

外食先を厳選(さやたん)
合理的節約のひとつとして、外食先を厳選するようになりました。もともと外食することは少ないけれど、その中でもより満足感が得られるように値段はもちろんのこと、接客やお店の雰囲気など選ぶようになった。
リサイクル(明日の思い出)
何でも新しいものを簡単に買えてしまう、これが無駄をたくさん生んでしまっているんだと思います。わたしは、常にリサイクルを心がけていて、最近は新製品というものを買ったことがありません。でも、十分快適に暮らしていけます。

貯まらないから、溜まらない?(ASTRLOG)
合理的節約、正直できていません。節約とか考えるのも実行するのも苦手です。だから、お金も貯まらないのかも。でも、その代わり、ストレスも溜まっていません。バタバタ、ドタバタが続く最近は、それのほうがありがたいです。

総合的にみたエコロジー対策が必要(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
はっきり言って、何もしてません。ただ、何をもって「合理的」と言うのか、考える必要はありますね。エコロジーを考えてやってるつもりが、かえって環境破壊になったたりすることが、身の周りに結構ありますよね。ペットボトルのリサイクルとか。草の根的な行動も大切だとは思いますが、もっと総合的にみたエコロジー対策が必要なのでは?と思う、今日この頃です。
タイムイズマネー! (ホーチミンでの気紛れ)
ここで言う合理的節約になっているかどうかわかりませんが、時間を節約するためにお金は惜しみません。だって、わたしの時給のほうが高くつくに決まっているから。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!