

自分の好物をちょっとだけ買って(ENYA・神奈川・パートナー有・48歳)
同じメニューでも、食材の組み合わせの違いでこんなに変わるのか!と楽しく見て歩きます。プレゼンテーションのお勉強にもなりますね。また、家計を預かる者として、節約のためにも自分の好みより家族の好みを尊重して献立を立てるので、家族の嫌いなものが自分の大好物だと永遠に食べられないことになります。わが家の場合、わたし以外誰もエビを食べないので、買い物途中、お惣菜コーナーでエビフライとかエビチリソースとか、自分の好物をちょっとだけ自分のランチに購入します。ささやかな幸せです。
お家ごはんを続けられるから(jinglejungle・パートナー無)
よく利用しています。その利用も日によっていろいろです。1.サイドメニューとして:サラダ系のものを買ってそのまま出したり、何か具材を足す(と量が増える)、2.メインとして:デリのイチ押しや、結構高いものとか、3.ランチとして:おむすびやベーグルだけは持参する。
外食しても健康的なものを食べられるお店はたくさんありますが、やはりお家ごはんしたいときありますよね。でも全部作るのはなかなかできないものです。デリがあることで、料理をする時間がない時でも、お家ごはんを続けることができます。それからデリの中で気に入ったモノがあれば、次は自分で作ってみたり、あまり使ったことのない野菜にも挑戦できたり、発見があるのも好きです。
塩分やタンパク質などの表示もあるといい(Happymania・東京・パートナー有・30歳)
とても重宝しています。特に一人暮らしには強い味方でした! 栄養のバランスを考え、少しずついろいろな種類を食べようと思っても、作るとお金と時間がかかります。そんな時に量り売りや小分けで販売しているデパ地下や、お惣菜屋さんはとても助かり、経済的です。わたしの勝手な希望ですが、食事制限などがある人もたまに買えるように、カロリーだけではなく塩分やタンパク質などの表示をしていただけるともっといいと思いますし、高齢者が増える将来を考えると必要なのではないでしょうか?
閉店間際はお得(sonicman)
仕事やそのほかのことで遅く帰ったときなど、お惣菜屋をよく利用します。昔は、コンビニを含め、こういう店で夕食を購入するのは、味については仕方がないかなと割り切っていましたが、最近のお惣菜屋やデリは、ホテルのレベルにかなり近い所もあるので、重宝しています。また、閉店間際になると、半額になる店も多いので、これはお得です。最近、品川にクイーンズ伊勢丹ができたので、本当に、おいしいデリが気軽に楽しめるようになりました。
堅苦しい雰囲気にならずして味わえる(てっしー・福岡・パートナー無・26歳)
デパ地下のデリは、有名店の本格中華などでも堅苦しい雰囲気にならずして味わえるいいシステムだと思う。それでおいしかったらお店のほうにも足を運んでみようとか、取り寄せグルメにしてみようとか。幅が広がっていいと思う。
コロッケをグラタン風に(幸せの手・埼玉・パートナー有・62歳)
毎日1品は利用している。特に一手間かけるとおいしく変身するコロッケをグラタン風にするなど、目先を変えると家族も「これおいしい」と大満足です。コロッケを崩してとろけるチーズをのせ、パン粉をふりかけオーブントースターで焼くだけ。これからビールのおつまみに最高です。
お気に入りは「RF1」(rumik・愛知・パートナー有・34歳)
時々ですが、夫婦でショッピングに出掛けた帰りにデパ地下でお惣菜やデザートを買って帰ります。わたしは「RF1」がお気に入りです。特にサラダは自分で作るとワンパターンになってしまうので、見て回るだけでも、素材の組み合わせなどが参考になって楽しいです。
改装の度に充実度がアップ(ピチベル・大阪・パートナー有・30歳)
食卓を華やかにするため、ちょっと凝ったサラダ(ローストビーフなど)類はよく買います。近鉄百貨店 阿倍野店の食品コーナーは改装の度に充実度をアップしているので、とても助かってます。

日本人の細やかさが表れている(sunchild220・パートナー有・28歳)
現在は北米に暮らしているので、日本にいたときのようなデパ地下のお惣菜屋さんというものはまったく存在しなく、日本がなつかしい日々です。日本のデパ地下には、多様なお惣菜が1、2人分から売られているのでとても便利ですよね。こちらの友だちを日本に連れて行ったときは、その多様性にとても驚いていました。デリやお惣菜にも日本人の細やかさが表れているような気がします。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!