

毎日玄米食べてます(asmic777)
肌荒れをきっかけに、食を見直すようになり、玄米を食べるようになりました。まず、便秘が解消し、肌にできていたブツブツが自然となくなっていきました。白米と違って炊飯器では炊けないので少しめんどくさいですが、この効果を実感し始めたら、めんどくさいのも苦になりません。
腸にいいものを(ジャンヌダルク)
腸が健康でないと、肌荒れの原因になってしまうと何かの雑誌で読んだことがあります。腸のお掃除をするためにも、食物繊維と水分をしっかり摂るように心がけています。食物繊維は切干大根とかキャベツやサプリメントで補給。水はミネラルウォーターを必ず一日1.5リットルは飲んでます。
薬膳、興味ありま(rumirumi8・東京・未婚・29歳)
す 薬膳にはちょっと興味があります。でも、今悩んでいるのは季節の変わり目で、ここ2週間くらいひどい肌荒れを起こしていることです。おそらくニキビだとは思うのですが、数ヶ月前からのストレスなどが一気に吹き出したという感じです。肌は非常にザラザラしているのですが、ぶつぶつは出ている……。肌の炎症などをおさえるための食事ってあるのでしょうか?
ごまです(チョコレートケーキ・神奈川・既婚・33歳)
すり黒ごまを毎日大さじ1杯以上食べています。カルシウムや鉄分のためと、血をサラサラにしたいなあと思って。効果はよくわかりませんが、どこかのテレビでいいと言っていたので。
血液をしなやかにするのは万病に効く(たっこ・61歳)
パイロゲンという健康のお酢を飲んでいて、とてもいいです。血液がさらさらになります。肌もつややかになります。どこの化粧品を使っているのと聞かれます。身体は食べたものによって作られているので、とくに血液をしなやかにするのは万病に効きますね。酢酸などもいいと思う。それと良質のたんぱく質。かつお、高野豆腐など取るといいと思います。わたしは、白ごま入りのきな粉と黒砂糖(沖縄産)を食べています。結果オーライです。

男なので(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
男なので、なんのスキンケアもしてません(笑)! とはいえ、酒も煙草も嗜まないし、毎日1時に寝て6時に起きる、規則正しい生活。しかも牛乳と酸っぱい果物が好きだから、ビタミン、カルシウムは十分摂っているかも。こんなんでどうですか?

コレステロールを下げた母の努力(モグ・茨城・未婚・31歳)
去年の5月、母がコレステロールの値が280まで上がったとがっかりしていました。母の年齢では、だいたい220くらいがベストらしいです。医者から食餌療法は期待できないからと薬を勧められたのですが、母はコレステロールが下がると言われる食事をいろいろ試しました。中でも、アーモンドと牛乳を一緒に取ることと、ゴマを食べることがとてもよかったようです。これにより1年間で227まで下がりました。食事を安易に考えちゃだめですね。
何か効いてますか?(のりぴ・43歳)
どくだみ健康茶を飲み、ヨーグルトを食べ、自家製梅干しを食べ、ビタミンB、Cの錠剤を飲んでます。便秘知らずでお肌の調子も悪くない。でも、何が効いてるのかわからずどれも止められません。もしかしたら何も効いてる訳じゃないのかも……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!