

そうなる可能性も考えながら(himetaro)
このテーマ「熟年離婚」を大いに視野に入れて、日々暮らしています。弘中さんのおっしゃるように、今すぐは離婚できません。フルタイムで働いていないからです。でも、フルタイムで働いていたとしても、女性の給与水準は低く、子連れで家を出たら、養育費を前夫からもらうとしても、のしかかる教育費、住居費を支払っていくのはかなり困難でしょう。だから、子どもが巣立つころ=熟年になるまで離婚に時間がかかってしまうのではないでしょうか。そのうえ、現在の年金制度では、夫の退職後でないと厚生年金などの分与がないのもネックです。パートでもなんでも働けるうちはまだましかもしれませんが、基礎年金だけでは老後の生活が大いに不安です。これについて法改正の可能性を見聞きしますが、果たして実現するかどうか。これは損得というより、生活に関わってくることですから、夫に愛情がなくなったから離婚と簡単には行動に移せないのです。

45歳人生リセット計画(cherrylips・神奈川・既婚・37歳)
8年後、わたしが45歳になった時、娘が20歳になります。そこで自分自身の人生を一度リセットしたいと計画しています。その時の選択肢を増やすために、今は少しずつ準備中(健康な体、英会話、経営戦略、マーケティングなど)です。いざ勉強しようと思ってもなかなか時間が取れないので、毎日の仕事の中で、常にアンテナを張りめぐらせてます。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!