好印象だけれど、わたしがあこがれるのはもっと何もかも引き受けたうえで強い、言葉に重みのある選手です。まぁそれも時代かな

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わたしは小5の時に本格的に「バレーボールをやりたい! 」と心に決めました。大きな理由のひとつに東京五輪の金メダリストセッターである河西昌枝(現姓・中村)さんとの出会いがありました。いつも可愛いがってくれている「河西さんのおばちゃん」が、ひとたびボールにふれると、当時、世界のバレーボール界から恐れられた「東洋の魔女」に変身する。子ども心にひとりの人間としての多面性をかいま見た、不思議な光景だったので強く印象に残っています。それと同時にスポーツをしている時は、すべてをさらけ出してもいいという自由な部分にわたしは魅かれたのだと思います。ただ、究極の場面では知らず知らずのうちに自らを露呈してしまう恐さもあります。

スポーツは人間形成を助けると言われますが、わたしは人としてどう生きてきたかが、その人の競技をも支える源になっているのではないかと思います。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english