自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/15(月) - 2002/7/19(金)
4日め

テーマ食べるスキンケアしていますか?

今日のポイント

今日は、「美肌によい薬膳茶」の作り方をお教えします!

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
板倉啓子
板倉啓子 薬膳研究家

肌細胞は、毎日オギャーと生まれ変わっています。今日は、美肌サイクル28日周期を保ち、ハリのある肌になるコツをお話しましょう。

1)血液をサラサラにする DHA・EPAを含む魚、タウリンを含むタコ、ホ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

毎日玄米食べてます(asmic777)

肌荒れをきっかけに、食を見直すようになり、玄米を食べるようになりました。まず、便秘が解消し、肌にできていたブツブツが自然となくなっていきました。白米と違って炊飯器では炊けないので少しめんどくさいですが、この効果を実感し始めたら、めんどくさいのも苦になりません。

腸にいいものを(ジャンヌダルク)

腸が健康でないと、肌荒れの原因になってしまうと何かの雑誌で読んだことがあります。腸のお掃除をするためにも、食物繊維と水分をしっかり摂るように心がけています。食物繊維は切干大根とかキャベツやサプリメントで補給。水はミネラルウォーターを必ず一日1.5リットルは飲んでます。

薬膳、興味ありま(rumirumi8・東京・未婚・29歳)

す 薬膳にはちょっと興味があります。でも、今悩んでいるのは季節の変わり目で、ここ2週間くらいひどい肌荒れを起こしていることです。おそらくニキビだとは思うのですが、数ヶ月前からのストレスなどが一気に吹き出したという感じです。肌は非常にザラザラしているのですが、ぶつぶつは出ている……。肌の炎症などをおさえるための食事ってあるのでしょうか?

ごまです(チョコレートケーキ・神奈川・既婚・33歳)

すり黒ごまを毎日大さじ1杯以上食べています。カルシウムや鉄分のためと、血をサラサラにしたいなあと思って。効果はよくわかりませんが、どこかのテレビでいいと言っていたので。

血液をしなやかにするのは万病に効く(たっこ・61歳)

パイロゲンという健康のお酢を飲んでいて、とてもいいです。血液がさらさらになります。肌もつややかになります。どこの化粧品を使っているのと聞かれます。身体は食べたものによって作られているので、とくに血液をしなやかにするのは万病に効きますね。酢酸などもいいと思う。それと良質のたんぱく質。かつお、高野豆腐など取るといいと思います。わたしは、白ごま入りのきな粉と黒砂糖(沖縄産)を食べています。結果オーライです。

NO

男なので(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

男なので、なんのスキンケアもしてません(笑)! とはいえ、酒も煙草も嗜まないし、毎日1時に寝て6時に起きる、規則正しい生活。しかも牛乳と酸っぱい果物が好きだから、ビタミン、カルシウムは十分摂っているかも。こんなんでどうですか?

OTHERS

コレステロールを下げた母の努力(モグ・茨城・未婚・31歳)

去年の5月、母がコレステロールの値が280まで上がったとがっかりしていました。母の年齢では、だいたい220くらいがベストらしいです。医者から食餌療法は期待できないからと薬を勧められたのですが、母はコレステロールが下がると言われる食事をいろいろ試しました。中でも、アーモンドと牛乳を一緒に取ることと、ゴマを食べることがとてもよかったようです。これにより1年間で227まで下がりました。食事を安易に考えちゃだめですね。

何か効いてますか?(のりぴ・43歳)

どくだみ健康茶を飲み、ヨーグルトを食べ、自家製梅干しを食べ、ビタミンB、Cの錠剤を飲んでます。便秘知らずでお肌の調子も悪くない。でも、何が効いてるのかわからずどれも止められません。もしかしたら何も効いてる訳じゃないのかも……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ハリのある肌になるコツ

