自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/5/9(月) - 2005/5/13(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマおサイフケータイを使ってみたいですか?

投票結果 現在の投票結果 y33 n67 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口和一
関口和一 日経新聞編集委員

関口です。おサイフケータイへの関心は高いようですが、実際に使うかどうかとなると、皆さん、やはり慎重なようですね。 昨日、NTTドコモの2004年度の決算発表がありました。 私も記者会見に参加し……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

もっとセキュリティのことを(あずきあずき)

使ってみたいです。が、もし、携帯を落としたり、盗まれたりしたときのことを考えると不安になります。FOMAに関しては、落としたり盗難にあっても、保障してくれるようですが、もっと、セキュリティのことを企業も使用する者も考えたほうがいいのかも知れません。

レジに並ぶ時間の短縮にも(3music・東京・パートナー無・26歳)

既に海外では、現金を持たずに買い物が出来る国もある。いつかは日本もそういう日が訪れるでしょう。僕個人ではなく全体で考えるとスーパーやコンビニ、飲食店などでは、並んでレジを待つのに3分の1以上の時間が短縮できるでしょう。確かに使い出すと便利なこともあり、ついお金を使いすぎてしまうこともあると思いますが、それは自己においての責任ですよね。

クレジットには抵抗感(momo-can)

実際おサイフケータイ対応機種を使用しています。新しいもの好きなのですぐに飛びついたのはいいのですが、チャージが限定された場所でしか出来ない、使用するのもまだごく一部の店舗のみ……ということで、いまだ1回も利用したことがないままです。街中などでしか対応してる店舗がないのですが、出来れば小銭を出す機会が多いコンビニやスーパーでもっと普及してほしいと思います。(もしくは電車やバスなどのカードも全て一体化してほしいくらいです)ただクレジット機能がついたものは使いたくないと思います。やはり使いすぎが怖いので……。デビットカードのように銀行引き落としに対応してるのであれば、夜間や土日祝日などは便利だなと思いますが。しかし、セキュリティの面で考えるとまだまだ怖いですね。携帯を人前で出すことは多いかと思いますが、おサイフケータイが普及すると、いつもお財布を出してるようなもの。私は良く首から携帯をさげたりするので、財布をさげてる・クレジットカードをさげてると思ったら少し怖いですね。でも本心は「せっかく持ってるのだから使いたい」です。

NO

いよいよ携帯が必須に(IPウーマン・36歳)

知人の電話番号、メールアドレス、行きつけのお店の電話番号、等々、個人情報の塊のような携帯に、その上お財布機能ですか……落としたら一体どうするのでしょう?? まあ、携帯と財布の入った鞄を丸ごと置き忘れるのと同じといえばそれまでですが(笑)。いずれにせよ、ものをよく置き忘れる私は、リスク分散のため、携帯、手帳、財布、カードなどを分割して持っているので、おさいふ携帯を使いたいとは今のところ思いません。それにしても、財布機能までついた携帯が出れば、いよいよ携帯にすがりついて離れない人々が町中に増殖するのでしょうね。

機種変更の際のデータの扱いは(ヘップバーン・東京・パートナー無・43歳)

携帯で決済ができると確かに便利にはなると思いますが、機種変更をした時にデータの消去はきちんとできるのでしょうか。カードと違い1年から2年くらいで機種を変更する場合が多く、リサイクルに提供することを考えると、完全に消去できるのか不安です。

「お金を使う」という感覚(おさえ)

古い人間に思われるかも知れませんが、そんなに簡単に支払いをするようになると残高を確認することを忘れたり、使う感覚を無くしたりしそうで怖いです。今はスキミングの問題もあり、ズボラな私は向いていないかも知れません。

情報漏洩や、露出度などのリスク(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)

もちろん携帯電話は使っていますが、それをお金代わりに使う気はありません。機種やキャリアを変えた際の情報漏洩を考えた場合、電話番号などの情報以外に金融機関の情報まで漏れてしまったら取り返しがつかないですから。財布よりも携帯の方が置き忘れも多いでしょうし、周囲への露出度も高いですから、その点でもセキュリティに不安がありますね。個人的には「お財布携帯率」が過半数になったら変えても良いかな? やっぱそれでも変えないかも。

携帯を水に落とすなどのトラブル(華鏡・兵庫・パートナー有・37歳)

実は私の携帯はおサイフケータイ機能がついています。しかし、ショップの店員さん(しかも店長さんでした)が、「正直、あまりお使いにならない方がいいと思いますよ」とアドバイスしてくれました。まだまだ紛失、またはトイレに落としたりして水につかる……などのトラブルがあるからだとか。過去、トイレに携帯を落とした経験があるため、ちょっと控えようかなぁ……と思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

日本でも現金決済が減っていく? 

関口です。おサイフケータイへの関心は高いようですが、実際に使うかどうかとなると、皆さん、やはり慎重なようですね。

昨日、NTTドコモの2004年度の決算発表がありました。

私も記者会見に参加しましたが、急成長を続けてきたドコモが初めて、事実上の減収減益になったのが印象的でした。

減収の要因はライバル他社に対抗するため、割引制度の拡充やデータ通信の定額制を導入したことなどにあります。その意味ではコストの削減と解約率の低下が大きな課題です。2006年にはナンバーポータビリティー制度も導入されるため、おサイフケータイの導入も、いわば囲い込みが大きな狙いといえるでしょう。

皆さんの投稿を見ていると、使いたいというmomo-canさんも、使いたくないという華鏡さんたちも、一番気にしているのがセキュリティーのようですね。携帯電話にアドレス帳やカメラが入ったのはとても便利ですが、さすがに財布まで入れることには抵抗があるようです。

ただ、一方で携帯端末と一体化することでセキュリティーが高まる面もあります。普通のクレジットカードですと、落としたらそれまでですが、携帯端末なら遠隔操作で使用を停止することもできるからです。それに携帯電話の方が財布より頻繁に使うという人には落としてもその分、発覚が早いということがいえるかもしれません。

一カ月ほど前、実はアイスランドに行ってきましたが、アイスランドは世界一のキャッシュレス社会で、コンビニやファーストフード店でもカード決済が普及しています。12歳でデビットカード、16歳でクレジットカードが持てるそうですが、現金なしに決済できるというのはとても便利なことでした。

そこで本日の質問ですが、おサイフケータイが普及し、使える店舗も増えていくと、皆さんは日本でも現金決済が減っていくとお考えになりますか。たくさんのご意見をお待ちしております。

関口和一

関口和一

日経新聞編集委員

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english