自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/4/25(月) - 2005/4/29(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマパスタ料理にこだわりはありますか?

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
メイコ・イワモト
メイコ・イワモト イラストレーター、料理研究家

今回初めて参加させて頂き、大変楽しかったです。美味しいパスタのために、たくさんの方がさまざまなこだわりと情熱をもっていらっしゃるのに接して、とても勉強になりました。投稿してくださった皆さまに、改めてお……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

お気に入りは「絶望のスパゲティ」(syura・神奈川・パートナー有)

大学時代、小さなイタリア料理店でバイトしてました。仕込みから、料理までひととおりできるようになったので、私が居るとマスターがパチンコにいってしまうとママさんが嘆いていました。私が好きなスパゲティは、メニューに「絶望のスパゲティ」となっているもので、アンチョビとオリーブとニンニクと鷹の爪を入れ塩胡椒で、炒めます。今でも好物です。が、子供たちには受けないので、彼らの好きなホワイトソースのものやトマトソースのものも一緒に造ります。ボロネーズソースは、作り置きして冷凍庫に常備しています。ちょっとスパゲティを茹で過ぎたりすると子供たちに厳しく指摘されます。シンプルな料理だけに、気を抜けません。これからは、スパゲティをゆであげる最後の二分間に、ちぎった春キャベツを加え、一緒に上げた麺にツナと塩胡椒と粉チーズをふって混ぜ合わせた簡単なパスタが食べたいです。

できたてを、楽しんで(u-chin・東京・パートナー有・29歳)

パスタ大好きです。冷蔵庫の残り物を炒めてトマトソースやジェノバソースで食べたり、ブルーチーズでショートパスタを食べたり、いつもすごくおいしいです。こだわりは、ふたつ。ひとつは出来立てを食べる。もうひとつは楽しんで食べる。マンジャーレ♪マンジャーレ♪

餅は餅屋? (miechan・東京・パートナー無・36歳)

とにかく、ちょっと高くても乾燥パスタは、イタリアの某メーカーを選ぶようにしています。何度か、母が、特売価格につられ、日本製のスパゲッティを買ってきたのですが、どうも、麺自体の味が違うのです。やはり、餅は餅屋というところでしょうか……麺自体の味が悪いと、どんなに美味しいソースでも台無しですね。

トルテリーニを手作りしています(三和子・埼玉・パートナー有・32歳)

イタリアの友人のお母様直伝の生クリームを使わないカルボナーラ、トルテリーニは自分で生地をこねて、中身はひき肉や、変わったところでチーズ・ほうれん草にシナモンで香りを付けたものを自分で包んで作ります。多少硬めになるのが難ですが、歯ごたえがあってしかも柔らかいトルテリーニを作るのはイタリア人でも難しいそうなので、あとは練習だと思っています。

挑戦したいのは「うに」(nanachan・神奈川・パートナー有・36歳)

パスタ料理を外で食べる際は、イタリアン・レストランか信頼できそうなパスタ専門店でしか食べません。パスタ料理は好きなので家でもよく作ります。人気シェフのレシピ集の料理本も持っており、その本をベースにトマトホールだけを使ったシンプルパスタもとてもおいしく、食材が家に無い時や、料理に時間をかけられない時などには大変重宝しています。なので、我が家にはトマトホールとパスタ麺はある意味非常食のように常備されています。パスタは日本の食材とも相性がよく、春ならソラマメ、菜の花、また納豆パスタなどもよく作ります。家ではあまり凝ったものは作らず、外では家で作らないようなもの、参考にしたいものを食べます。挑戦したいと思っているメニューが、うにのソースのパスタです。失敗した時のコストを考えるとチャレンジに二の足を踏んでいます。

NO

ちょっとしたこだわりで楽しむパスタ(キョマリン・千葉・パートナー無・35歳)

今回のサーベイを通じて皆様のコメントを拝見し、ちょっとしたこだわりでパスタをより美味しく楽しめることを認識したと同時に、これまで自分がいかにパスタに対し失礼な扱いをしていたかを反省しました。これからは「パスタ=一人暮らしの手軽な食事」から脱却し、皆様の工夫を参考に少しずつ、自分らしいパスタの楽しみ方を見つけていきたいと思います。

細めの麺が好き(Chikako-H・東京・41歳)

特にこだわりはないですが、細めの麺が好みです。おいしいオリーブオイルとにんにく、クレージーソルトの薄味でえびやお野菜の味が出るのが好きです。パスタも週に何度も食べても飽きなくて、大事な主食ですね。

パートナーとの会話を楽しみながら(梶本洋子・東京・パートナー有・52歳)

お気に入りのトマトの水煮缶詰を買い込み、日々パスタ料理の旨さを模索しているパートナーの味見係りに徹しております。「これ、美味しいね!」「次はこうしよう」などなど。我が家ではこれらの会話が、パスタ料理をいただく醍醐味にもなっています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

イタリア人のパスタ、私たちのご飯

今回初めて参加させて頂き、大変楽しかったです。美味しいパスタのために、たくさんの方がさまざまなこだわりと情熱をもっていらっしゃるのに接して、とても勉強になりました。投稿してくださった皆さまに、改めてお礼申し上げます。

イタリア人にとってのパスタは私達のご飯のようなものかも知れません。バライティーにとんだ味のパスタは、色々な味の炊き込みご飯のようです。海沿いの街では魚介が主役となり、山間の村ではきのこが主役を務めます。それぞれにお国自慢の味があり、大切に伝統の味を守っています。味は文化だ! ということを、お料理を教えてもらうたびに感じている毎日です。 私達がご飯文化を大事にしているように、パスタ文化もできるだけ忠実にお伝えできればと日々取材に没頭しております。

そんな訳で、かなり奥の深いテーマを選んでしまったかな? という反省もありますが、今後ともアモーレ(愛し)、カンターレ(歌い)、マンジャーレ(食べる)の国イタリアからの問いかけにお付き合い頂ければ幸いです。

トスカーナで塩味のないパンに出会った時、炊き立ての白いご飯を思いました。微かに香ばしい小麦の香りが、微かに甘味を感じる米の香りを思い出させてくれたのです。二つの国の繊細な味の文化に触れることができて、本当に幸せと思えるこの頃です。

メイコ・イワモト

メイコ・イワモト

イラストレーター、料理研究家

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english