

決めてもらうと相手のことがわかる(risen・東京・パートナー無・34歳)
幸か不幸かほとんど食べ物に関しては好き嫌いがないので、初めてのデートの時はレストラン選びにこだわるというより、相手にお店もメニューも決めてもらうことにこだわっているかもしれません。レストランに行くとその人の普段の生活や価値観や食べ物の好き嫌いが出てくると思うからです。初めてのデートですべてがわかるなんて思っていませんが、相手のいろんな面が一度に見られるので楽しいです。
食べたい物、雰囲気など検討(332・東京・パートナー無・33歳)
ある部分ではYesなのですが、Noともいえるかもしれません。というのは、デートの時は事前にお互いの意見を出し合って、食べたい物、雰囲気など検討して行くことがほどんどなのですが、不意に会うことになった場合、いつも行く店というのがあって、悩んだ時はいつもの店!になってしまうからです。
その時の二人の雰囲気で選びたい(いが・埼玉・パートナー無・45歳)
せっかく二人で食事をするのですから、二人の好きな食事とお酒で、周りに邪魔されずに時間を共有したいと思います。たまにはぜいたくに、今日は気取らないお店で、と値段や人気ではなく、その時の二人の雰囲気で選びたいので、自分たちのお店リストを持っていることが大切だと思います。また、そのようにお店を選べる男性に魅力を感じます。
和風創作料理系の居酒屋(おしゃまなうさぎ・東京・パートナー有・28歳)
個人的にすごくこだわっているのですが、パートナーはまったくこだわりません。でも、雰囲気によって話をしやすくなったり、その空間を楽しめるからこそ場所選びは大切だと思います。わたし個人が一番好きなのは、和風創作料理系の居酒屋です。いろいろ行きましたが、ここが一番心地よく楽しめる空間だということがわかったからです。
ちなみに、どのレストランを選ぶかによって、自分をどう思っているか判断するとしたら、パートナーは、わたしをまったく大切に思っていないように感じられてしまうので、あまり気にし過ぎないように心掛けています。
「おいしいところ」に限る(のえる・30歳)
雰囲気も大切かもしれませんが、何よりも「おいしいところ」に限ります。おいしいものを一緒にいただき、一緒に味わう幸福感もごちそうだから。

よそよそしくなるのが怖い(aim↑・29歳)
おいしい食事より雰囲気より、話をしたいと思うのであまりこだわりません。むしろいい雰囲気によそよそしくなるのが怖くて、行ってみたい店はたくさんあるのに、あえてはずした店を選んでる傾向が。こだわりがないのと、どこでもいいのは似ているようで雲泥の差かも。気を付けます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!