肌細胞は、毎日オギャーと生まれ変わっています。今日は、美肌サイクル28日周期を保ち、ハリのある肌になるコツをお話しましょう。

1)血液をサラサラにする DHA・EPAを含む魚、タウリンを含むタコ、ホタテなど貝類、小松菜など菜っぱを一日1度食べる。

ライオンは、あの牙では木の葉や草を食べることができず、草食動物のキリンやシマウマを仕留め、腸から未消化の青汁をすすって血液をサラサラにしています。

2)コラーゲンを含む食品をしっかりとる コラーゲンはたんぱく質でできたひも状の繊維で、肌の弾力を保つクッションの役目をしています。骨、皮、スジ、モツ、豚足、手羽先、ウナギなどで、運動量の多い部分に良質なコラーゲンがたっぷり。

お茶では杜仲がお薦め。成分のグッタペルカによって虫も寄りつかず、とちゅうでひきかえします(笑)。成分のゲニポシド酸がコラーゲン生成をアップ。

3)シソをとる 成分のα−リノレン酸は血液をサラサラにし、ベータカロチン、ビタミンC、ポリフェノールにより、保湿作用にすぐれています。わたしは赤ジソでシソジュースを作ります。作り方は、水7カップに赤ジソ200グラムを入れ、沸騰後、中火弱で5分煮てこします。リンゴ酢1カップ、ハチミツ1/2カップ、グラニュー糖250グラムを入れて、ひと煮立ちさせればできあがり。水や炭酸で薄めて飲みます。色が鮮やかでおいしいジュースですので、お試しくださいね。

今日も、たくさんの投稿を読ませていただき幸せです。みなさまの投稿にも、お返事させていただきます。

asmic777さんの玄米ですが、発芽玄米ですとなお栄養価が高く、普通の炊飯器で炊けますよ。ジャンヌダルクさん、ミネラルウオーターを1.5リットル飲んでおられるとのこと。ミネラル分を吸収するには、コップ1杯程度を食前に飲みます。30分以上間隔をあけ、こまめに飲むのがコツです。rumirumi8さん、肌の炎症を抑える食事は? とありましたが、わたしの美肌茶をお試しください。お茶は液体ですので、吸収が大変よいのです。のりぴさんのドクダミ茶、ヨーグルト、梅干しは効いていますよ。ドクダミ茶、緑茶、ウーロン茶は体を冷やしますので、体を温めるシソ茶(赤ジソを乾燥したもの)をブレンドされるとよいと思います。今日もおいしい元気をいただきます! 

◆◇◆美肌によい薬膳茶

薬膳茶

美肌によい薬膳茶

美肌によい薬膳茶

材料

(1)ナツメ 3こ 杜仲(なければ杜仲葉)大さじ1 
(2)シソ大さじ1

作り方
やかんに水半分(5カップ)、(1)をいれて沸騰後、25分弱火で煮出す。次に、(2)を加えて3分煮だし、こして飲む。ナツメは食べるとおいしい。杜仲葉の場合は、シソと一緒に加えてください。

【効能】
大棗(たいそう)
クロウメモドキ科のナツメの成熟果実。食味=甘、食性=平・温。用途:滋養、強壮作用がある。補血作用、利尿作用、精神安定によい。筋肉の痛み、過敏症に用いる。

杜仲(とちゅう)
食味=甘、食性=温。中国四川省原産の落葉樹。葉を裂くと成分のグッタペルカが糸状に引き、強壮や鎮痛効果がある。カルシウム、カリウム、リンなどのミネラルを豊富に含み、イリドイド、ディリグナン配糖体の働きで、血圧降下作用、動脈硬化予防、ストレス低減効果、コレステロールや脂肪を減らす。また、成分のゲニポシド酸がコラーゲン生成を促進する。

蘇葉(そよう)
シソ科のチリメンジソの葉を乾燥したもの。茎は「蘇梗」(そこう)、種子は「蘇子」(そし)という。食味=辛、食性=温。用途:血行促進、発汗、鎮咳、鎮痛作用、魚肉の解毒作用がある。また香り成分のペリルアルデヒドに安眠効果がある。

板倉啓子

板倉啓子

薬膳研究家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english