自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/10(月) - 2003/11/14(金)
3日め

テーマ大臣になってほしいと思う人がいますか?

今日のポイント

あなたが思う理想の内閣、その人事とは

投票結果 現在の投票結果 y56 n44 これまでの投票結果の推移
凡例

イー・ウーマンが生活者の視点で考える展開する選挙特集。エクストラサーベイ第2週目は、総選挙後の開票、首班指名に続き行われる組閣人事について、みなさんのご意見を伺いたいと思います。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

圧力に負けない女性らしい強さと意志に一票(yokkom・関西・26歳)

ずばり田中真紀子さん。今回も圧倒的な支持で選出されたようですが、彼女の強いものからの圧力に負けない女性らしい強さと意志に尊敬の念を感じます。言いたいことが言えない日本人、どこまでいっても男社会体質が抜けきらないこの国を少しは変えてくれるかも、とこれからの彼女に期待しています。

行っても何も変わらないと思っていたが(だんごまま)

久しぶりに投票に行きました。政治家なんて、選挙なんて、行っても何も変わらないと思っていましたが、あることがきっかけで、これでは世の中変わらない、変えなきゃ!と思い始めたから。政治家への不信感はなかなか消えないけど、前向きに公約など読み始めた。

ジャーナリストやコメンテーターの人たちに一度(♪みみみん♪)

興味本位で申し訳ないのですが、選挙特番に出てくるジャーナリストやコメンテーターになってみてほしい。

最も話を聞いて納得する政治家(みつ豆)

小沢一郎さん。「小沢さんの時代は終わった」という人も多いですが、わたしにとっては、いまだに最も話を聞いて納得する政治家です。

自転車が安心して走ることのできる社会を(バナナ味)

小杉隆さんに、国土交通省をお任せします。わたしは自民党はまったく支持しませんが、この人は応援しています。ご自身も自転車通勤されていて、交通弱者の気持ちがわかる方だと思います。自転車が安心して走ることのできる社会を、一緒に作っていきたいと思います。

地元の代議士は日本の政治を変える可能性を持った人(A6M2・愛知・既婚・47歳)

今回の選挙はマニフェスト選挙と呼ばれていましたが、従来の選挙公約との差異がはっきりしません。すべてはこれからという感じがします。代議士には高い志と現実を踏まえた具体的な政策やアカウンタビリティを求めたいと思いますが、そういう期待が持てる人は少ないという印象が強くあります。わたしの地元には、民主党の古川元久氏がいますが、古川代議士は、日本の政治を変える可能性を期待してよい数少ない政治家だと思います。

民主党について言えば、田中知事をシャドウキャビネットの一員に加える点が「軽い」という感じがして不安を感じますが、既得権で身動きが取れない自民党よりましだと思います。本当は、自民党が分裂して、市場の機能に信頼を置くコンサバティブな自民党と、市場の失敗にも目を向けるプログレッシブな自民党に分かれた上で、どちらかの自民党が民主党との連立政権を模索するという形が、日本にとってベターな政治の在り方だと思います。

NO

若い人間が上がっていけない仕組みがはがゆい(okochi)

正直今の選挙の状況をテレビで見ていて、政界も年功序列で、若い人間はなかなか上がっていけない仕組みになっているのは若い人間からは非常に歯がゆいし、若手の大臣の起用だってありなんではないの(あれだけ忙しいんですから、かなりの高齢になってからでは無理だと思う)と思うことしばしばですが、なかなかそれが難しいのが、日本の社会みたいですね。

イー・ウーマンが生活者の視点で考える展開する選挙特集。エクストラサーベイ第2週目は、総選挙後の開票、首班指名に続き行われる組閣人事について、みなさんのご意見を伺いたいと思います。

今回の衆議院選挙は、マニフェストが終始注目を集めた選挙でした。みなさんも今まで以上に選挙公報を読んだり、政党や候補者のホームページを見たりする中で、それぞれの公約を比較し、投票をされたのではないでしょうか?

わたしたちは直接大臣を選ぶことはできませんが、みなさんが実際に選挙区の政策や人柄を見て「これは」と思う人がいた、または、民間でも大臣を任せるのにふさわしい人と思う人はいませんか? そんな政治家や民間人の名前とともに、みなさんが大臣に求めるものをお聞かせください。

最終日にはサーベイキャスターであるTBS外信部記者松原耕二さんからもコメントをお寄せいただきます。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english